読み放題TOP > ディスカヴァー・トゥエンティワン

ディスカヴァー・トゥエンティワン

」のタイトル一覧 1701件
並び替え
  • 断捨離アンになろう!

    公開中!

    断捨離アンになろう! 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「断捨離ってなあに?」「私にもできるの?」「どうやったらいいの?」
    そんな疑問を一挙に解決。
    大ブーム「断捨離」をすぐに実行できるコミックエッセイ、ついに登場!

    「断捨離」とは、断行・捨行・離行というヨガの哲学がベースになった言葉。
    自分の身のまわりにある、不要で不敵で不快なモノを断じ、捨てることによって、執着から離れて、楽で軽やかな人生を手に入れちゃいましょうというメソッドです。「モノを捨てる」という行為に抵抗を感じる方も多いと思いますが、「断捨離」はただ捨てることが目的ではありません。捨てる行為はあくまでも断捨離に伴うプロセスです。モノが絞り込まれた結果、お気に入りのモノだけに囲まれて、快適に楽に暮らせるということが、「断捨離」の本来の目的であり、大事な部分になります。
    モノを捨てて、身軽な人生になれば、自ずとフットワークも軽くなり、本当に欲しいもの・必要なものの見極めや、取組むスピードが一気に加速していきます。
    捨てれば得られる。
    この本のページをめくるみなさんにも、きっと素敵なプロセスが起こるはずです。
  • 医療40兆円の無駄

    公開中!

    医療40兆円の無駄 

    増大し続ける国民医療費。1年間の医療費はついに40兆円を超えた。 国家予算の中で最大の支出であるにもかかわらず、その中身についてはほとんど知られていない。
    「医療費亡国論」は現実化しようとしている。医療費をはじめとする社会保障費が急激に増大。そこにコロナ禍、少子高齢化社会が加わり、日本国は歴史上、最大の危機を迎えている。
    社会保障費をこのまま放置すれば、日本は近い将来、必ず破滅する。しかし政府も省庁も国会も経済学者も、いまだ有効な策を提案できていない。この危機を避けるにはどうすればいいのか。
    医療現場から「医療40兆円の無駄」を指摘し、社会保障制度改革を提案する。現役医師だからできる事例研究。日本の医療には10兆円の無駄があった。
    現役医師が挑む医療経済。全国民の必読書。
    「医療費亡国論」「ホメオスターシス」「延命治療」「尊厳死」「キュアとケア」「医師不足」「少子化対策」「未来の日本」
    これらの気になるワードを一挙、解説。
    これを読めば日本の未来が見える。
    (※本書は2020/9/21に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです)
  • 人材マネジメント一問一答

    公開中!

    人材マネジメント一問一答 

    作家:岡本文宏

    雑誌・レーベル:ディスカヴァーebook選書

    ジャンル:ビジネス・経済 / 小説・実用書 / 経営 / 実用 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    離職防止、採用、モチベーション、スタッフ教育、問題社員に世代間ギャップ。。。
    すべての悩みについての解決法を動画でも観られる!

    4万人以上の中小企業経営者やリーダーへの研修を行ってきた著者に寄せられる
    悩みのほとんどは「人」に関すること。
    部下やパート・アルバイトへの教育、指導、コミュニケーション、モチベーションアップについてであり、
    近年は採用に関する質問も増えているという。

    経営者やリーダーはそうした「悩み」を誰にも相談できず、孤軍奮闘している。

    そこで本書では、3万件のデータの中から最も多い「悩み」を60個厳選し、
    その対策を明快に提言、解決のヒントを提供する。

    (※本書は2020年2月10日に発売し、2021年8月31日に電子化をしました)
  • セックスのほんとう 【電子特典付】

    公開中!

    セックスのほんとう 【電子特典付】 

    女性に大人気のAV男優が教える
    好きな人と最高に楽しいセックスをする方法

    世の中のセックスは、男性向けAVの「演出」を参考にしているため、
    女性にとっても男性にとっても、誤解がたくさん生まれている。
    女性向けAV男優として大人気の著者が、
    「女性向けAVでは何が行われているか」をハウツーとして紹介しつつ、
    男女がお互いより楽しめるセックスについて考える1冊。
    大人気AV女優、紗倉まなとの対談も掲載。
    「性的同意」をはじめ、女性目線からもこれからのセックスについて考える。

    【電子特別特典付き】
    電子書籍版には、「本書未収録のカラー写真」と「著者直筆サイン&メッセージコメント」も収録!
  • アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング [図解] (特装版)

    公開中!

    アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング [図解] (特装版) 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    仕事・子育て・人間関係・SNSで…「ああ、またやっちゃった」が「イライラしても大丈夫」に変わる!
    怒りをコントロールすれば、あなたの人生はもっと楽になる!

    ★日本アンガーマネジメント協会・推薦図書
    ★シリーズ10万部突破のベストセラー特装版
    ★これ1冊ですべてがわかる! 第一人者による集大成&入門書決定版!

    ◎アンガーマネジメントとは?

    1970年代にアメリカで生まれた怒りの感情と上手に付き合うための“心のトレーニング”。
    「史上最高のテニスプレーヤー」と呼ばれるロジャー・フェデラー選手が取り入れて、大幅に成績を伸ばしたことでも知られています。
    日本では2011年にアンガーマネジメント協会が設立。これまでに述べ100万人が受講しました。

    ◎怒りをコントロールすれば、人生のあらゆる場面で好循環が生まれる!
    アンガーマネジメントを学ぶことは、コンピューターならOSをバージョンアップすること。
    営業や交渉などのスキルはいわばアプリケーション。OSの性能が上がればすべての能力がさらに発揮できるようになります。

    ・スポーツや仕事で最高のパフォーマンスを発揮するために
    ・人間関係でストレスを抱えないために
    ・ささいな出来事でイライラしないために
    ・子育てで上手にしかるために
    ・夫婦円満の秘訣として
    ・部下の信頼を失わないために

    ◎第一人者の集大成となるアンガーマネジメントの“ベスト盤”
    著者はアメリカでアンガーマネジメントを学び、日本に導入した第一人者。本書は、これまでの20冊を超える著書を集大成した“ベスト盤”。最も幅広く、一番わかりやすいテキストとなりました。
    初めて学ぶ方の1冊目に、また、これまでアンガーマネジメントを学んだ人は振り返りに、自信を持っておすすめします。

    ◎アンガーマネジメントが今日すぐ使えるようになる!

    本書は豊富な図解とマンガ、振り返りチェックリストなどで、初めての方でもスッキリ理解できると同時に、実践までつなげる工夫がされています。

    ・図解:アンガーマネジメントの重要ポイントをビジュアルに整理。
    要点が頭に残ります。
    ・マンガ:冒頭で、誰でもやりがちな“失敗あるある”をマンガにしました。
    なぜ、どんな時にアンガーマネジメントが使えるのかが、スッと理解できます。
    ・チェックリスト:章の頭と最後にチェックリストで要点を確認。
    「わかったつもり」がなくなり、生活の中で使えるようになります。

    【目次】
    はじめに
    プロローグ
    人生をイージーモードで生きるために
    第1章とっさの怒りを切り抜ける7つの対症療法
    第2章 怒らない自分をつくる9つの習慣
    第3章 ムダに怒らない人になるの心の持ち方
    第4章 上手な怒り方7つのルール
    付録 実生活に役立てるアンガーマネジメント

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える

    公開中!

    働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える 

    <すべての人に効く、図と絵でわかる“働き方バイブル”登場!>
    仕事、キャリア、成長、リーダーシップ、自己実現、会社、メンタル……
    「働くこと」を考える上で大切な概念を完全図解。


    ⬛︎やる気も悩みも「仕事観」次第!?
    仕事の悩みは、なぜ生まれるのでしょうか?
    同じ仕事でも、人によって辛さの程度が違うのはなぜでしょうか?
    同じ状況で、やる気が出る人と、なくす人に分かれるのはなぜでしょうか?

    その答えは「観(=ものの見方・とらえ方)」にあります。

    高いスキルがあるのに「観」が弱いために、壁にぶつかる人がたくさんいます。
    刺激的な仕事をしているのに「観」が不健全なために、やる気をなくす人もいます。

    反対に「健やかな仕事観」は「健やかな仕事意欲」を生み「健やかな仕事人生」につながります。
    そうした「健やかな観」をつくるのが、本書の目的です。

    ⬛︎より良い仕事人生を送るための「360度の視点」が1冊に
    古代・中世から現代にいたるまで、多くの先人(哲学者、経済&経営学者、心理学者、経営者など)が
    遺した知恵がコンパクトにまとまった1冊です。
    「仕事や生き方について、偉大な先人たちはどう考えたのか?」を網羅的に知ることができます。

