スタッフオススメ

コミックもサブスクリプションで楽しもう!優れた名作が見つかるかも!?

  • セレブとアイドル!
    ラッキーボーイ (シーモアスタッフ)
    主人公はトップアイドルを目指し、日々奮闘中のキララ(売れていない)。ある日周囲のライバルたちが「いやらしい」方法で仕事をもぎ取っていることを知って大ショック!それに比べてキララは処女(しかも売れていない)。そんな「キレイな体」を求めてセレブの銀がキララを口説くシーンはかっこよくてエロくて鼻血ものでした!(笑)忘れちゃいけないのが、マネージャーの花巻!銀に負けず劣らずのイケメンだし、なかなか良いキャラをしていました(笑)強引なセレブがキララと出会うことによって今後どのように変わっていくのか注目です!「快感フレーズ」や「覇王・愛人」の大人気漫画家、新條まゆが贈る、アイドルキララの奮闘記!
  • エナジー
    人参次郎 (シーモアスタッフ)
    超人速球ピッチャー鷹王旭現る!南部ジャガーズのおっちゃんスカウトに見出され、大リーガーケロマティー三球三振にしとめる。その超剛速球に度肝を抜かれたジャガーズオーナーのお嬢様真理亜は鷹王を誘う。かつてこんなにも力のみなぎった作品はあっただろうか?そしてなまめかしい松田一輝先生の快作。
  • どうしようもない男が借金を返すために
    いっちゃん (シーモアスタッフ)
    映画化もされた有名なこちらの作品。作者福本伸行は「銀と金」「生存」などでも知られています。伊藤開司は東京に来て3年、自堕落な日々を送っていました。正月からまったく働いておらず、ギャンブルをする日々。そして毎日のイライラをはらすため、悪戯をしてまわるというカイジでした。その日もギャンブルで負け、うっぷんをはらすために高級車に傷をつけます。そんなカイジの家を訪ねてきた男。その男はなんとさっき悪戯をした車の持ち主だったのです。墓穴をほってしまい、自分がやったことがばれてしまうカイジ。しかもカイジは昔のバイト仲間の保証人になっており、その取り立てに男はやってきたのでした。はめられたカイジのこれからの運命はいかに…。
  • 私の知らない世界
    わかちゃん (シーモアスタッフ)
    世界中で大ヒットした「快感フレーズ」や「ラブセレブ」などを手がけた新條まゆ。秋野来実は父親が亡くなり、病気がちな母と双子の弟との生活をバイトをしながら1人で支えていました。バイト帰りに、来実は何者かに追われていた男に襲われキスをされてしまいます。男が怪我をしていることを知り、来実は自分の家で手当をします。男は黒龍と名乗りお礼のキスをし、来実の前から去っていってしまいました。来実は黒龍を忘れられずにいたところ、黒服の男たちに拉致され記憶が飛んでしまいます。気がついた来実の前には黒龍が…。来実の生活を1人で支えている姿に応援したくなりました。しかし、黒龍が現れたことで来実はどうなってしまうのでしょうか、ドキドキです。
  • 読んで爽快OLコメディ!
    さびきんぐ (シーモアスタッフ)
    仕事ができて美人でスタイル抜群だけど男勝りな北見主任。セクハラな上司をかわしなぜか毎回野球拳勝負を挑んでくる社長をかわす北見主任。女性社員からも男性社員からも慕われる彼女の生き様を描いた、たかの宗美先生のOLコメディとくとご覧下さい!
  • 春菊先生、出産する。
    のぞ (シーモアスタッフ)
    「南くんの恋人」「ファザーファッカー」など多くのヒット作を生み出している漫画家、内田春菊先生の妊娠、出産、育児体験をエッセイ風に描いた本作品。作者自身は本編のなかで本作はフィクションであると強調されてますが、それにしても生きいきと作者の生活や何気ない気付きなどが描かれていて、とても面白い内容です。歯に衣着せぬ物言いや世間では常識とされていることへの疑問など、まさにこの作者だから表現できる漫画がここにあります。出産、育児経験者、未経験者問わず高い支持を得ている作品。ぜひ、男性の方に読んで頂きたい!オススメです。
  • 俺様型ラブコメの名作
    烏龍 (シーモアスタッフ)
    新條まゆ先生節全開の、俺様型ラブコメです!!勉強を頑張っているのになぜか成績不振の優子。その家庭教師を務めるのは、秀才なのにちょっぴりエッチな八神くん!!イチャラブ要素と同じくらい、コメディ要素も強めです。強引だけど想いはまっすぐな八神くんと、素直な優子の関係性が最高です!!
