スタッフオススメ

コミックもサブスクリプションで楽しもう!優れた名作が見つかるかも!?

  • 組長を狙い、まさか組長の娘を・・・
    パーマ (シーモアスタッフ)
    13年前、両親と共に自動車事故に巻き込まれたのは、組長孫娘の極道令嬢つばき。自分だけ助かり、両親と突然別れ。そんなつばきを引き取ってくれたのは、組長であるおじいちゃん。両親のお葬式後におじいちゃんと雨の中で話をしていたその時、ピストルを持った謎の金色のたてがみの男が!組長である祖父の命を狙い、飛び込んできた鉄砲玉の玖条蒼也との出会いだった…。ジュリアンパブリッシング出版、漫画:こじかあんよ先生、原作:御厨翠先生、キャラクター原案:篁ふみ先生が贈る、かつての鉄砲玉だった若頭に恋する組長の孫娘のラブロマンス。組長襲撃に失敗した玖条は、取り押さえられるも、当時5歳だったつばきの一言で命を救われる。それを機につばきに忠誠を尽くし、組の若頭にまで上り詰めた玖条とつばきの関係の変化が気になります!
  • 満足感がハンパない異世界ファンタジー
    AI王子 (シーモアスタッフ)
    舞台は、魔物や魔法が存在する世界。夜道を1人で歩いていた女の子が吸血鬼に襲われ、抵抗もむなしく血を吸われてしまいます。吸血された者は吸血鬼の隷属となるはずですが、魔女である彼女は従わないどころか、彼の方が彼女の隷属に…。ドジっ子吸血鬼と魔女のドタバタ日常コメディ…ではなく、ピンチあり、バトルありの骨太なシリアスストーリー。吸血鬼・ハトの過去や葛藤を知ると、心が締め付けられます。そんな彼の事情を知ったうえで、自分の「家族」として受け入れる魔女・オワリの優しさにも感動! 本作は1巻で完結していますが、ハトとオワリは恋に落ちるのかも気になるし、狼人間のヨルが彼女の隷属になったいきさつなども知りたいので、続編を切に希望したくなります!作者はyutaka先生です。ソルマーレ編集部「ズズズキュン!」に連載し、全1巻で完結。1冊ながら、グッと引き込まれる作品です。ぜひ読んでみて!
  • ゆるい会話を肴に酒を楽しむオジサン達
    きりぽよ (シーモアスタッフ)
    アラフィフの嶋とタカ、アラサーのカツノという、3人のサラリーマンが、飲み屋でとりとめのない話をする短編ギャグ漫画。1話目のテーマは「会社への愛を現す数字」で、嶋とカツノからはほのぼのとした会話が聞こえてきます。しかし、タカが語った話はちょっと引いてしまうような内容で…。サラリーマンの悩みや愚痴、日常のあるあるネタといった、ゆる~い会話で進む脱力系ギャグ。先輩風を吹かせたい嶋、そんな面倒くさい嶋に話を合わせてあげるカツノ、そんな2人を見ながら鋭く突っ込むタカ、というキャラクター分けが見事です。嶋は、一応会社や仕事にまつわる真面目な話も切り出しますが、だいたいは脱線しまくり。読みながら「何の話してたんだけ…?」となりながらも、なぜかハマってしまう漫画です。作者は石原まこちん先生です。実業之日本社の「週刊漫画サンデー」に掲載し、全1巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。オジサン達のアフター5を覗いてみませんか?
