スタッフオススメ

コミックもサブスクリプションで楽しもう!優れた名作が見つかるかも!?

  • 懐かしい昭和を描いたジブリ映画の原作本
    烏龍 (シーモアスタッフ)
    主人公・タエ子は小学5年生。両親と祖母、2人の姉と共に東京で暮らしています。「電動エンピツ削り」や「さくら色のピカピカなツメ」に憧れたり、「なわとび」に夢中になったり…。古き良き昭和の小学生の日常がオムニバスで綴られます。ジブリ映画『おもひでぽろぽろ』の原作漫画です。映画とは違って27歳のタエ子は登場せず、小学生目線の日常だけがユーモアたっぷりに語られます。電動エンピツ削りで短く削り過ぎて母親に叱られたり、怖い漫画を読んで夜トイレに行けなくなったり、駄菓子屋で「紙石鹸」を買ったり…。誰にでも思いあたりそうなエピソードが万歳なので、懐かしい気持ちが蘇ってくるのでは?子ども時代の自分のことを思い出させてくれる作品です。原作・岡本蛍先生、作画・刀根夕子先生が手がけた本作は、青林堂『週刊明星』で1980年代に連載されていました。懐かしい昭和に浸りたい人は、ぜひご購入を!
  • 新しい恋愛漫画
    きりぽよ (シーモアスタッフ)
    松葉博先生によるラブコメディ漫画です。主人公の真希はおしとやかな面と喧嘩っぽい面の2つがある二重人格。真希の家系が極道なので、喧嘩っぽい真希の性格とマッチしており、面白いです。女子高生ならではの恋の悩みも。2つの性格の狭間でゆれる真希の葛藤に感情移入して楽しめます。男女ともにおすすめです!
  • イケメンとの差
    さーちゃん (シーモアスタッフ)
    新條まゆ先生のもっと教えて。比奈と京介の運命的な出会い?は女性は誰しも、心を奪われる!?激しいのが嫌いで好きなのが世の女性。そんな女性を力と言葉で絞めるのがイケメン達。フツメン、ブサメンが同じことをしても、女性は気に入るか?答えはNO!可能性が低いだけ。女性の妄想を越えるかが一番の肝だ。
  • 一生に一度の恋
    のぞ (シーモアスタッフ)
    ケータイ小説でベストセラーとなった作品のコミック版です。なかなかに山あり谷ありなお話しで、読むのに気力が必要かもしれません!個人的には、最後まで一気に読むことをお勧めいたします。辛く悲しいお話は、今ある幸せをしみじみと感じさせてくれる、良い機会になるのではないかと思います…。
  • 涙腺崩壊!!
    じゃっくさんの奴隷 (シーモアスタッフ)
    ケータイ小説家べあ姫先生の処女作「teddy bear」を、水玉ペリ先生の作画により漫画化した作品です!原作は桐谷美玲さん、賀来賢人さんら豪華メンバーによりケータイドラマ化された事でも有名です。この作品、涙腺崩壊間違いなしです!ティッシュ片手に大泣きしながら読みました…。主人公鈴木晴奈は高校生になったばかり。それなりに楽しい毎日ですが、同時に何か物足りなさを感じていました。付き合いたてでラブラブであるはずの彼氏、竜にも内心は本気になれず、人知れずリストカットを繰り返す日々を過ごしていました。制服だけで選んだ高校、存在だけで選んだ彼氏、目的のない毎日。自分には何もないと思い悩む晴奈は、ある日成也と運命の出会いを経験します。晴奈の人生が大きく動き出す…!?生きる事の意味を教えてくれる全4巻。
  • 王道恋愛もの!!
    わかちゃん (シーモアスタッフ)
    ちょっとしたことでも涙が溢れてきちゃうふわふわ可愛らしい女子高校生、楢崎 伊織と大人で理性ある甘やかし系社会人、泉 勇介の恋愛物語。二人の出会いも、伊織が泣いているところを勇介が見かけたところから物語が始まります。この伊織ちゃんが本当に泣き虫で微笑ましくて可愛いです。こういう守られ系の女の子になりたいと思ったことは女の子なら一度くらいあるのではないでしょうか?しかし、泣き虫だからいろんな人に狙われてしまって…。もう、勇介がその度に格好良くてキュンキュンしちゃいました!原作は、ケータイ小説の作家・ツムギ先生。2008年に魔法のiらんど内でケータイドラマ化もされ、書籍版は、19万部を超える大ヒット作です。作画は、「好きを私にください」のささきゆきえ先生です。
  • 泣きたい人に・・・
    アロマオイル (シーモアスタッフ)
    吉崎凪先生、凛先生による恋愛漫画です。主人公は女子の憧れの的の優基と、優基が片思中の相手の麻樹。中学生から始まる恋愛漫画ですが、The青春という感じでめちゃくちゃ甘酸っぱくて登場人物の言動が全て可愛らしいのが本作の特徴です。幼なじみがゆえに踏み出せない恋。恋愛好きな中高生にオススメです!
