読み放題TOP > 漫画ですぐ読む名作文学

漫画ですぐ読む名作文学

」のタイトル一覧 6件
並び替え
  • 藪の中

    完結!

    藪の中 

    『藪の中』は1922(大正11)年に発表された芥川龍之介の短編小説です。

    藪の中で起きた殺人事件について、関係者の7人が尋問を受けました。
    第一発見者の木こり、被害者の男を目にした旅法師、容疑者の多襄丸を捕まえた男、被害者の妻・真砂の母親、そして多襄丸、真砂、被害者の男の死霊までもが事件について語りましたが、どの証言も微妙に食い違います。
    しかも、7人のうち3人が男の殺害を自供しました。一体誰が、どういう理由で男を殺めたのか……証言を聞けば聞くほど真相が分からなくなっていくのです。

    『藪の中』は黒澤 明監督が「羅生門」のタイトルで映画化したほか、天海祐希と豊川悦司が主演を務めた「MISTY」、小栗 旬演じる多襄丸が主人公の「TAJOMARU」など、数々の映画作品になっています。

    改めて芥川龍之介の名作を読み返し、人間の弱さやエゴイズムについて考えてみてはいかがでしょうか。
  • 走れメロス

    完結!

    走れメロス 

    短編小説『走れメロス』は昭和15(1940)年、太宰治が31歳の時に発表した作品です。
    太宰はユーモアに富んだものからダークなものまでさまざまな作品を生み出しましたが、中でも『走れメロス』は愛と友情を描いた清々しい物語です。
    羊飼いの青年メロスは、妹の婚礼が近づいたため町まで花嫁衣装を買いに行きました。その際、町の人から「王様が人間不信に陥り、人々を虐殺している」という話を聞きます。正義感の強いメロスは、王を暗殺しようと決意。城に侵入しますが捕まり、死刑を宣告されました。
    しかしメロスは、処刑される前に妹に結婚式を挙げさせたいと懇願し、3日間の猶予をもらいます。その間の人質は、メロスの親友です。
    メロスは3日後の日没までに必ず帰ってくると友に約束し、一睡もせずひたすら駆けていきました。
  • 吾輩は猫である

    完結!

    吾輩は猫である 

    『吾輩は猫である』は1905年から06年にかけて、『ホトトギス』で連載された夏目漱石の処女小説。彼が38歳の時、俳人で小説家の高浜虚子のすすめにより発表された作品です。漱石は本作のあと、『倫敦塔』(ろんどんとう)、『坊っちゃん』と立て続けに作品を発表し、作家としての地位を向上させていきました。漱石が小説家としてのキャリアを歩み出すきっかけになった、記念すべき作品です。

    物語は、中学教師・珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)の家に暮らす“吾輩”こと飼い猫の目を通して描かれています。猫は苦沙弥先生のもとに集まる自称知識人たちの生態を注意深く観察し、人間の愚かさや滑稽さを笑い飛ばしたり、疑問を投げかけたりするのです。
    漱石はユーモアに富んだ洒脱な文章で、人間社会を痛快に風刺しています。

    「吾輩は猫である。名前はまだ無い。」というあまりにも有名なくだりから始まるこの小説は、誰もが一度は読んだことがあるでしょう。改めて読み返してみると、初めての時とはまた違った発見があるはずです。発表されてから100年以上経った今も、その魅力は色あせるどことか、現代の私たちにさらなる気づきを与えてくれます。
  • 桜の森の満開の下

    完結!

    桜の森の満開の下 

    戦前から戦後にかけて活躍した坂口安吾は、近現代日本文学を代表する無頼派作家として

    純文学や歴史小説、推理小説、随筆、評論など、さまざまな作品を生み出しました。

    本作は、そんな坂口安吾の代表的な短編小説です。

    大昔、桜の木の下は現代のように愉快な場所ではなく、人の心を狂わす恐ろしい場所とされていました。

    荒々しい山賊もまた桜を恐れるあまり、満開の桜の下を通る旅人を襲い、

    着物を奪ったり女をさらったりして暮らしていました。

    しかし、都からやって来た美しい女をさらい、無理矢理妻にしてからというものの、

    山賊の暮らしは一変、山賊は女の言うがままとなり、哀しい結末へと導かれていったのです。
  • 銀河鉄道の夜

    完結!

    銀河鉄道の夜 

    『銀河鉄道の夜』は、宮沢賢治(1896~1933)が書いた童話です。

    貧しい少年ジョバンニが、親友のカムパネルラとともに

    銀河に沿って走る「銀河鉄道」に乗り、美しく哀しい夜空の旅をするという幻想の作品です。

    宮沢賢治は37歳の時、膨大な未発表原稿を遺してこの世を去りましたが

    本作品もそのひとつです。

    彼は1924年ごろに本作品の初稿を執筆し、晩年まで4度にわたり推敲。

    しかし、未定稿を遺していったため、のちに研究者はさまざまな解釈を行いました。

    そんな背景にも思いを馳せながら、独特の世界観を楽しましょう。
  • 風立ちぬ

    完結!

    風立ちぬ 

    『風立ちぬ』は小説家・堀辰雄(1904~1953年)の代表的作品。

    売れない小説家である主人公と、結核を患っている婚約者・節子が

    八ヶ岳の麓にあるサナトリウムで過ごした日々を描いた中編小説です。

    当時、結核は不治の病とされていましたが、四季折々の美しい風景描写や

    穏やかな時の流れが、“生と死”という、ともすると重苦しくなりがちな作品に、

    独特の透明感を与えています。

    「風立ちぬ、いざいきやめも」という言葉の意味とともに、その世界観を味わいましょう。