    1)本書で引用される先人たち
    アダム・スミス、マックス・ヴェーバー、ドラッカーなどの経済・経営学者たち。
    カント、ヒルティ、アラン、モンテーニュなどの哲学者たち。
    ヴィクトール・フランクル、A.マズロー、A.エリスなどの心理学者たち。
    渋沢栄一、松下幸之助、トーマス.J.ワトソンなどの経営者・実業家たち。
    その他、詩人、作家、スポーツマンなど多数。

    2)本書に登場するキーワード
    3人のレンガ積み、価値創造回路、内的キャリア、3層➕1軸、偶発性理論……。
    自立・自律・自導、連続的成功、πの字思考プロセス、七放五落十二達の法則……。
    ポータブルスキル、T型人材、PM理論、状況対応リーダーシップ、セレンディピティ……。
    目標と目的、SMART、内発的動機、使命的動機のシャワー効果、自己実現……。
    会社と企業、社会的責任、風土と文化、P人材・U人材、企業内プロフェッショナル……。
    ストレス要因、レジリエンス、ABC理論、ワーク・ライフ・ブレンド……。

    ⬛︎すべての働く人に
    「やる気が出ない」「将来が不安」「仕事が面白くない」
    「会社と自分があっていない」「もっと意味のある仕事をしたい」
    「転職を悩んでいる」「キャリアを見直したい」
    ……多くの人がぶつかるこんな悩みに、本書は力強いヒントを与えてくれるでしょう。
    その他、以下のようなケースでも、ぜひ本書を活用してみてください。

    ●就職活動の準備に
    「職業を選択する上で、さまざまな観点を持ちたい」
    「面接で何を語れば良いかわからない」
    「会社情報は集めたけれど、自分の想いがわからない」

    ●経営者・管理職の方に
    「(部下・社員の)モチベーションアップのヒントを得たい」
    「キャリア形成は、どう指導したらいいか」
    「組織と個人がブレずに進むにはどうすればいいか」

    ●人事担当者・キャリアコンサルタントの方に
    「人材育成の新たな切り口のヒントを得たい」
    「職場のメンタルヘルス問題・疲労感に対処したい」
    「働くことの相談のプロとして、基本概念をしっかり押さえたい」

    「なぜ働くか?」「どう働くか?」
    ――働くあなたがより良い仕事人生をおくるために役立つ視点がきっと見つかります。


    就活・転職、社内研修でも使える!
    著者書き下ろしオリジナルワークシートのPDFをこちらからDLできます。
    d21.co.jp/feature/tetsugaku/
  • 美人マインド きれいになる人の40の考え方

    公開中!

    美人マインド きれいになる人の40の考え方 

    テクニック不要。
    マインドセットで、心身を美へ導く、
    新しい美のバイブル!


    著者の今村大祐氏は、
    これまで15万人以上の女性を、
    姿勢・メンタル・ビジョンのすべてにおいて、
    「普通の人」から「ミスコンレベル」にまで育てて美のプロ。

    本書では、
    そんな今村氏のノウハウ、
    「美人のつくり方」を初公開します。

    そのノウハウは、
    メイクスキルを上げたり、
    スタイルアップするような、
    テクニックに頼るものではありません。

    「美人は自信作りから」という、内面アプローチから始まり、
    マインドを変えながら心身を美へと導いていく画期的なもの。
    そして、「ビジョン」「骨格」「魅力タイプ」に合わせて、
    理想の自分になっていく方法を具体的に解説します。

    印象が変われば、周りの対応が変わる。
    周りの対応が変われば、環境が変わる。
    環境が変われば、人生が変わる。

    「私なんか……」、そう思って、
    自信がない方にこそ、読んでいただきた1冊です。

    「美人は誰でもなれる」そう断言する著者が、
    きれいになろうとする読者を全力でサポートします!

    <目次>
    第1章 「美人マインド」のつくり方 ―美は「自分の心」がつくる
    第2章 「美人スイッチ」をオンにする ―自分を「きれいな人」として扱う
    第3章 「自分らしい美人」になる ―自己分析で「自分の美人タイプ」を知る
    第4章 「習慣」で美を育む ―「自分だけの美しさ」と向き合う
    第5章 「美のプロ」に頼る ―「自分だけの美しさ」を底上げする
    第6章 「美人な自分」として生きる ―「オーラを放つ自分」のつくり方
  • 図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣

    公開中!