  • 疑心暗鬼に包まれる本格頭脳派ミステリ
    のぞ (シーモアスタッフ)
    ネット掲示板を介して、ある一軒家に集まることになった4人の青年。リッチャー、オスラッコ、化繊の綿あめと名乗る3人がその家へ着くと、部屋の中には男性の死体が…。死んでいるのは4人のうちの1人・コマドリだと考えられているのですが、そもそも4人は初対面。死んだのは本当にコマドリなのか…?「3人のなかに犯人がいて、自分も殺されるかも…」という緊張感MAX状態で始まるミステリー。想定外の事件に巻き込まれた3人の青年が、ヒリヒリした心理戦を繰り広げます。唯一事件の手がかりを知っていそうなのは、コマドリの部屋に手錠で繋がれている少女。4人が集まった理由にも、彼女が大きく関わっています。彼女の証言で、少しずつ犯人像が明らかに。まさかのラストに驚愕です!作者はMASA先生とSANO先生です。シーモアコミックスの「ズズズキュン!」に連載し、全10巻で完結。サイコパス的なミステリが好きな方には、こたえられない一冊です。
  • 絵画モデルを引き受けた少女の秘密
    カレー王子 (シーモアスタッフ)
    画家を目指している大学生の英(ひで)は、コンクールを前に、絵画モデルをしてくれていた彼女に振られてしまいます。代わりのモデルが見つからず、困り果てた英が河原で座り込んでいると、いつの間にか彼の横に少女が座っていて…。ちょっとサスペンス要素を含むラブストーリー。英が出会ったのは、笑顔を絶やさないが、どこかはかなげな雰囲気のある少女・凛。ラストまで読むと、彼女の憂いを帯びた表情の意味が分かります。凛の境遇を思うと切なすぎて、「英と出会えて本当に良かった…!」と涙腺が崩壊しちゃうかも。いい意味で予想を裏切られる展開が多く、読み始めるとアッという間に読み切ってしまっている自分に驚いてしまうはず。作者は深木サキ先生です。ソルマーレ編集部「ズズズキュン!」に連載し、全7巻で完結。儚くもいびつな純愛ストーリーを読んでみませんか?
  • 女たちの戦い
    わっきー (シーモアスタッフ)
    長年連載して巻数も多いので入りにくいという方もおられるでしょうが、続いてるだけの理由があります!1400件以上のレビューは伊達じゃありません!人間関係がドロドロしているのに読むとスッキリ面白い☆いつの間にか金蓮が大好きになっていきますよ。個性的な奥様方など見どころ満載です。
  • “聖女”を演じていた少女が初めて知った愛
    そのめろ (シーモアスタッフ)
    アリーシャは、奇跡の力を持つ聖女として崇められている少女。しかし、周囲から心無い言葉を浴びせられ、いつしか心を閉ざすようになりました。ある日、アリーシャは、教皇や皇帝へ謁見するためにイディド帝国へ出発。しかし、突如何者かに襲撃され、アリーシャは死を覚悟します。長年、周囲が望む“聖女”を演じ続けてきたアリーシャ。賊に襲われた時に、自分のせいで誰かを死なせてしまったことを悔やみ、「こんな人生から解放されるなら…」と自ら死を望みます。アリーシャの孤独や絶望が痛いほど伝わってくるので、冒頭からハンカチ必須です。そんなアリーシャですが、イディド帝国の皇帝・リューンガルドには少しだけ心を開いている様子。聖女から普通の女の子に変わっていくアリーシャにご注目ください!原作は臣桜先生、作画は瑠璃ことこ先生、キャラクター原案はCiel先生です。プランタン出版の「オパールCOMICS kiss」に連載しており、現在(2024年8月26日時点)3巻まで発売中。ダークな世界観の溺愛ラブを読んでみませんか?
  • チビ魔法使いと気弱な少年の学園コメディ
    八福神 (シーモアスタッフ)
    江戸城本丸は、いつも同級生にからかわれている冴えない小学生。ある日本丸は、父の書斎にあった本から偶然にも大魔法使い・タルるートを召喚してしまいます。間違いで呼び出されたタルるートは元の世界へ戻ろうとしますが、元の世界へ戻る呪文を忘れてしまったようで…。ちびっこ魔法使いというほのぼの設定に、江川達也先生が得意とするギャグやエロ、スピード感が加わった傑作ファンタジー。ずっと笑い転げながら、一気に読んでしまうこと間違いなし。困っている本丸をタルるートが魔法で助けるというエピソードも多いのですが、できる限り自分の力で解決しようとする本丸がカッコいい! ストーリー後半は一転し、シリアスなバトルを通してキャラクター達が成長していく様子を楽しめます。作者は江川達也先生です。集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載し、超合本版は全5巻で完結。テレビアニメや劇場アニメも制作されました。ギャグ漫画とは思えないほど濃厚な漫画なので、ぜひ読んでみて!
