読み放題TOP 作家一覧 スタジオグリーン編集部

スタジオグリーン編集部

」のタイトル一覧 492件
並び替え
  • SPY×FAMILY 過去から未来分析調査

    1巻完結!

    SPY×FAMILY 過去から未来分析調査 

    「SPY×FAMILY」を一気に振り返る! 今後の展開を読み解く!
    だから、物語がもっと面白くなる!

    本書は「SPY×FAMILY」のあらすじや登場人物をおさらいし
    元ネタや今後の展開にも大胆に迫っていく1冊です。

    【目次】
    SPY×FAMILY聖地巡礼
    SPY×FAMILYアニメ版を深堀り
    SPY×FAMILYのルーツとなった作品をプレイバック
    第1章 隠された謎を解き明かす
    第2章 ストーリー紹介 前編
    第3章 人物紹介(フォージャー家)
    第4章 元ネタを解き明かせ!①
    第5章 ストーリー紹介 中編
    第6章 人物紹介(イーデン校関係者)
    第7章 元ネタを解き明かせ!②
    第8章 ストーリー紹介 後編
    第9章 人物紹介(その他)
    第10章 未来を予想する
    第11章 スパイファミリー用語集

    デジタル庁がマイナンバーカード普及のために
    「SPY×FAMILY」と連携し普及キャンペーンに乗り出すほか、
    テレビアニメのシーズン2が2023年に放送、劇場版制作も決定するなど
    国民的人気を博している「SPY×FAMILY」。

    本書は、そんな「SPY×FAMILY」に関する基礎的なデータから
    物語の舞台となった聖地巡礼、
    「そうだったのか!」と目からウロコの元ネタなどを
    ガッツリまとめた1冊です。

    初めて読む&観るという人にとってはわかりやすく
    コアなファンにも新鮮な情報をたっぷり織り交ぜて紹介します。
  • ワンピース  ワノ国を照らす夜明け

    1巻完結!

    ワンピース ワノ国を照らす夜明け 

    大人気コミック「ワンピース」のワノ国を徹底分析した4冊をギュッと1つにまとめたお得な考察本が登場!
    カイドウ率いる百獣海賊団や様々なキャラクターの秘密まですべて全網羅!

    本書でこれまでの物語を振り返り、過去の展開や登場人物などを整理して、考察していきましょう。

    今までの歴史年表や未解決の謎一覧、用語集などデータ類も満載!
    ワンピースを120%楽しめる最強の1冊です。

    「ワンピース 最強の9人の侍」
    Chapter1 ワノ国の謎
    Chapter2 百獣海賊団の謎
    Chapter3 麦わらの一味の謎
    Chapter4 世界政府の謎
    Chapter5 4皇の謎
    Chapter6 ロックス海賊団の謎
    Chapter7 世界会議の謎
    Chapter8 強者たちの謎
    Chapter9 隠された歴史の謎
    Chapter9 ワンピースデータ集

    「ワンピース 史上最凶の同盟誕生!」
    Chapter1 ワノ国の謎
    Chapter2 百獣海賊団の謎
    Chapter3 麦わらの一味の謎
    Chapter4 ロックス海賊団の謎
    Chapter5 強者たちの謎
    Chapter6 世界の謎
    Chapter7 国宝の謎
    Chapter8 劇場版から始まる謎
    Chapter9 ワンピースデータ集

    「ワンピース 激闘!鬼ヶ島の戦い」
    Chapter1 おでん追憶の謎
    Chapter2 百獣海賊団の謎
    Chapter3 麦わらの一味の謎
    Chapter4 強者たちの謎
    Chapter5 隠された歴史の謎
    Chapter6 世界会議と革命軍の謎
    Chapter7 海軍の謎
    Chapter8 ワンピースデータ集

    「ワンピース 死闘! 鬼ヶ島決戦!」
    Chapter1 麦わらの一味の謎
    Chapter2 カイドウと百獣海賊団の謎
    Chapter3 ワノ国の謎
    Chapter4 強者たちの謎
    Chapter5 世界の謎
    Chapter6 ワンピース用語集

    ※本書は、「ワンピース 最強の9人の侍」(2020年1月)と「ワンピース 史上最凶の同盟誕生!」(2020年2月)と「ワンピース 激闘!鬼ヶ島の戦い」(2020年6月)と「ワンピース 死闘! 鬼ヶ島決戦!」(2020年9月)を合本化した作品です。
  • ガチ考察 東京卍リベンジャーズ~FOREVER HERO~

    1巻完結!