    図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    不安、ストレス、恐怖がみるみる消える!
    人気習慣化コンサルタントが考案、
    思考をいますぐプラスに変える45のスキルを完全図解!

    私たちの誰にでも、いいときばかりではなく、
    仕事や私生活でネガティブな考えにとらわれることがあります。

    失敗をずっと引きずってしまう、上司との人間関係がうまくいかない、
    愚痴や不満ばかり口にしている、休みの日まで仕事のことが頭から離れない、
    うまく気持ち・気分を切り替えられない、人の評価や目ばかり気にしている……

    人生で大きな試練や逆風に襲われたときは、
    こうした思考からいかに早く抜け出せるかどうかが重要であり、
    それは、思考習慣の違いから生まれてくるものです。

    本書では、イチロー、羽生善治、松下幸之助、孫正義、ガンディーなど、
    想像を絶する試練・逆風を乗り越えてきた偉人たちがもつ思考習慣を
    私たちも身につけられるよう、パターン化して整理しました。
    それが、「マイナス思考からすぐに抜け出す9つ習慣」です。

    -+-+-+-マイナス思考からすぐに抜け出す9つ習慣-+-+-+-
    1.等身大の自分を受け入れる
    2.相手を変えず見方を変える
    3.徹底的に具体化する
    4.さまざまな視点から眺める
    5.できることに集中する
    6.運命を引き受ける
    7.完璧主義をやめる
    8.プラスの側面を見る
    9.「今」に集中して生きる

    そして、この9つの習慣を読者が自分の中に取り入れやすいように、
    それぞれの習慣について5つずつ、実践のための具体的なスキルを考案。

    -+-+-+-45のスキル抜粋-+-+-+-
    スキル03 自分ルールを見直す
    スキル11 イヤな気持ちは紙に書きだす
    スキル16 遠くから自分をみる
    スキル21 結果ではなくプロセスに集中する
    スキル32 白か黒かの思考を変える
    ……etc.

    これら全45のスキルをひと目見て理解し、また実践できるよう、
    豊富なイラストとともに完全図解して作られたのが本書です。

    あなたが仕事で失敗したとき。自信を失いそうになったとき。
    プレッシャーに負けそうになったとき。
    マイナス思考から抜け出すヒントを、本書からきっと得られるはずです。

    -+-+-+-「これで救われた」読者から感動の声、続々! -+-+-+-

    「度重なるミスで自分に自信がなくなり落ち込んでいたときに出会いました。人間関係のことや自分自身との向き合い方でとても考えさせられた」(23歳・女性)
    「ネガティブな気持ちから抜け出せなかった時にこの本と出逢った。気持ちを上手く切り替えることができた」(25歳・女性)
    「いつもマイナス思考になってしまう沈む気持ちを一つずつ解決する方法を見つけました」(38歳・女性)
    「気持ちが楽になりました」(43歳・男性)
    「元々自分に自信がなく、就職活動で行き詰まり、だんだんと将来に不安を感じていた。考える段階で行動に移すことが怖くなって結局できないで諦めていた。この本を読むと、自分が改善しないといけないところが的確で、解決策も載っているので、すごく自分にあった本に出会えた」(25歳・女性)
    「気分が沈んでいてなかなか立ち直れないとき、繰り返し読み直して前向きになるバイブルとして使わせてもらっています」(45歳・男性)
    「ネガティブ思考から抜け出せず困っていた時に見つけて手に取りました。すごく心が軽くなり、ノートに考えをまとめたり、自分を見つめ直すいい機会になりました」(26歳・女性)
    「日々の気持ちが楽になりました」(39歳・男性)
    「これから少し前向きになれそうな気がします」(30歳・女性)
    「他者と比べては、自分に能力がないからだとか、社会不適合者だとばかり自分を追い込んでいたが、この本を読むことで『これは私の個性、自分ができる限りのことで頑張ればいいんだ』と考えを改めることができました」(25歳・女性)
  • 片づけの基本

    公開中!

    片づけの基本 

    <人気片づけ講師が教える、片づけの入門・決定版!>
    モノを片づけると……
    心と体が軽くなる! 人間関係もうまくいく!! やりたいことが見つかる!!!

    ■片づけの苦手な人向けの片づけのコツがある!?
    「片づけのテクニックはたくさん知っています。でもちっとも片付かないんです」というお悩み、ありませんか?