  • 彼女と東大のキャンパスライフを目指す!
    パーマ (シーモアスタッフ)
    村上直樹は、イケメンだがちょっと冷めている高校3年。ある日、直樹は友人の佐野に誘われて、女子テニス部の試合を見学することに。コートに立った美少女・水野遥(みずのはるか)を見た瞬間、直樹は彼女に一目惚れしてしまいます。直樹は成績優秀で運動神経も抜群だが、プライドが高くて思い込みが激しいちょっと面倒な男。自分の気持ちや考えを、一方的にしゃべりまくったり、変顔をしたりと読者がドン引きするほどの変人です。一方、遥は裏表がなく純真な性格。2人は交際を開始しますが、そんな直樹なので遥を悲しませることも…。「直樹に遥はもったいない!」と思いつつ、不器用で初々しい恋を見守りたくなります。物議をかもした衝撃のラストもお見逃しなく!作者は江川達也先生です。小学館の「ビッグコミックスピリッツ」に連載し、合本版は全8巻で完結。実写ドラマ、実写映画、OVAも制作された純愛(?)ストーリーを読んでみませんか?
  • ゲームは手放せない! でも恋もしたい…
    チョコボール (シーモアスタッフ)
    ゲーム好きのアラサー女子・山口ユキの唯一の楽しみは、夜中まで友人とオンラインゲームをプレイすること。しかし、ゲーム好きな彼氏にまで「子どもっぽい」という理由でフラれてしまい、それ以降ユキは新しい恋をする気が起きずにいました。そんなある日、会社の飲み会に参加したユキは、有能でイケメンの同僚・影山亮介から「2人で抜けよう」と誘われます。「趣味を理解してくれない彼氏ならいらん! 1人でいい!」と、日々ゲームへ没頭しているユキ。とはいえ、周囲が恋愛や結婚しているなか、「自分はこれでいいのか?」と焦ってしまうことも。そんな中、いつもはキツイ態度をとる亮介が、悩みや愚痴を優しく聞いてくれるというギャップに、ユキもドキドキ…! ただ、仕事での2人は常にバチバチしているので、付き合ったらケンカップル確定!?作者はますだ悠先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に連載しており、現在(2024年8月21日時点)2巻まで発売中。趣味と恋を両立したい大人女子におすすめの作品です。
  • モフかわいい謎の生き物と過ごす日常ギャグ
    きりぽよ (シーモアスタッフ)
    モフモフでかわいい謎の生き物と過ごす日常のショートギャグ。ある日、就活生の犬飼太郎へ向かって、迷い犬(?)がいきなり飛びかかってきました。人懐っこい犬だと思った太郎は、「マル」と名付けて飼うことに。その夜、マルは怪物のような姿に変身し…。見た目は超絶キュートなのに、上から目線でちょっと腹黒なマルのギャップが最高! ダメ男の太郎に対して、たびたび放つ冷たいツッコミに笑いが止まりません。それでもマルは一応太郎を慕っているようで、猫をかわいがる太郎を見て猫に嫉妬しちゃうことも。そんな2人の仲良しエピソードも多く、種を超えた友情すら感じられます。また、地球外生命体なだけあって、マルの生態も面白く、読み進めるたびに「そんなことできるの!?」とビックリすること間違いなし。作者はダムダム先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に連載しており、現在(2024年8月28日時点)3巻まで発売中。モフモフを補給したい方はぜひ読んでみて!
  • 夫婦の産まない選択肢とは?