  • 学園の王子様との恋
    パーマ (シーモアスタッフ)
    携帯電話ゲーム化もされた大人気ケータイ小説を漫画化したものがこの作品です。原作は「背中に2つのKissマーク」などで有名なももしろ先生、作画は「性格ドS BUT 性的にドM」などで有名な兄崎ゆな先生です。お金持ちも通う私立乙女川学苑高等学校に合格した村岡千亜稀は、入寮の日にくじ引きで当たりを引きます。そして理事長の孫で紳士的な美少年の佐伯原克穂と同室で暮らすことになります。表向きは優しく柔らかい克穂ですが、実際は超がつくほどのドSでした。純情単純な千亜稀と克穂の恋を描いたストーリーにきゅんきゅんすること間違いなしです。
  • お腹が減る!
    ませびー (シーモアスタッフ)
    天才の兄を持つ弟の吹雪涼二の物語。料理研究家に失礼な態度をとられ、勘違いから店を辞めることになり、さらに兄を交通事故で失い最初はどうなるかと思いました。けれど料理の腕前と意志の強さで前へと進んで行く主人公を見ていると元気をもらえます。村尾忠義先生と剣名舞先生の作品です。
  • 意外と読みやすい
    チョコボール (シーモアスタッフ)
    映像作品で世界的に知られるD・H・ロレンスの原作小説を川崎三枝子先生の作画で漫画化。クリフォド・チャタレイ准男爵の妻となったコニイは、戦争で半身不随となった夫との間に関係を失い、チャタレイ家の森番メラーズと恋に落ちます。小説や映画の生々しさはなく、恋愛漫画として楽しめる一冊です。
  • 王道!キュンときます
    クリームめろん (シーモアスタッフ)
    「キライ同士」の人気ケータイ小説家、未衣の大人気小説を、「これは恋のはなし」「浅見先生の秘密 」で人気のチカがコミカライズ!高校生の橘恭は、新任の保険教諭、広田奈津が好き。足繁く保健室に通っては、奈津にアプローチの日々を送ります。男子校を舞台にした、童顔&天然女教師と、青春真っ盛り・エロエロ高校生の恭の禁断のラブストーリーです♪モテ男で遊び人の恭が、奈津に一目ぼれをして奈津一筋!これが恋!となっていくエピソードにキュンキュンします♪絵もきれいで、キャラクターもますます魅力的に!あと先生が可愛すぎて、先生に見えません(笑)そこもツボでした♪
  • そういう展開とは…
    のぞ (シーモアスタッフ)
    未来先生原作、吉崎凪先生作画の人気コミック。川瀬未来。家族は両親と二つ上の兄。そして一つ下の妹。休日は家族みんなで遊園地や動物園。しかしそんなものはすべて過去の記憶で──。家族の崩壊から始まる未来の悲劇。暗闇の中にどうにか光を見つけようとする姿に感動すること間違いなしです!!
  • 勉強のやる気がない
    鋼女 (シーモアスタッフ)
    新條まゆ先生の人気コミック。すぐに女性との関係をもってしまう涼。彼に勉強をさせるため、両親は、家庭教師の西園寺久美子を雇うが--!?ここまで下半身にしか興味のない男は珍しく、クスッと笑ってしまいます。ストーリーの展開もお見事!
  • まさしく「純愛」
    扇風機おじさん (シーモアスタッフ)
    中学3年で転校した稲森遥香は不安な気持ちを抱えながら、少しずつ新しい友達ともなじめてきたけど、恋の話しが苦手。なぜなら今まで恋愛をしたことがなく、彼氏がほしいと思ったこともないから…龍也に出会うまでは…。稲森遥香先生の実体験をもとに、山田也先生が描く、これぞまさしく「純愛」ストーリー。
  • 型破りな野球バイブル
    コーヒーマニア (シーモアスタッフ)
    ドラマ化された「ドラゴン桜」で知られる三田紀房ですが、実は「甲子園へ行こう!」「スカウト誠四郎」など、野球漫画のキャリアの方が長いのです。中でもこの作品には「ドラゴン桜」と大きな共通点があります。主人公が監督であること、そしてその監督が型破りであること!県立桐野高校野球部監督黒木竜次。通称クロカン。彼に課せられた使命は、学校創立100周年となる5年後までに甲子園初出場を果たすこと。監督視点で描かれるのは野球漫画としては珍しいことですが、だからこそ面白いのです。ベンチ間の腹の探り合いや采配など、野球に限らず人間関係でも似た局面は多々あるはず。大人の教科書としても価値のある漫画です!
  • 悪い奴らがいる!
    うーちゃん (シーモアスタッフ)
    敵役たちの悪人ぶりがえげつない!「悪い奴ほどよく眠る」的展開にブラックエンジェルズの法外な裁きはスッキリするけど、それまでに至る善人の苦しめられ方や哀れさは目も当てられない。イバラの道をあるく黒い天使たちを祈るように応援してしまった。
  • 白熱のプロレスバトル
    まゆびー (シーモアスタッフ)
    平松伸二先生の猛々しさ溢れるプロレス漫画です!!主人公のリッキーは女好きでチャラさもありますが、アマレスの実力は折り紙つき。日本に到着した途端、巨体のゴリラーマンを相手に勝負をし注目を集めます。リッキーの成長と、だんだん加速する白熱のプロレスバトルに身も心もアツくなれる作品です!!
