読み放題TOP > 作家一覧 > 五十嵐明彦

五十嵐明彦

」のタイトル一覧 6件
並び替え
  • 子どもに迷惑かけたくなければ相続の準備は自分でしなさい 2019年法改正完全対応 改訂版

    1巻まで公開中!

    子どもに迷惑かけたくなければ相続の準備は自分でしなさい 2019年法改正完全対応 改訂版 

    40年ぶりに法律が変わります!
    シリーズ累計25万部突破のあの本が、最新の内容になって登場!


    相続税対策なんて、うちは関係ない……って思っていませんか?

    「相続税って金持ちだけが払うものでしょ?」
    「うちには財産なんてないから、相続対策はしなくていい」
    「相続は自分の死んだあと、子どもたちに考えてもらおう」
    「あと10 年は生きるだろうから、今はまだ考えなくていい」

    ……そんなことでは損をしてしまいます!

    それに、「裁判で争われた相続をめぐる事件数が、
    この30年間で1.7倍に増えている」という統計データもあります。

    相続税対策は10 年以上かけてコツコツと積み重ねていくものや、
    時間をかければかけるほど効果が出るものもあります。

    だから、1日も早く対策をはじめる必要があるのです。

    本書は、相続に向けた具体的対策をやさしく書いた、
    「親が読む」実用書(2019年法改正完全対応)。

    まずこの1冊をお読みいただければ、
    必要な手続き、得するテクニック、やってはいけない対策について
    しっかり理解することができるはずです。

    ※(付録)「親がやることぜんぶシート」
    (相続対策としてみなさんがやるべきことをもれなくチェックするための、
    チェックシート)つき!


    【2019年法改正 6つのポイント】

    1 妻(夫)がそのまま自宅に住めるように
    2 婚姻期間20年以上の夫婦の自宅の贈与が、遺産分割の対象外に
    3 遺言書の一部がパソコンで作れるように
    4 遺言書を法務局に預けることが可能に
    5 長男の妻も財産を取得することができるように
    6 故人の預貯金を引き出すことが可能に

    【知らないとソン!! こんな疑問もスッキリ!】

    □ 「遺言書」は書いた方がいい?
    □ 相続するより「贈与」した方がトク?
    □ 相続対策には「アパート」ってホント?
    □ 長男にだけ相続させたくないときは?
    □ 「生命保険」で節税するテクニックとは?

    【読者のみなさまから大反響!!】

    □ 「私が死んだあと、子どもたちがもめないようにしなくては」と漠然と思っていましたが、いまからやっておくべきことが具体的にわかってよかったです。 (60代女性)

    ■子として、親に相続のことを尋ねにくかったので、親にもこの本を読んでもらって話し合おうと思いました。 (40代女性)
  • 親が元気なうちからはじめる 後悔しない相続準備の本 2019年法改正完全対応

    1巻まで公開中!

    親が元気なうちからはじめる 後悔しない相続準備の本 2019年法改正完全対応 

    「子が読む」相続対策の本、
    2019年法改正の内容を盛り込んだ最新版登場!


    「相続なんて、まだまだ先のことだから、
    今はまだ考えなくていいや……」って思っていませんか?

    ……そんなことでは、損をしてしまいます!

    「相続税対策」とは、そのほとんどが親が生きている間にしかできない対策です。
    つまり、親が亡くなったあとでは「もう遅い」ということです。

    その対策のなかには、10年以上かけてコツコツと積み重ねていくものや、
    時間をかければかけるほど効果が出るものもあります。

    だから、一日でも早く対策をはじめる必要があるのです。

    それに、
    相続税は、原則として「10カ月以内に現金払い」が鉄則です。
    現金で払えなければ、あなたの財産や土地が差し押さえられ、
    最悪の場合、「破産」してしまうこともありえます。

    備えあれば憂いなし。もしものときにあわてないよう、
    まずみなさんがやるべきことを知るためにも、ぜひ本書をお読みください。

    *本書は、2014年に発行した『「相続税、私が払うの 」とあわてる前に子どもがやるべき相続準備の本』(ディスカヴァー刊)を改題し、最新の内容に改訂したものです。

    【2019年法改正 6つのポイント】

    1 妻(夫)がそのまま自宅に住めるように
    2 婚姻期間20年以上の夫婦の自宅の贈与が、遺産分割の対象外に
    3 遺言書の一部がパソコンで作れるように
    4 遺言書を法務局に預けることが可能に
    5 長男の妻も財産を取得することができるように
    6 故人の預貯金を引き出すことが可能に

    【知らないとソン!! こんな疑問もスッキリ!】

    □ 「遺言書」って書いてもらったほうがいい?
    □ 相続より「贈与」してもらった方がトク?
    □ 相続対策には「アパート」ってホント?
    □ 兄弟よりもたくさん相続することってできるの?
    □ 「生命保険」で節税するテクニックとは?