    焙煎男 (シーモアスタッフ)
    作者の北実知あつき先生が描く産まない選択をした夫婦の話。金沢哲也・アサ夫婦は子供を産まない選択をした”DINKs”夫婦だ。結婚して3年。お互いを尊重し、幸せな生活を送っている。アサにはいつか自分のお店(カフェ)を持つ夢があり、哲也も応援している。アサもそれはありがたく感じていた。ある日アサは学生時代の友達との飲み会に参加するもアサ以外の友達は子供がいて居心地が悪く感じていた帰宅後、哲也にその話をすると共感してくれた。上司の子供自慢とか会話に入れないなどあると。アサも引け目を感じるも優しく接してくれる哲也にあなたと一緒になって本当によかったと感謝するアサだが、哲也はあることを行動にうつす…。多様性の現代にある「産まない」という選択。それを望んだ夫婦の行く末が気になるオススメ作品。
  • イジメを受けた傷は復讐でのみ癒される…
    チェック (シーモアスタッフ)
    昭和30年の日本のとある島に住む高校生たちの物語。島に漁船以外の船がくれば物珍しさで島人が集まるくらいの観光客がほとんど来ない島。そんな島に住む自尊心の強いマリコ、クールで無愛想なタツロウ、カラス女と揶揄されるサキらを中心に物語は進行する。ある日、陰湿なイジメが起きる。きっかけはマリコがサキに抱いた些細な嫉妬から。この出来事からイジメはエスカレートして…。小田原愛(おだはらあい)先生が描く人の闇の部分をテーマに展開されるヒューマンドラマ。痛快な展開と陰鬱な表現が混在していて、心理描写の秀逸さに惹き込まれる構成は流石の一言。昔の日本が舞台なので、今とは異なる価値観や文化が感じられます。本作は、分冊版なのでマイペースに読めてお手軽なオススメ作品です。
  • アイツが離れていくのが寂しい…これは恋?
    チョコボール (シーモアスタッフ)
    中学で意気投合し、ずっと友達だった広瀬と縁(ゆかり)。高校では別クラスになるも、なんだかんだと一緒にいました。ある日、自分のクラスで友達ができたと、広瀬が嬉しそうに縁へ報告。一緒に喜ぶ縁でしたが、どこか寂しい気持ちになってしまいます。ずっと一緒にいるので、周りからは「付き合っているのでは?」と思われている広瀬と縁。縁は友達だと言い張りますが、広瀬が他の女子に笑いかけているのを見てモヤモヤ…。まだ恋だと気付いていない縁の想いが甘酸っぱくて、ついニヤニヤ&キュンキュンしてしまいます。 いじわるキャラも登場せず、最初から最後まで爽やかな気持ちで読める作品です。作者は柳さわ先生です。ソルマーレ編集の「恋するソワレ」に連載し、全1巻で完結。王道の少女漫画が好きならぜひ読んでみて!
  • ダメ男ホイホイの女子がついに覚醒!?
    AI王子 (シーモアスタッフ)
    OLのユリは、彼氏の二股が(しかもこっちが浮気相手)判明し、絶賛落ち込み中。ユリが友人のレイに愚痴るも、「顔で男を選ぶからだ!」と正論で返り討ちに遭います。恋愛に懲りたユリは、お付き合いをすっ飛ばして結婚しようと決心。さっそく婚活パーティーへ!ユリは、イケメンに誘われると付き合ってしまうダメンズホイホイ。「レイもそりゃ説教するわ…」と納得です。しかし、やっぱりユリは、顔にときめかない相手には興味がわきません。恋に恋する少女のようなユリでしたが、同僚の地味男子・池田と話すうちに、少しずつ結婚への考え方に変化が。ユリが“本当の幸せ”に気付いたとき、意外と身近に運命の相手がいるのかも…?作者は雛希ゆた先生です。ソルマーレ編集の「恋するソワレ」に連載しており、現在(2024年9月2日時点)4巻まで発売中。アラサー女子の赤裸々トークを聞いてみませんか?
  • 死んだ魚の目をした騎士様に愛されて…?