  • 真実の鏡
    チェック (シーモアスタッフ)
    イケスミチエコ先生が白雪姫をちょっとスリルに描いた作品です。白雪姫って色々漫画ではリメイクもふくめて描かれているけどイケスミ先生の白雪姫はまた独特だな。女王に豚の心臓を渡した部下もまさか食べると思わないよな(笑)女王様は美しさの虜になって狂っちゃったんだね。。。
  • 力強い三国志
    まゆびー (シーモアスタッフ)
    「サラリーマン金太郎」でおなじみの本宮ひろ志先生による三国志ものです。三国志を題材にしているもののファンタジー色が強い作品。主人公の「劉備」も独自の味付けがされており、豪快に進む話が面白いです。本宮ひろ志先生のほかの作品が好きな人はきっと気に入るはず!
  • 1度は読みたいSF
    (シーモアスタッフ)
    寺沢武一先生の超有名作品COBRA。30年近く前の作品になりますが、アニメ化やゲーム化もされており今も熱狂的ファンも多いようです!サイコガンという武器を持つ最強宇宙海賊コブラはSF好きな人はもちろん、そうでない人もその魅力にハマること間違いなしです!女性キャラのセクシーな格好良さも魅力的◎
  • 一気読みがオススメ
    チョコボール (シーモアスタッフ)
    フツーの女子高生「愛音」は、超人気バンド・ルシファーのボーカル「咲也」に才能を見込まれ、Hな詞を書くルシファー専属作詞家となって…。咲也からの甘いキスや甘い言葉で埋め尽くされるこの作品。完結するまで山あり谷あり色々ありますが、その度に咲也のカッコイイ場面が見れちゃいます♪
  • 漢を感じよ!
    ラッキーボーイ (シーモアスタッフ)
    本宮ひろ志先生の作品です。三四郎は旅に出かける。その旅の始まりに選んだのはモンゴル。世界を旅し様々な経験をして育っていくであろう彼の、記念すべき最初の国での出会いが読めます!映画化、テレビドラマ化、アニメ化されている人気漫画『俺の空』本編主人公安田一平の甥のお話。
  • これぞ男の道!
    八福神 (シーモアスタッフ)
    「男一匹ガキ大将」、「俺の空」、「サラリーマン金太郎」など男の生き様を描かせたら右に出るものはいない巨匠、本宮ひろ志先生の作品です。実写映画化もされており、こちらの作品の続編に当たる「俺の空・刑事編」はテレビドラマ化アニメ化もしています。また、パチンコ、スロットにもなっています。財閥、安田グループの総帥を父に持つ主人公・安田一平が、「旅に出て1年以内に自らの手で、グループの誰もが認める人生の伴侶を見つけなければならない」という一族の掟により、人生の伴侶を見つける旅に出て大人物になってゆく物語です。この主人公、一平が成績優秀、武にも優れ、人望もあり、帝王学までという既に大人物ぷりなのですが、だからこそ巻き起こる破天荒かつ大胆な生き様は、これぞ男と言わしめます!!年数を経ても輝きが色褪せない1作是非ご一読あれ!