    【読者のみなさまから大反響!!】

    □ 親と子では、なかなか思いが伝わりにくいもの。とはいえ、相続は近い将来、必ずやってくるので、転ばぬ先の杖とします。 (50代男性)

    ■父が亡くなる前に読んでおきたかった本です。相続で気をつけるべきことが書いてあり、万人に必要な本だと思います。  (20代男性)

    □「親の本」とあわせて読んでわかりやすかったので、「親の本」は親にプレゼントしました。おかげで、スムーズに事が運びました。  (40代女性)
  • 図解 子どもに迷惑かけたくなければ相続の準備は自分でしなさい

    1巻まで公開中!

    図解 子どもに迷惑かけたくなければ相続の準備は自分でしなさい 

    ※本書は2013年4月に新書判で発売された同名書籍を図解版として再編集するとともに、相続税申告までのスケジュールや申告の仕方を説明する第6章を新たに加筆したものです。

    「相続対策は早くはじめたものの勝ち!」
    まだみなさんは、相続対策なんて他人事だと思っていませんか?
    そんなことを思っていると、気がついたときには手遅れになってしまいます。
    相続対策は、一つひとつがそれなりの作業量を要するもので、そう簡単なものではありません。
    ちなみに誰にどの財産を相続させるかを考えるだけでもそれなりに時間がかかりますよね?
    ですから、相続対策を万全に進めるにはかなりの時間が必要です。

    「相続税対策」は、そのほとんどが、みなさんが生きている間にしかできない対策になります。
    つまりみなさんが亡くなったあとでは「もう遅い」ということです。
    これには10年以上かけてコツコツと積み重ねていくような対策や、時間をかければかけるほど効果が出る対策もあります。
    ですから、一日でも早く対策をはじめる必要があるのです。

    「千里の道も一歩から」というように、とにかく親であるみなさん自身が「はじめの一歩」を踏み出すことが大切です。
  • 「相続税、私が払うの?!」とあわてる前に子どもがやるべき相続準備の本

    1巻まで公開中!

    「相続税、私が払うの?!」とあわてる前に子どもがやるべき相続準備の本 

    【子どもが読む相続対策の本】2015年1月、法律が変わります!

    法律改正により、相続税の課税対象は、
    新たに600万世帯増えると言われています。
    つまり、これまで相続税とは縁のなかったみなさんにも、相続税対策が必要な時代がやってきたというわけです。

    「相続税対策」とは、そのほとんどが親が生きている間にしかできない対策です。
    つまり親が亡くなったあとでは「もう遅い」ということです。

    これには10年以上かけてコツコツと積み重ねていく対策や、
    時間をかければかけるほどトクをする対策もあります。
    したがって一日でも早く対策をはじめる必要があるのです。

    相続税は原則として10カ月以内に現金払いが鉄則です。
    現金でこれが払えなければ、財産や土地の差し押さえ、
    最悪の場合「破産」もありえます。

    もしものときにあわてないよう、法律改正のこのときに、
    まずやるべきことを知るためにも、ぜひ本書をお読みください。
  • 年収が低いなら マンション(家)は増税後に買いなさい

    1巻まで公開中!

    年収が低いなら マンション(家)は増税後に買いなさい 

    いよいよ2014年、4月1日から、消費税が5→8%になることが決まりました(27年10月1日には10%になる案も)。
    そんな中、人生でもっとも高い買物「マンション(家)」を駆け込みで買う人が増えています。
    でも果たして本当に、増税前に買うのがトクなのでしょうか!? 

    (実は増税後のほうがおトクなことが多いのです!)

    富裕層が投資型のマンションを買う場合は、増税前に買うのがトク。
    でもそれ以外の人は、必ずしも増税前がトクとは言えません。

    こんなことも知っていますか?
    ・消費税は土地代にはかからない
    ・中古マンションの多くは消費税がかからない

    毎日のランチ代を節約するのも大事。
    でも本当は、毎日数百円を節約するより、大きな買物をするとき、大きな節約をするほうが、お金はたまりやすいと言えます。
    マンション(家)を買うなら、この「大きな節約」のチャンスです。

    普通の人が、お得にマンションを手に入れる方法を、具体的にお伝えします。
  • 子どもに迷惑かけたくなければ相続の準備は自分でしなさい

    1巻まで公開中!

    子どもに迷惑かけたくなければ相続の準備は自分でしなさい 

    相続税対策なんて他人事……って思っていませんか?

    「相続税って金持ちだけが払うものでしょ?」
    「自分には相続税なんてかからないから相続対策なんていらない」
    「平成27年1月1日から改正だから、改正されてから考えよう」
    「相続は自分の死んだあと、子どもたちに考えてもらおう」
    「あと10年は生きるから、もう少したってから考えよう」
    ……って思っていませんか?

    そんなことでは損をします!

    相続税対策は10年以上かけてコツコツと積み重ねていくものや、
    時間をかければかけるほど効果が出るものもあります。

    だから1日も早く対策をはじめる必要があるのです。

    本書は、相続に向けた具体的対策をやさしく書いた実用書(新税法対応)。
    まずはこの一冊があれば、相続について、
    その手続きについてしっかり理解することができるはずです。

    ※(付録つき!)「親がやることぜんぶシート」(相続対策としてみなさんがやるべきことをもれなくチェックするための、チェックシート)つき!