    実は、このインターネットの情報などで知れ渡っている「片づけのテクニック」は、片づけが得意な人が紹介しているものばかり!
    自分に合うものだけをピックアップできればいいのですが、片づけが苦手な人には簡単なことではありません。
    かえって、「私は、どうして片づけができないんだろう」?と、できないことを気に病んで、自己嫌悪に陥ってしまうことも…。

    そこで、本書では、片づけは単なるモノの片づけでも、キレイに収納することでもなく、
    人生をよりよくするスキルと理解することからはじまり、
    「誰にでもできる」「楽したい人のための」といった片づけが苦手でもできるコツを紹介しています。

    ■モノだけではなく、人間関係や時間、人生もスッキリ!!
    片づけは人生の目的ではありません。
    しかし、モノの整理をすると、時間が整理され、人間関係も整理されていきます。
    結果として、片づけは多方面の悩みを解決し、人生にゆとりを生み出してくれるのです。

    例えば、本書では、
    ・「片づけの本当の意味」を知る
    ・「片づけを成功させる考え方」に変える
    ・「スッキリをキープ」させる秘訣
    ・「モノをスッキリ」させる
    ・「時間と人間関係をスッキリ」させる
    ・片づけは「自分磨き」
    といったテーマを扱い、片づけのテクニックはもちろんですが、
    「片づけ」を通して、自分自身と向き合い、理想の人生を歩めるコツもご紹介します!

    本書のコツを実践すれば、誰でも、モノだけではなく、
    人間関係や時間、人生までスッキリします!!

    「ちっとも片付かない」「どうして私は片づけができないんだろう? 」
    ――あなたの片づけの悩みが解決し、大切なこと、好きなことに集中し、人生を輝かせるきっかけがきっと見つかります。
  • マイタイム 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方

    公開中!

    マイタイム 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方 

    社員でも親でも妻でもない“自分”になれる時間ありますか?

    日本より10年早く少子高齢化が進み、共働き家庭が8割を超えるフィンランド。多くの親が忙しい毎日を送っています。そんななかで「世界幸福度ランキング1位(2018年/日本は54位)」を実現できる秘密は、“マイタイム”にありました!

    “マイタイム”とは、「自分のための時間」です。仕事でも家事でも、家族のためでもない時間。たとえば、趣味に没頭したり、エクササイズをしたり、読書をしたり、一人でカフェでのんびりしたり、友人と心ゆくまでおしゃべりを楽しんだり…….。

    日本でも共働き世帯の比率は5割を超え、多くの女性が仕事に家事、育児にと懸命にがんばっています。しかし、ともすると自分以外の人のために尽くすばかりで、自分のことが疎かになりがちです。
    日本在住経験もある著者のモニカ・ルーッコネンは、「日本人や日本の文化が大好き。でも、日本人女性は仕事に家事に育児にがんばりすぎだと思います」と説きます。フィンランドに根付く、どんなに忙しくても“マイタイム”を持つことの大切さと、始め方を伝授します。
  • イラストでわかる! 好きなモノと美しく暮らす収納のルール

    公開中!

    イラストでわかる! 好きなモノと美しく暮らす収納のルール 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    所有するモノこそ人生の表現です。つまり、収納計画は人生の縮図と言えます。モノの移動、量の変化、出し入れの頻繁さ……収納計画は、家族の人生のステージに合わせてつねに更新していくものです。
    本書では、住まいのインテリアデザインを長年設計してきた収納のプロである著者が、「モノは出し入れする」を前提とした「収納」8つの大原則に則り、あらゆる収納計画の基本となる考え方、実践的なアイディアをお教えします。また、捨てるだけではなく、置き方を変えたり、収納場所を変えたりすることなどによって、新たに発見されるモノの生かし方についても言及。本書をきっかけに、所有するモノとその収納法を見直し、収納は人生そのものだと思いつつ、美しい人生を広げていきましょう。
  • よくわかる手相の見方

    公開中!

    よくわかる手相の見方 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あなたの未来は手の中に現れている!それを読み解く「手相占い」が、基本から応用までこの1冊でバッチリわかる。
    (※本書は2010/3/1に株式会社 知道出版より発売された書籍を電子化したものです)
  • メンヘラ刑事

    公開中!

