読み放題TOP > 作家一覧 > 金井英之

金井英之

」のタイトル一覧 3件
並び替え
  • どんな人とも10秒でうちとけて話せる本(あさ出版電子書籍)

    公開中!

    どんな人とも10秒でうちとけて話せる本(あさ出版電子書籍) 

    口下手でも大丈夫!
    もうドキドキしない!

    人と会うのが楽しくなる、
    話しかけ方、話し方を紹介!

    初対面の人、よく知らない人、あまり親しくない人、偉い人
    このような人たちと会話をするのが苦手だという人は、少なくありません。

    ・うまく話せなかったらどうしよう
    ・相手にされなかったらどうしよう
    ・変な人だと思われたらどうしよう
    ・会話が続かなかったらどうしよう

    「未知の人」と話すとき、
    私たちは言いようのない不安や緊張感に襲われます。
    その結果、言いたいことの半分も言えず、苦手意識をもってしまいます。

    ですが、安心してください。
    そのような緊張感は必ず克服できますし、
    相手とうちとけて会話をするのも、それほど難しいことではありません。

    例えば、
    初対面の相手に対して、このようなことが言えたらどうでしょう。
    「じつは声をかけるまで、すごく緊張していたんです。
    でもこうして話しかけてみたら、すごく笑顔がすてきで、話しやすい方なので本当に安心しました」
    お互いの緊張感が一気に緩和されるのではないでしょうか。

    本書は、
    このような気持ちがほぐれる最初のひと言や、
    相手に好感を持たれる話し方、話が止まらず盛り上がる会話のポイントなど、
    あがることなく、うちとけて会話をするために必要なことを、
    あらゆる面から掘り下げてまとめました。

    ぜひ、多くの人と出会うこと、会話することの喜びを感じてください。
    この本があなたの悩みを解消し、素晴らしい人生を構築する一助となることを祈っています。


    ■目次

    ●プロローグ 会話が苦手なあなたへ
    ・いい出会いが、いい人生をつくる
    ・人に話しかけると出会いになる
    ・うちとけて話せばいい出会いになる
    ・あなたにもできる!

    ●第1章 会話でドキドキしない気持ちのつくり方
    ・あがりは必ず克服できる
    ・まずは大きな声を出してみよう
    ・「ドキドキしない相手」にヒントがある
    ・じつは相手もドキドキしている
    ・プラスの暗示をかけよう
    ・事前の準備が自信を生む

    ●第2章 「好印象!」な会話の基本

    ●第3章 人に話しかけるのはこんなに簡単!

    ●第4章 10秒でうちとける最初のひと言

    ●第5章 こうすれば会話が続いていく!

    ●第6章 その場が盛り上がるプラスアルファの話し方

    ■著者 金井英之
    トーク&コミュニケーションアカデミー学院長。
    日本大学経済学部卒業。
    現在、東京・渋谷駅前に本部を置く同学院にて、講師・アシスタントなど40数名を擁し、
    都内、川崎など7カ所で「話し方教室」を開設する。
    一方、各企業、団体などにおいて講演会や社員教育などで幅広く活躍している
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • どんな人とも会話がとまらず話せる本(あさ出版電子書籍)

    公開中!

    どんな人とも会話がとまらず話せる本(あさ出版電子書籍) 

    今回は、会話が始まった後にスポットを当て、
    話がとまらず、なおかつ、
    その場の雰囲気が盛り上がるさまざまなノウハウを公開します!

    初対面の人、異性、目上の人・・・
    商談、会合、パーティー・・・
    本書のスキルは、
    相手も場所も選びません。

    話がとまったときのための、
    会話がはずむ33のネタも収録!

    もう、気まずい思いをすることはありません!
    これで、沈黙が怖くなくなります!


    ■目次

    ●プロローグ なぜか会話がとまってしまうあなたへ
    ・もう気まずい思いをすることはありません
    ・なぜ会話がとまるのか、チェックしてみよう

    ●第1章 こうすれば会話はとまらない!
    ・これが「あがり」の克服法
    ・会話がつづく話し方の基本
    ・身体を使って話をしよう
    ・相手が話しやすい表情をつくろう
    ・「見た目」も会話をつづける重要ポイント
    ・初対面でも会話をつづけるのはこんなに簡単
    ・自己暗示で自信がつき、勇気が湧いてくる!
    ・臨機応変に話すには?
    ・こうすれば会話の引出しは増えていく
    ・目的を意識すれば、おのずと会話はつづいていく

    ●第2章 これで会話がつづき、盛り上がる!
    ・会話はキャッチボールということを思い出そう
    ・話すのは気持ちがいい、だから相手に話してもらおう
    ・これが聞き上手のあいづちだ
    ・相手の話をとりにいく「聴き方」とは
    ・絶対話が盛り上がる! 共通点の見つけ方
    ・相手を笑わせる前に、笑おう
    ・読心術で会話をコントロールする!
    ・おしゃべりの落とし穴に気をつけろ!