    まゆびー (シーモアスタッフ)
    先日、勇者一行が見事に魔王討伐を果たして帰ってきたが、そっちのけで、とある事情からやけ酒をしていた転生者の元日本人のラシェの隣りにいるのは、その勇者一行の騎士様?!美形・長身・鍛え上げた体の彼もやけ酒をしていて、話を聞いてみると、どうやら失恋した模様。ちょろそうな彼とお互いに深酒をしてしまい、気がついたら、同じベッドで夜明けを迎えてしまい…?コミックシーモアでも高評価の星4つ以上の人気タイトル!漫画:七月タミカ(ななつきたみか)先生、原作:クレイン先生のタッグでおくる妹に婚約者を寝取られた町娘と勇者一行のパーティのイケメンだけど死んだ魚の目をした騎士様のカップリングが面白い異世界転生のラブコメファンタジー。分冊版のセミカラーで読みやすいオススメの作品です。
  • 1本のタバコがジリ貧の女芸人を救う?
    クリアブラック (シーモアスタッフ)
    会社を辞めて芸人になった立花リッカ。芸歴3年目ですが全然売れず、バイトしないと生活が成り立ちません。リッカの友人・ミカも、彼女に対して次第に冷たい態度を取り始め、リッカは行き場のない不満が溜まっていくばかり。イライラが収まらないリッカは、先輩から勧められたタバコを吸ってみることにします。社畜時代は精神的に追い詰められていたリッカ。しかし、夢だった芸人の世界に飛び込んでからは、明るい笑顔を取り戻します。会場が静まり返っていても、リッカが「この一ヶ月で一番ウケた」とポジティブ思考になれるのは、好きな道を進めているからかも。そんなリッカの運命は、先輩芸人の猪熊(いのくま)ミドリと喫煙所で会ったことから大きく変わります。芸人の裏話も多く、お笑い好きにも刺さること間違いなし!作者は東洋トタン先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載しており、現在(2024年7月31日時点)2巻まで発売中。本当にありそうな芸人物語を読んでみませんか?
  • 復讐を宣言する転校生の謎とは…?
    チェック (シーモアスタッフ)
    高校でパシリ扱いを受ける女子高生かなで。カースト上位の女子たちと「友達のフリ」をする日々を過ごす大人しい少女だ。ある日、かなでを知るという女子たちが色めき立つようなイケメン男子高生が転校してきたことを切っ掛けに、彼女の日常が崩れ堕ちていく…。日本最大級の小説サイト「テラーノベル(TellerNovel)」で人気の原作がコミカライズされたタイトル!ぶんか社出版で漫画:あおや先生、原作:三日月クロワッサン(みかづきくろわっさん)先生のコンビでおくる表紙からも伝わる恍惚としたエロい表情がたまらないサスペンス的な要素と背徳感のあるエッチな要素が織り混ざる読み応え抜群の女性コミック。謎が残る冒頭や学生たちの心理描写の構成がとても上手で結末が気になります!分冊版で読みやすいオススメの作品。
  • おバカな囚人達と看守のドタバタギャグ
    ノラ (シーモアスタッフ)
    ある刑務所に収容された5人の囚人が繰り広げる、日常のほのぼのギャグコメディ。彼らは全員クセが強く、ジューゴは居心地のよい刑務所にいたいがためにわざと刑期を伸ばすようなイタズラをし、ニコは限定版DVDの予約と受け取りを看守のハジメへ依頼する始末。そんな彼らなので、ハジメも彼らに手を焼いています。おバカな5人が繰り出すボケに、いちいち鋭く突っ込むハジメの軽いノリが最高!テンポのいいやり取りに刑務所での話ということを忘れ、大笑いしちゃいます。また、囚人達には子どもっぽい一面があり、知恵の輪などのおもちゃでわきゃわきゃと遊んだりすることも。平和な日々だけでなくときにシリアスなシーンもあり、一度読んだら続きが見たくなること間違いなし!作者は双又翔先生です。NHNcomicoの『comico』で連載した本編を、株式会社ナンバーナインのWebメディア『ナンバーナイン』で再配信しており、現在(2024年7月24日時点)423巻まで発売中。アニメ化も果たした獄中ギャグを読んでみませんか?