    メンヘラ刑事 

    「将来の夢は、楽な方法で、すぐに死ぬことです」
    趣味は自殺の研究。自称「メンヘラ」のエリート刑事、梅林寺凜々子(ばいりんじ りりこ)
    と、
    熱血漢の肉体派、竹山弥生(たけやま やよい)警部補のコンビが活躍する、新感覚キャラクター刑事小説!
    カッターナイフを振り回し、消臭スプレーを噴射するリリコ。非常識なリリコの言動に対し、怒鳴り散らす竹山。
    対立しながらも、神戸で起こる事件を次々と解決し、ふたりの距離は次第に縮まっていく。
    そんなある日、警察官を狙った暴行事件が勃発し、凶器からリリコの指紋が検出される。
    その裏には、十年前から続く因縁が隠されていた…。
  • サヨナラ自転車

    公開中!

    サヨナラ自転車 

    作家:櫻川さなぎ

    ジャンル:一般小説 / 小説・実用書 / 文芸一般 / 小説

    投稿数0件
    石田衣良氏絶賛!
    「風を切る自転車の速さで、初恋と永遠の別れが
    駆け抜ける。僕は切なさに打たれた」
    続々重版&大反響!

    ヤバいくらいめちゃめちゃ泣きました。
    770万ユーザー人気投稿サイトEエブリスタ★を感涙の渦に巻き込んだ
    電子書籍大賞2013エブリスタ特別賞受賞作品、待望の書籍化

    もう一度、あの日に戻れたら。
    もう一度、3人で笑いあえたら。
    幼なじみ3人の純愛のゆくえは...

    横須賀北陽学園高校2年、亜優、俊輔、拓己。幼なじみの3人は、いっしょ。
    あの運命の夜までは…。
    海と坂道の美しい横須賀を舞台に、かけがえのない日々を
    リアルにつづる青春ラブストーリーの傑作登場!

    せつなすぎる(ToT)etc.......反響続々。
    ご購入者さまだけが読める特別特典:スペシャル続編もご案内。
  • 英語はまず日本語で考えろ!

    公開中!

    英語はまず日本語で考えろ! 

    作家:本城武則

    ジャンル:語学 / 資格・検定 / 小説・実用書 / 英語 / 検定 / 専門書

    投稿数0件
    「今度こそ英語が話せるようになりたい!」と一念発起し、TOEIC対策本や英語の勉強本を大量に買い込んで、時間をやりくりしてまで英会話教室に通いはじめても、「あれ? わたし、いつまでたっても英語が話せるようにならない…」と落ち込み、挫折……。

    こんな経験をしたことはありませんか?

    あなたが英語を話せないのは、決してあなたのせいではありません。これまでまことしやかに語られてきた「間違った常識」に縛られているからです。実は、英語を話せるようになるために、「TOEICの勉強」「単語の暗記」「英語脳」は必要ないどころか、今すぐゴミ箱に捨ててしまっていいのです!

    著者は、高校時代、英語の成績が「2」か「3」だったにもかかわらず、26歳でパイロットになるために渡米。当初、「お前の英語ではダメだ、日本に帰れ!」と手痛い洗礼を受けるも、英語が母国語ではないノルウェー人の教官に「非ネイティブのための英会話の方法」を学んで開眼。3か月後には英語がペラペラになった経験を持っています。

    現在は、「英語を話すのなんてまだ無理」と思っていた5,000人が、3か月のレッスンでペラペラになったという大人気の英会話スクールを主宰しています。

    本書では、「本城式英会話スクール」の 4つのメソッド

     1. 話す前に、まず日本語で考えろ!
     2. 英語を話せなければツッコミを入れろ!
     3. リスニングも日本語で考えろ!
     4. 発音は5つだけマスターしろ!

    を惜しげもなく大公開! ぜひあなたも、「本城式英会話術の奇跡」を体験してください!



    「英語で人生が変わった!」本城式英会話スクール 受講者の声
    ・「会社の旅行でハワイに行って英語でしゃべったら、『留学経験あったの?』と聞かれて一目置かれる存在になれました」
    ・「本城式のコミュニケーション・メソッドを使ったら、英語が話せるだけでなく、夫婦関係もよくなり、妻と一緒に英会話の習得に楽しく励んでいます」
    ・「家族旅行でシンガポールに行き英語で話したら、子どもから尊敬されました」
    ・「本城式英会話スクールで理想の女性に出会い結婚。英語力も認められ、現在、ロンドンに夫婦で住んでいます」
  • 3秒でハッピーになる 名言セラピー

    公開中!