    ガチ考察 東京卍リベンジャーズ~FOREVER HERO~ 

    『東京卍リベンジャーズ』をもっと深く楽しむ!
    本書はストーリーや登場人物、元ネタなどをとことん振り返る1冊。

    人気大爆発中の「東リベ」とガチで向き合うための情報が満載です。

    【目次】
    「東京卍リベンジャーズChange the Future~決戦の軌跡~」
    残された謎を徹底考察 前編
    初めてのタイムリープ
    マイキーとドラケン
    8・3抗争
    血のハロウィン
    聖夜決戦
    関東事変
    三天決戦~最終決戦
    チーム紹介
    残された謎を徹底考察 後編
    聖地巡礼
    用語辞典

    「東京卍リベンジャーズ徹底調査報告書」
    第1章 物語の謎を巡る考察 前編
    第2章 キャラクター名鑑 前編
    第3章 登場チーム解説
    第4章 ストーリーダイジェスト
    第5章 魂で繋がった名コンビ
    第6章 キャラクター名鑑 後編
    第7章 珠玉の名勝負集
    第8章 聖地巡礼ガイド
    第9章 おすすめヤンキーマンガ
    第10章 物語の謎を巡る考察 後編
    巻末付録用語辞典

    これまでのストーリーを振り返り、
    登場人物の詳細や関係をわかりやすく整理するほか、
    「何度でも見たい名勝負」
    「アニメ版で修正されたマンガ版の不自然な描写は?」
    「実写版映画でタケミチが突き落とされた駅」など
    マニア向けのネタももりだくさんにお届けします。

    ※本書は
    「東京卍リベンジャーズChange the Future~決戦の軌跡~」(2023年2月)と
    「東京卍リベンジャーズ徹底調査報告書」(2021年12月)を
    合本化した作品です。
  • マイクラ建築とインテリアを極める本 2023年度版

    1巻完結!

    マイクラ建築とインテリアを極める本 2023年度版 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    マインクラフトで建築&インテリアを楽しむ!

    本書は、「ツムだけ設計図」に沿ってブロックを積み上げていくだけで
    いつの間にかアッと驚く巨大建築が完成する本です。

    【目次】
    第1章 建築の基礎知識
    第2章 建築用お役立ちコマンド
    第3章 「ツムだけ設計図」でつくる巨大建築
    第4章 使い勝手抜群!いろいろな装置
    第5章 わずか5秒で作る!インテリア
    第6章 コマンド用のアイテムIDリスト

    マインクラフトの醍醐味である「建築」。
    大小さまざまな建造物がありますが、特に巨大なものはブロックを何個、
    どれだけの高さで積み上げていけばいいのか、わかりにくいもの。

    それを手助けするのが、本書に記載した「ツムだけ設計図」です。
    どの高さにどのブロックが何個並ぶのかをすべて図で表しているので
    初心者でも確実に、誰もがうらやむような巨大建造物をつくることができます。

    また、最短5秒でできる家具や家電、便利な自動化装置のほか
    建築に役立つコマンドとアイテムIDなどもまとめました。

    全ページカラーで、実際の画像をたくさん使用しているので
    読みやすさもピカイチ!

    マイクラの建築が一気に面白くなる1冊です。
  • チートコマンド&超絶裏ワザテク大公開 マインクラフト スターターガイドBOOK

    1巻まで公開中!

    チートコマンド&超絶裏ワザテク大公開 マインクラフト スターターガイドBOOK 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ビギナーに向けた超お助けガイド! 各種ゲーム機、パソコン、スマホすべてに対応。350以上の攻略テクニックでマイクラの世界をナビゲートします。意外と知らない「レッドストーン回路」の探し方や正しい使い方も丁寧に解説。基本操作からサバイバルを乗り切るコツまでフルカバーです。チートコマンド&裏ツールを使いこなして、理想の世界を作っていこう!
  • NISAとiDeCo安心&明解マニュアル2023年度版

    1巻完結!

    NISAとiDeCo安心&明解マニュアル2023年度版 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    投資の知識ゼロの超初心者でも、NISAとiDeCoを始める!