  • 優しさが痛いほど染みてしまう日・・・
    扇風機おじさん (シーモアスタッフ)
    雑誌編集者として5年になるOL霜田美玖(しもだみく)は、同僚で同棲中の彼氏・川崎颯太(かわさきそうた)と付き合っており、公私ともに充実させていた。先日、ついに念願の着物の企画が通り、全国チェーン展開の呉服屋「きもの加納」の取材を任されることになる。何度もお店に足を運び、足繁く通い詰めた呉服屋「きもの加納」へ行った最終日にそれは起きた。取材の仕事も落ち着き、自宅に早めに帰宅すると、そこに居合わせたのは、彼氏の颯太と会社の後輩女子の浮気現場を見てしまい…。ぶんか社出版、たまき棗先生が贈る、大人のラブストーリー!寒さの中、思わずコートを置いて飛び出した美玖が、震えていると突然目の前に現れたのは、老舗呉服屋の若旦那葵生。二人の今後の関係が気になるオススメの作品です!
  • 19歳も年が離れた憧れの社長と…?
    ノラ (シーモアスタッフ)
    高校時代に両親が交通事故で亡くなり、ひとりきりになったOL朝比奈里香(あさひなりか)。7年前に出会った父の友人であり、保護者のような存在で、20歳近く年上の雅人さんに対して叶わぬ恋をしている。ある日、里香は、バーのカウンターで一人寂しく飲んでいると、見知らぬ男性に強引に口説かれ困り果てていた。そんな場面を助けてくれたのは雅人さん?!更には里香が日常の困った体験なども話すと、「そんな話を聞いてお前をひとりで部屋に帰せるわけないだろ」と二人の関係が急接近して…?DTSパブリッシング社より出版。原作:きたみまゆ先生、作画:つぐみ先生が描く、年の差同居ラブストーリー!叶わぬ恋と思いきや、急接近する距離感に戸惑うドキドキの心理描写は必見。年の差カップリングの行く末が気になるオススメ作品です!
  • 失恋から始まるアラサー女子の結婚物語
    じゃっくさんの奴隷 (シーモアスタッフ)
    アラサーの河合佳子(かわいよしこ)は、同級生がどんどんと結婚していくのを見て焦っていました。3年付き合っている彼氏はいるものの、お互い仕事で忙しく、結婚する雰囲気もなし。30歳までには結婚したい…と思っていた佳子でしたが、彼氏が遠方へ転勤することになってしまい…。30手前で彼氏なしの崖っぷち女子と、イケメン後輩の急展開オフィスラブ。佳子に想いを寄せている後輩・結城は無表情で口数も少なく、恋愛においても不器用なタイプ。それでも佳子へ気持ちを伝えようとする一途な結城の姿に、思わず「ガンバって!」と応援したくなるはず。なかなか進展しない2人にハラハラしながらも、大人のピュア恋にハマっちゃう作品です。原作は西原衣都先生、作画はムノ先生です。Amaziaの「マンガBANG!」に連載し、全8巻完結。テレビドラマ化も果たした甘々ラブを読んでみませんか?
  • 相手はじいさんなのにときめいちゃう…!
    いっちゃん (シーモアスタッフ)
    老年になっても、お互いを愛し続ける夫婦を描いたショートギャグ。1話目では、ちょっと物忘れが始まっている夫のじいさんが、右手と左手の見分けがつかなくなった様子。妻のばあさんがじいさんの手を取りながら左右を教えると、まさかの…イケメンが言いそうなセリフが飛び出します。主人公は老夫婦なのですが、なぜか少女漫画に見えてくる不思議な作品。何十年も一緒にいるのに、今もちょっとしたことでときめいちゃう2人が可愛すぎます!じいさんのストレートな愛の言葉に、ばあさんも「愛されちゃって困っちゃう」と言わんばかりに嬉しそうで、どのエピソードも見ている方が照れてしまうかも。じいさんのモテテクニック(?)が満載なので、男性にもおすすめです。作者は大江しんいちろう先生です。LINEの「LINEマンガ」ナンバーナインの「ナンバーナイン」に連載しており、現在(2024年7月31日時点)2巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。愛と笑いにあふれた老後を目指すならぜひ読んでみて!
  • オカマさん達の生態を武士が解説!