    ●第3章 相手が話したくなる質問の技術
    ・質問とは話を広げる技術だ
    ・これが話を盛り上げる質問の技術
    ・これが話が途切れるダメな質問
    ・相手の口が滑らかになる「思いやりの質問」とは
    ・商談、交渉に使えるまる秘質問術
    ・「質問→前向きなコメント」でもっと盛り上がる!

    ●第4章 必ず盛り上がる! 話題を引き出すキーワード33

    ●第5章 話がとまらなくなる! ほめる技術

    ●第6章 これが会話上手の間のとり方だ!

    ●エピローグ あなたなら、できる!

    ■著者 金井英之
    トーク&コミュニケーションアカデミー学院長。
    日本大学経済学部卒業。
    現在、東京・渋谷駅前に本部を置く同学院にて、講師・アシスタントなど40数名を擁し、
    都内、川崎など7カ所で「話し方教室」を開設する。
    一方、各企業、団体などにおいて講演会や社員教育などで幅広く活躍している
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • どんな人ともあとで落ち込まず話せる本(あさ出版電子書籍)

    公開中!

    どんな人ともあとで落ち込まず話せる本(あさ出版電子書籍) 

    ・言えばよかった
    ・言わなければよかった
    ・調子に乗りすぎた
    ・盛り上がらなかった
    など、
    会話で後悔をしないための話し方のポイント50をわかりやすく解説します。
    ぜひ会話のあとで充実感を味わってください。


    ■目次

    ●プロローグ 必要なときに、必要なことを、必要なだけ言えるようになろう
    ・あとで「楽しかった!」と思える会話をしよう

    ●第1章「言いたいことが言いだせなかった……」がなくなる! 本題の入り方
    ・なぜ「言いたいことが言いだせない」のか
    ・本題に入りやすい雰囲気のつくり方
    ・会話の時間配分に気をつけよう
    ほか

    ●第2章「聞きたいことが聞けなかった……」がなくなる! 質問の技術
    ・なぜ「聞きたいことが聞けない」のか
    ・質問することは恥ずかしいことではない
    ・相手が話したくなる「思いやりの質問」をしよう
    ほか

    ●第3章「つい調子に乗ってしまった……」がなくなる! ブレーキのかけ方
    ・なぜ「つい調子に乗ってしまう」のか
    ・会話中に自分を「操縦」する方法
    ・会話で出してはいけない話題はこれ!
    ・その場の雰囲気に配慮しながら会話をしよう
    ・会話で「ウソ」はどこまで許される?
    ほか

    ●第4章「自分だけが話してしまった……」がなくなる! 会話のコントロール法
    ・なぜ「自分だけが話してしまう」
    ・「沈黙=ピンチ」は間違いだった!
    ・相手を/皆を会話の主役にしよう
    ほか

    ●第5章「盛り上がらなかった……」がなくなる 楽しい 会話術
    ・なぜ「盛り上がらない」のか
    ・リズムよく会話をすれば、どんどん盛り上がる
    ・いざというときのために「盛り上がる話」を仕込んでおこう
    ・話を広げれば、どんな人ともうちとけられる
    ほか

    ●第6章「あがってしまった……」がなくなる! 会話の「あがり」克服法
    ・なぜ「あがってしまう」のか
    ・自己暗示をかけて「あがり」にお別れしよう
    ・これが「あがり」の克服法
    ・それでもあがってしまったときの会話術
    ほか

    ●第7章「怒られてしまった……」がなくなる! 話し方のルール

    ●第8章「もう会ってくれない……」がなくなる! 魅力あふれる話し方

    ■著者 金井英之
    トーク&コミュニケーションアカデミー学院長。
    日本大学経済学部卒業。
    現在、東京・渋谷駅前に本部を置く同学院にて、講師・アシスタントなど40数名を擁し、
    都内、川崎など7カ所で「話し方教室」を開設する。
    一方、各企業、団体などにおいて講演会や社員教育などで幅広く活躍している
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)