    本書はNISAとiDeCoで賢くお金を増やし、老後の不安を解消する1冊です。

    【目次】
    投資を始めるべき理由とは?
    CHAPTER.1 投資&お金の基礎知識
    CHAPTER.2 投資信託の基礎知識
    CHAPTER.3 NISAの基礎知識
    CHAPTER.4 編集部おすすめの金融商品 【NISA編】
    CHAPTER.5 iDeCoの基礎知識
    CHAPTER.6 編集部おすすめの金融商品 【iDeCo編】
    CHAPTER.7 投資に慣れてきた人のための応用テク
    CHAPTER.8 今さら聞けない!?素朴な疑問
    CHAPTER.9 覚えておくと便利なお役立ち用語

    なにかと話題のNISAとiDeCoですが
    「お金のことはよくわからない」「本当に大丈夫なの?」と
    二の足を踏んでいる人もいるのでは?

    でも、本書があれば大丈夫!
    投資経験皆無の人でもしっかり理解できるよう
    基礎中の基礎からわかりやすく解説しています。

    まずは、「投資における利回りって何?」「投資につきものであるリスクは?」
    「投資信託のしくみ」「投資信託の商品を購入する場合の流れ」など
    基本的な知識から頭に入れていきましょう。

    続いては、NISAやiDeCoのしくみとメリット、注意点について紹介。
    編集部がおすすめするそれぞれの金融商品も
    ガッツリ掲載しているので、銘柄選びに役立つこと間違いなし!

    さらには、投資初心者を抜け出したい人のための応用テクニックや
    素朴な疑問に答えるQ&A、用語集入り。

    全ページカラーで、図表を多数用いて説明しているので
    読みやすさもピカイチです。
  • キングダムのすべてがわかる本

    1巻完結!

    キングダムのすべてがわかる本 

    大人気連載中のマンガ「キングダム」をもっと楽しむ!

    本書は、「キングダム」のこれまでとこれからの展開を考察しながら
    物語の舞台・春秋戦国時代の基礎知識や聖地についても詳しく知ることができる1冊です!

    [目次]
    秦と六国の相関図/戦国時代勢力図/キングダム年表
    第1章 戦国時代の基礎知識
    第2章 英傑たちの未来
    第3章 秦国の英傑たち
    第4章 六国の英傑たち
    第5章 キングダムの聖地
    第6章 キングダムの名勝負
    第7章 キングダムの名言
    第8章 激戦の解説
    第9章 キャラフィールや名言など分かる

    本書を読めば、元ネタや作品に関連するエピソードが丸わかり!

    最近、キングダムを読み始めたばかりという人も、
    作品の世界にすでにどっぷり浸かっている人も、作品がより深く楽しめるようになります。

    作中の登場人物について知りたかったこと・忘れていた情報などが満載なので、
    キャラクターのファンも大満足間違いナシ。

    物語に関する情報や背景を補完したり整理したりもできるので、
    キングダムがもっと面白くなるはずです。

    ぜひ本書を手に情報を整理し、今後の物語をもっともっと楽しんでいきましょう!
  • 鬼滅の刃 ―大正鬼殺回想録―

    1巻完結!

    鬼滅の刃 ―大正鬼殺回想録― 

    週刊少年ジャンプで連載開始以来、圧倒的な人気で日本中を席捲し続けた「鬼滅の刃」がついに最終回を迎えました。
    物語は完結したものの、未だに未回収の謎も多く残されています。
    本書では「幻の花・青い彼岸花はどこにあったのか?」「緑壱はなぜ痣が出ても早死にしなかったのか?」など、未解決の謎について独自の視点から考察し、その理由を分析します。
    また鬼殺隊隊員や鬼たちの発した言葉からその時の心情や背景を解読、物語の真髄に迫ります。
    さらに第二部があるとしたら、その舞台はどこで、時代はいつなのか…?といったファン垂涎の話題も大胆予想!

    【目次】
    1章 言葉から見る 鬼殺隊と関係者たち
    2章 言葉から見る 無惨と鬼たち
    3章 名勝負拾戦!
    4章 残された謎考察
    5章 現代編勘考
    6章 第二部の可能性は…?
    7章 鬼滅が起こした社会現象
    付録 鬼滅の刃検定
  • 鬼滅の刃 -はじまりの物語-

    1巻完結!

    鬼滅の刃 -はじまりの物語- 

    人気絶頂の中、惜しまれつつも最終回を迎えた和風剣戟漫画「鬼滅の刃」。
    本書は日本中を虜にした鬼滅の世界を、物語の原点となる日本神話との関連性、登場人物や鬼のモデルとなった人物・伝承、時代背景と設定など、あらゆる角度から考察する非公式副読本です。
    モデルと思われる人物や伝説に関する資料・図版も掲載し、鬼滅の原点を解き明かしていきます。
    さらに鬼滅にゆかりの神社や土地をピックアップした聖地考察のほか、作者に影響を与えた漫画作品や「鬼滅の鬼」連載前の作者の漫画も紹介します!

