読み放題TOP > 作家一覧 > 名和高司

名和高司

」のタイトル一覧 3件
並び替え
  • 桁違いの成長と深化をもたらす 10X思考(テンエックス思考) これまでの思考法の限界を超える知の全技法

    公開中!

    桁違いの成長と深化をもたらす 10X思考(テンエックス思考) これまでの思考法の限界を超える知の全技法 

    桁違いの成果をあげるための、思考の新地平を学べる1冊。
    マッキンゼーとBCG、世界2大コンサルティングファームで活躍してきた知の巨人が圧倒的なクオリティと重厚感で語る、思考法の最前線!

    【10X思考(テンエックス思考)とは?】
    21世紀、デジタルの世界では「旧来の延長線上にある成長」から「異次元の成長」へ移行が進んだ。
    言葉のとおり、「桁違い」すなわち10倍化の成長だ。
    この10倍化を生み出すための思考が、「10X思考」である。

    飛躍的に進化する時代においては、ロジカル・シンキング、デザイン・シンキングといった既存の枠組みを踏まえたうえで、その限界を突破するための考え方、すなわち10X思考が必要となる。

    10X思考を実践するための手引書として書かれた本書は、
    目標達成の方法を教える安易なマニュアル本ではない。
    しかし本書を読むことで、本物の思考力を身につけ、確かな自信を手に入れて、
    問題を解決し成果を出し続ける「10X人材」へと歩みを進めることができるだろう。

    【こんな方におすすめ】
    ・知の最先端や次世代の働き方・生き方に関心がある
    ・高い目標と現実のギャップに悩んでいる
    ・成長することが自分の価値を高めることだと考えている
    ・何かしたいけれど、現状を打破する方法が分からない
    ・激動の時代において勝ち抜くヒントがほしい

    【本書を読むことで得られるメリット】
    ・この1冊で、様々な思考法の基本特性が分かる
    ・仕事で結果を出す思考法を習得できる
    ・課題に対する小手先の対処法ではなく、抜本的な能力開発が見込める
    ・複数の思考法やフレームワークを体系的に理解し、それらをうまく活用して新しい考え方を生み出せるようになる

    【目次】
    第1部 思考法の進化
     第1章 ロジカル・シンキングの限界
     第2章 デザイン・シンキングの罠
     第3章 システム・シンキングの可能性
    第2部 異次元へのワープ
     第4章 3つのマクロトレンド
     第5章 5つのパラダイム・シフト(PS:軸ずらし)
    第3部 組織と仕事の未来
     第6章 進化する組織
     第7章 ライフ・シフト、ワーク・シフト
    第4部 異次元思考への道
     第8章 思考の新しい地平
     第9章 目指せ、10X人財

    【「はじめに」より一部抜粋】
    20世紀後半は、ロジカル・シンキングのような問題解決型の垂直思考が幅をきかせていた。その担い手として活躍したのが、コンサルタントたちだ。21世紀にはいると、デザイン・シンキングのような機会発見型の水平思考に注目が集まるようになった。
    (中略)
    一方、そのような表層的な流行の底流で、世界を複雑系としてとらえるシステム・シンキングが進化し続けていった。
    (中略)そして21世紀に入り、デジタルパワーは長足の進歩を遂げ始めた。
    世界では「旧来の延長線上にある成長」から「異次元の成長」へと移行が進んでいる。「10X(テンエックス)」と呼ばれる現象である。10倍化、すなわち、桁違いの成長を意味する。
    この10X化を生み出すのが、「10X思考」である。
    ロジカル・シンキングなど、これまでのフレームワークの限界を超え、劇的進化を遂げる思考法だ。
    この本は、新時代のビジネスパーソンに贈る、異次元の成長を楽しみ続け、「10X人財」となるための思考のイノベーションを導く手引書である。
  • コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法

    公開中!

    コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法 

    一橋ビジネススクールの「エグゼクティブMBAコース」で教える
    問題解決の定石から新時代での応用までが、この1冊で学べる

    21世紀のバリューを創っていくのは、問題解決のプロではなく、
    何が価値なのかを、真善美の「善」に基づき判断できる人だ。


    IQ重視のマッキンゼーとEQに勝るボスコン、世界の二大コンサルの問題解決の基本技とその限界を、
    マッキンゼーのディレクター、ボスコンのシニアアドバーザーを務める双方を知る数少ない存在である著者が、
    それらを超える価値創造の技術とビジネスの最新潮流と共に語る。

    すでに語られ尽くされた感のある問題解決の定石の新たな活用法が豊富な事例とともに示される本書は、
    新時代の問題解決の教科書としてビジネスパーソン必携の一冊である。

    第一部 コンサルの基本技
    1章 問題解決力
    2章 課題設定力「論点思考」
    3章 仮説構築力「仮説思考」
    4章 インパクト力「インパクト思考」
    5章 フレーミング力❶MECEとロジックツリー
    6章 フレーミング力❷定番フレームワーク
    7章 分析の切れ味
    8章 ストーリーとしての戦略

    第二部 一流コンサルのスゴ技
    9章 大前研一の「ワープする脳」
    10章 IQ・EQ・JQと「真善美」
    11章 システム思考
    12章 非線形思考

    第三部 コンサルを目指す、コンサルを超える
    13章 コンサルを目指すあなたへ
    14章 コンサルを超えたいあなたへ
    15章 社会課題を解決したいあなたへ
  • 成長企業の法則 世界トップ100社に見る21世紀型経営のセオリー

    公開中!

    成長企業の法則 世界トップ100社に見る21世紀型経営のセオリー 

    世界初! 〈21世紀の成長企業トップ100〉が決定!
    成熟国で成長を続ける“世界の勝ち組”の共通項を描き出し、
    日本企業が針路を提言する、新時代の経営書。

    -----------------------------------------------------------

    ★トップ経営者、推薦!

    「これまでの経営論の限界を突破した新経営モデルの提案。」
    ――泉谷直木氏(アサヒグループホールディングス株式会社 社長)

    「古今東西の企業戦略論、企業実例から抽出された新しい経営指南書。」
    ――加藤宣明氏(株式会社デンソー 会長)

    -----------------------------------------------------------

    ★本書の読みどころ

    ◎ 世界初! 〈21世紀の成長企業トップ100〉が決定

    BCG協力のもと、21世紀に入って成長を遂げている企業100社を洗い出し、
    “世界初の21世紀の成長企業ランキング”を発表。
    アップル、グーグル、アリババ、テバといった世界に名だたるグローバル企業が上位に名を連ねるほか、
    日本企業からもファーストリテイリング、ダイキン、コマツといった企業がランクイン。
    まさに、「21世紀を担う成長企業」の顔ぶれが集結したリストとなっている。

    ◎世界の最先端の経営モデルのエッセンスを凝縮。

    本書では、世界の最先端の経営モデルを参照しながら
    トップ100社の強さの源泉を解き明かしていく。
    #マイケル・ポーターの「CSV(共通価値の創造)」
    #フィリップ・コトラーの「マーケティング3.0」
    #パンカジュ・ゲマワット教授による「トリプルA」
    #石倉洋子による「戦略シフト」
    #野中郁次郎による「クリエイティブ・ルーティン」
    といった、一流企業の経営で参照されている最先端の経営モデルの
    エッセンスを、本書から一挙に学び取ることができる。

    ◎トップコンサルタントによる、トップ企業の詳細な経営分析を収録。

    著者の名和高司氏は、マッキンゼーにて19年間、戦略コンサルティングに従事し、
    大前研一氏らとともに企業の経営改革に取り組んできたほか、
    現在ではファーストリテイリングやデンソーなどの社外取締役や、
    ダイキン、日立、リコーなどのシニアアドバイザーを兼任する、
    国内でも指折りのトップコンサルタント。
    各企業の実際の経営戦略策定に携わる名和氏の、
    実際の経営分析の一端を、本書で垣間見ることができる。

    ◎日本企業の今後の成長のカギを握る経営のイノベーションモデルを提示。

    本書では、トップ100社に共通する特徴から、成熟経済においても
    力強く成長を続けるための条件を、フレームワーク〈LEAP〉として提示。
    ・〈L〉はビジネスモデルについての要件を、
    ・〈E〉はコア・コンピタンスについての要件を、
    ・〈A〉は「企業DNA」についての要件を、
    ・〈P〉は「志」についての要件を、
    それぞれ示している。
    この「LEAP」こそは、日本企業が今後グローバル成長を遂げるための
    針路を指し示す、「経営のイノベーションモデル」である。