  • 女が求める男らしさ
    じゃっくさんの奴隷 (シーモアスタッフ)
    サラリーマン金太郎と聞くと高橋克典の印象が濃いですが、この原作を読んでも金太郎の男らしさと強さに惚れ惚れします。妻明美の故郷で漁師として暮らしていたが、ある転機により上京しサラリーマンになることに。そこからこの物語は始まっていきます。背中には明美との愛息竜太をおんぶしている姿には母性をくすぐられますね。男臭いのに魅力的な主人公。漁師がどんなサラリーマンになっていくのか気になる!かっこいいサラリーマンを見たい方はぜひ読んでみて下さい。テレビアニメはBSにて放送され、皆さんが知るドラマ化では高橋克典がつとめ後に永井大となる。1999年には東宝系より劇場版も公開されました。著者は本宮ひろ志、俺の空シリーズでも人気の漫画家です。
  • 男前な犬たちの戦い
    わかちゃん (シーモアスタッフ)
    日本の猟犬を主人公とした珍しい設定。初めは人間目線の話で、次第に犬目線に。その犬たちが立ち向かうは自然界のバランスを崩さんばかりの巨大熊「赤カブト」。こいつが怖すぎ、強すぎ、賢すぎ。仲間を集める旅で出会う犬たちの男前っぷりたら!犬で男が男に惚れるストーリー展開がみられるなんて!
  • チャー・シュー・メン!
    八福神 (シーモアスタッフ)
    チャー・シュー・メン!ぽっちゃり主人公が、プロゴルファーを目指して頑張ります。「あした天気になあれ」は、週刊少年マガジンに連載されていた、ゴルフ漫画のパイオニア的作品です。主人公の太陽は、スポーツものの少年漫画にあるまじきぽっちゃり体型ですが、彼が一生懸命ゴルフと向き合う姿は見ていてとても気持ちがいいです。精神的にまだ幼く、また奇抜で派手な技もない太陽ですが、大好きなゴルフと真摯に向き合い夢の全英オープンゴルフを目指します。作者はちばてつや氏、「あしたのジョー」「「ハリスの旋風」などが代表作にあります。アニメ化もされており、漫画もアニメもゴルフを知らない方でも楽しめる内容になっております。
  • 男子校の姫
    チェック (シーモアスタッフ)
    転向した先の男子校で思わぬほどの歓迎を受けた理由は…学校の潤い(女装)要員!?最初は抵抗し、この変わった学校に自分は染まるまいとする主人公ですが、女装することで得られる数々の特典に速攻釣られちゃいます!コメディー感は少し強めで、さらっと読めるお話しかと思います!
  • うーちゃん (シーモアスタッフ)
    占い師の兄と盲目の弟、彼らの周りには自然と悩み苦しむ人たちがある待ってくる。決してすべてがハッピーエンドじゃなくても、その過程に涙することがきっとあるはず。優しさに触れたい時、一度お試しください。
  • ファンタジー舟物語
    チョコボール (シーモアスタッフ)
    ファンタジー要素もある作品ですが、バトルシーンも細かく描かれており、一気に読み切りたくなります。人型兵器エディルレイドのレンを巡って起こる出来事を通して、半人前海賊だったクーがどう成長していくのでしょうか。アニメ、ゲーム、フィギュアグッズも展開されている東まゆみ先生の大人気作品!
  • ハードボイルド
    焙煎男 (シーモアスタッフ)
    2014年の東京を舞台にSFストーリーが幕開けです!元刑事の私立探偵・風林寺悟空は警察時代の同僚が次々に自殺する事件に関わる事に。追跡中に自らも巻き込まれ、その罠から逃れる為に手に入れた神の瞳に注目です!寺沢武一先生が描く、見た目も解決方法もハードボイルドなゴクウに目が離せません♪
  • 伝説のサラリーマン・金太郎が金融マンに!
    わっきー (シーモアスタッフ)
    外資系銀行INB日本支社の面接を受けにきた主人公・矢島金太郎。支店長が金太郎のキャリアを面白がったことにより、無事採用が決まります。外資という未知の世界に悪戦苦闘しながらも、持ち前の行動力を発揮する金太郎ですが…?『サラリーマン金太郎』の続編となる本作は、外資系銀行が舞台です。外資や金融投資などのマネーゲームの世界に飛び込んだ金太郎は、利益を上げることだけを目的にした世界に戸惑います。それでも金太郎は持ち前の性格を活かし、着実に実績を残していくことに成功。そんな彼の率直で真っすぐな生き様に胸が熱くなり、思わず応援したくなります!銀行を舞台にしているだけあって、読めば為替の知識が身につくので、金融知識を学びたい人にもおすすめ。本宮ひろ志先生の作品で、前作に続き集英社『週刊ヤングジャンプ』で連載されていました。一度読めば、竹を割ったような性格の金太郎の生き様にハマること間違いなし!ぜひ購入してお楽しみください。