  • 犬たちが主人公
    わかちゃん (シーモアスタッフ)
    「お前には父さんゆずりの勇気がある 父さんゆずりの優しさがある」。人間たちよりもずっと賢く、勇気や正義感に溢れる、なんと「犬」たちが主人公の物語です。「え?犬が主人公なの?」と最初は思っていましたが、ページを進めるごとにどんどん物語に引き込まれていってしまいました。なんといっても登場する犬たちの生き生きとした表情が本当に可愛い!犬同士の強い絆はもちろんのこと、犬と人間たちの愛に溢れた関係性にも注目ですよ!「白い戦士ヤマト」や「銀牙―流れ星銀―」の作者である高橋よしひろが描く、アニメ化も果たした感動の短編集です。
  • もう医者をやめたんだ
    ノラ (シーモアスタッフ)
    原作伊月慶悟先生、作画地引かずや先生による大ヒット医療漫画の続編。天才外科医の毒島丈は小野圭子とともに戦争中のイラクで活動していたが、テロで圭子を失い、帰国した。医者をやめる覚悟をして、圭子の故郷へ向かった毒島は再びメスをとることに。人を救えるって素晴らしい。
  • とにかくかっこいい
    さーちゃん (シーモアスタッフ)
    伊月慶悟先生原作、地引かずや先生漫画の人気医療コミック。見た目はヒッピー崩れだが、医療の腕は一流の毒島丈。ある飛行機で狭心症患者に出会すが、その天才的な手捌きでオペを終える──。とにかく丈がカッコ良すぎます。名言連発!!
  • 寿司職人とはなにか
    クリームめろん (シーモアスタッフ)
    原作・原案は九十九森先生、作画はさとう輝先生です。この二人の作品には「寿司魂」や「北の寿司姫」といった寿司に関するもの漫画があります。この「江戸前の旬」も江戸前寿司のストーリーです。1999年から連載をスタートし、現在も続いている大人気漫画となっています。銀座の寿司店「柳寿司」の3代目となる柳葉旬は、立派な寿司職人になるために修行を積んでいます。さまざまな人の関わりを通して、職人のプライドや人情味、魚の知識など色々なことを学ぶことができる漫画だと感じました。読んでためになる漫画です。おすすめの作品です。
  • 一味違う料理漫画
    そのめろ (シーモアスタッフ)
    料理漫画ではあるけれども、料理を主役にした漫画ではなく、大食いをテーマにするフードファイターの物語です。主人公・大原満太郎はグルメなサラリーマン。とあることがきっかけで大食いの世界に入ります。さすが料理を題材にした漫画だけあって出てくる料理がとっても美味しそうですし、ガツガツと豪快に食べる描写に、読み手もお腹がすいてきます!フードファイターとしての成長や、数々の人間ドラマに物凄く夢中になり、一気読みしてしまいました。文句なしに面白い作品です!河相我聞主演で実写映画化にもなりました。作者・土山しげる。その他の作品に「極道めし」「食キング」などがあります。
  • 見えねえんだよおい
    コーヒーマニア (シーモアスタッフ)
    「俺の空」、「サラリーマン金太郎」の巨匠本宮ひろ志先生が描くコテコテの漢の生き様。素性はよくわからんが、肩に鷹をのせ、旅をする学ラン姿の一匹狼。彼が山中を歩いていると謎の学生服の集団に拉致される。女子供に暴力をふるい、傍若無人なボスの山村角太郎を仕込み杖でやっつける!痛快活劇!
  • サラリーマンの星!駆け上がれ金太郎!
    ませびー (シーモアスタッフ)
    学歴のない元暴走族育ちの主人公・矢島金太郎。人を惹きつける天性の才能を持っている金太郎は、新たに就職した外資系銀行でその才能を利用し、サラリーマンの世界をがむしゃらに駆け上がります。利益を上げることが目的の金融業界で、金太郎の行動力は通じるのか!?外国為替ディーラーとして働く苦労も上手く表現されており、どこかリアリティのある内容になっている本作。為替や経済という難しいテーマを扱いながら、情熱や頑張りといった人間らしい感情を加えることで、より魅力的なストーリー展開に。金太郎の大胆な行動に、読んでいるこっちも勇気づけられますよ!彼をサポートしてくれるジャック・モーガンや経営者のフランクリン・モーガンといった個性的なキャラたちにも注目です。2000年代に集英社『週刊ヤングジャンプ』で連載されていた本宮ひろ志先生の作品です。二度も実写ドラマ化されている人気作なので、原作漫画をぜひ購入してお楽しみください!