    3秒でハッピーになる 名言セラピー 

    しあわせになりたい。だれもがそう願っています。それがたった3秒で実現するとしたら…?
    メルマガ、ブログで人気の「名言セラピー」が一冊の本に!
    人生の達人の名言を題材に、毎日ハッピーで、仕事もノリノリで、お金持ちになって、モテモテになれる「視点の持ち方」を、天才コピーライターがおもしろおかしく、ときに感動的につづります。
    1話完結なので、パワーダウンしたとき、気合いを入れたいとき、いつでもどこでもあなたを元気づける特効薬になってくれるはず!
  • 勇気をくれたこのひとこと 7

    公開中!

    勇気をくれたこのひとこと 7 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    読者から寄せられた、大切な「ひとこと」をつづった大人気シリーズ、第7弾。「笑うともっとかわいくなるよ!」「いやなこと考えるくらいやったら、俺のこと考えろ」「関係ないよ、君は君やもん」など、十代の読者を中心に寄せられた、飾らないけれど心があたたかくなる言葉を充実させたのが、今回の特徴。悩んでいるとき、新しいことをはじめるとき、あるいは大事な人へのプレゼントに……あなたの背中をそっと押してくれる本です。(本書は2003年11月30日に発売された書籍を電子化したものです)
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!

    公開中!

    「筋肉」よりも「骨」を使え! 

    作家:甲野善紀 / 松村卓

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:趣味 / 暮らし・生活 / 小説・実用書 / スポーツ一般 / 健康 / 趣味・生活

    (3.0/5.0)投稿数1件
    武術研究の第一人者・甲野善紀とスポーツトレーニングの革命児・松村卓による、かつてない革新的な「身体の使い方」を提唱する対談。

    古武術の世界から日本人の身体性について発言してきた甲野氏と、
    元陸上100メートルのスプリンターで「骨ストレッチ」を開発し短距離の
    若きホープ桐生選手の指導で知られる松村氏が、
    日本人が伝統的な身体の使い方を失っていることに
    警告を発するとともに、誰でも実践できる、
    心地よく楽な身体の使い方を指南する。

    甲野氏は、スポーツの常識である「筋力に頼った身体の使い方」に疑問を投げかけ、「無駄な力を使わずに最大限の効果を引き出す、日本古来の武術の身体操法」について研究してきた。
    身長168センチ、体重60キロほどの体格ながら、一流の柔道家の技を難なくかわしたり、ラグビー選手のタックルを苦もなくかわしたり、真剣を竹刀より速く変化させたり……現代武道やスポーツの常識では考えられない動きを見せることができる。

    甲野氏の技法にヒントを得て独自に展開させたのが、「骨ストレッチ」というメソッドを開発した松村氏だ。もとは陸上100メートルのスプリンターとして自己最高10秒2の記録を残すなど活躍し、トレーナーに転身。ケガの絶えなかったトレーニング法を根本から見直し、「筋肉」ではなく「骨」の動きを重視したメソッドを指導している。このメソッドを取り入れている一人が、陸上100メートルで10秒01の記録を持つ桐生祥秀選手だ。

    腕力を使って力づくでねじ伏せようとするより、コツ(骨)をつかみ、無駄な力を極力使わないほうがいい結果が出せる。

    このように二人は言う。目に見えるわかりやすいもの(=筋肉)を動かすには、目に見えない、とらえ難いもの(=骨)の活用が必要なのである。
    身体を鍛えるために「腹筋」を欠かさない……もしかしたら、こんな当たり前のようになっている習慣の中に、生き方を不自由にさせている原因があるのかもしれない。

    二人の対談を通じてこうした束縛に気づき、「発想を変えることで、もっと自由な生き方ができる!」という希望を感じていただきたい。
  • あさこ食堂の 一緒に食べたいおそごはん!

    公開中!

    あさこ食堂の 一緒に食べたいおそごはん! 

    お料理でつながるカメラアプリ「ミイル」で大人気!

    渋谷のcafeで開催した「リアルあさこ食堂」(1週間限定)では店外まで長い行列ができるなど話題を集めた人気ブログ「あさこ食堂」のごはんレシピと写真が、いよいよ本になりました。

    野菜たっぷり、だけどおなかも満足!
    帰って15分でできる、夜9時半からのひと皿ごはん+常備菜レシピ集
  • 難問ナンプレ

    公開中!

    難問ナンプレ 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    手応えあり!の厳選120問。(こちらは2014年12月26日に発売された書籍を電子化したものです)