    わかちゃん (シーモアスタッフ)
    江戸の武士・斉藤勝千代(さいとうかつちよ)は、海辺で剣の鍛錬に励んでいました。しかし剣に雷が直撃。勝千代は、気を失いかけていました。なんとか目を開けた勝千代が見たのは、異様な見た目の女性達。勝千代は時と場所を超えてしまい、オカマバーに来てしまったのです。“江戸時代の武士×現代のオカマ”という奇抜なアイデアが光る作品。いきなり現れた勝千代を、軽いノリで受け入れるオカマさん達の心の広さに感動します。また、自由奔放なオカマさん達の行動に、いちいち勝千代がツッコむので、どこを読んでも笑いが止まらない!ギャグまみれですが、なかには切ないエピソードもあり、油断すると泣かされます。作者は内谷キム先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載し。全8巻で完結。オカマさん達の日常を覗いてみませんか?
  • 占うのは未来ではなく“欲望”です
    人参次郎 (シーモアスタッフ)
    その日、OLの万々野(ままの)は、退勤後に彼氏とデートする予定でした。しかし、急な仕事が入ってしまい、デートをドタキャン、そのうえ終電を逃すことに…。バーで万々野が恋愛の危機だと愚痴っていると、マスターが良く当たる占い師・御鏡七王(みかがみななお)を紹介。後日、七王の店を訪ねた万々野は、彼が浮気していると伝えられてしまい…。その人の未来を見通すのではなく、“欲望”を見るという変わった占い師の七王。しかし七王は、リボンタイが曲がっていたり、万々野が相談したい内容をさっそく間違えたりと、ちょっと抜けている一面も。一見頼りなさそうな七王ですがやはり実力は十分で、万々野の知らない事実をバッチリ言い当てます。浮気を知った万々野が、彼氏を容赦なく追い詰めるシーンも見どころです!作者は瑞絵先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載し、全7巻で完結。占いだけでなく、客のド修羅場も面白いのでぜひ読んでみて!
  • 不幸なOLが求める自分の“幸せ”とは
    クリームめろん (シーモアスタッフ)
    その日はOLの浅岡とって最悪の1日でした。職場では上司からネチネチと注意され、高校時代から腐れ縁・浅井からは女として見られていないことが判明。さらに、財布まで紛失してしまう始末…。浅岡はこれ以上ないほど落ち込み、飛び降り自殺を図ろうとビルの屋上へ。そこへイケメン青年が現れて、死のうとする浅岡を止めます。「自分のやりたいこと」が見つからず、なんとなく今の仕事を続けているため、結果を出せない浅岡。恋愛や結婚のチャンスもなく、全てがどん詰まりに…。自分では負のループから抜け出せないもどかしさが、ヒシヒシと伝わってきます。しかし、イケメン青年の年男(としおとこ)が登場すると、現実的なオフィスモノから、一気にラブコメファンタジーへ転換!年男との出会いを通して、努力の大切さを思い出す浅岡の成長物語でもあります。作者は青星早奈先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に連載し、全7巻で完結。前向きにがんばる気持ちを高めたいときにぜひ読んでみて!
  • 追う者と追われる者の凶暴で歪な人間関係
    焙煎男 (シーモアスタッフ)
    新宿歌舞伎町の『ヤクザマンション』で事件は起こる。武闘派として知られる安生組の組長が何者かに暗殺された。その犯人は泣きながら殺人を行うという特異なスタイルを持つ殺し屋、イチ。鍛え抜かれた肉体と空手の技を駆使して、仕事を完璧に遂行する。『のぞき屋』、『ホムンクルス』の山本英夫先生による狂気と暴力が混ざり合ったバイオレンスアクション。さらにメディアミックスもされており、OVA版『殺し屋1THEANIMATIONEPISODE.0』や、三池崇史監督による映画化(大森南朋・浅野忠信出演)もされた山本先生の代表作。怒り心頭の安生組の若頭である垣原は、血眼になって犯人を追い詰め始めた!山本先生独自の世界観である凶暴で歪な人間関係が炸裂します!これからの展開が楽しみです。