    <目次>

    第1章 神話と鬼滅
    第2章 鬼殺しの名刀と英雄
    第3章 鬼の伝説
    第4章 鬼たちのモデル考察
    第5章 鬼滅の起源考察
    第6章 鬼滅の聖地考察
    第7章 鬼滅の刃に影響を与えた作品
    第8章 鬼滅の刃の原点
    第9章 大正時代考証
  • カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド

    1巻完結!

    カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    超定番フードから、極上スイーツや世界のお宝フードまで、カルディの超人気商品を一挙大公開!!

    ポイントの貯め方や掘り出し物の探し方など、
    カルディを利用するなら知っておきたい簡単&便利な凄テクもご紹介。

    【目次】
    Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20
    Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック
    Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード
    Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック
    Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子
    Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック
    Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料

    誰でも手軽に本格絶品料理が楽しめる最強アレンジレシピや超簡単な冷解凍術など、食卓をもっと豊かにするテクが満載。
    この1冊で、カルディの全てがまるわかり!!
  • K-POP SEVENTEEN ~永遠の輝きをPlay Back~

    1巻完結!

    K-POP SEVENTEEN ~永遠の輝きをPlay Back~ 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    韓国の13人組ボーイズグループ「SEVENTEEN」のことをを総ざらいし、
    もっと詳しく知る! もっと好きになる!

    本書は、“セブチ”こと「SEVENTEEN」のお宝写真や情報が満載の1冊。
    巻末にはBTSの情報も掲載! 
    CARATはもちろんBTS、そしてKPOPファン必携のお宝本です。

    【目次】
    SEVENTEEN HOT TOPICS 2021
    13 PROFILEs メンバープロフィール
    HISTORY of SEVENTEEN
    SEVENTEEN仲良しエピソードまとめ
    SEVENTEEN 履歴書で自己紹介
    セブチの心に響く言葉
    BTS のキホン
    BTS BEWS HOTLINE 2021

    日本オリコンチャート3冠、米MTV ビデオミュージックアワードノミネートなど
    その輝きが世界を照らしているセブチ。

    2021年にはメンバー全員が事務所と再契約を結び、
    彼らの最高のパフォーマンスが引き続き見られるという
    うれしいニュースもありました。

    本書はではこれまでの軌跡、メンバーたちのエピソードや名言、
    手書きの履歴書などを惜しみなく一挙公開!
    新たな発見に出会えるので、セブチがますます好きになること間違いなしです。

    巻末には「BTSのキホン」を紹介、今からでもコアなファンになれることでしょう。

    全ページカラーで写真はてんこ盛り。
    ページをめくるたびに、胸キュン必至です。
  • 知れば知るほど得をする!!お金との付き合い方丸わかり大百科

    1巻完結!

    知れば知るほど得をする!!お金との付き合い方丸わかり大百科 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お金の出入りをしっかり把握して、賢く付き合う!

    本書は、お金を上手に増やして老後に備える方法、上手に節約する方法、
    副業で稼ぐ方法、無駄な出費を抑えるための買い物術、年金・相続・贈与に関する知識など
    お金に関するあらゆる情報をドーンと詰め込んだ1冊です。

    ※本書は
    「NISAとiDeCo 完璧スタートガイド2023」(2022年12月)
    「初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビ2022」(2022年4月)
    「賢く節税する最強のマル得テクニック集」(2022年1月)
    「苦労せずに毎月5万円!?お金が貯まる節約術!30代から備える、安心な老後のための節約ライフ」(2019年6月)
    「制度改正後 賢い年金のもらい方大研究」(2023年2月)
    「相続・贈与 安心&明解 手続きガイド」(2022年7月)
    「月収アップ!一番稼げる「せどり」マニュアル」(2019年8月)
    「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月)
    「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)
    「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」(2019年10月)
    「今日から始めるコープ生活」
    「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」(2020年12月)
    「目利きが選んだ使える文房具最新BESTコレクション」(2021年12月)
    「ワークマン最旬アイテム徹底解剖」(2020年12月)
    「裏グッズ禁断の激ヤバ図鑑」(2022年9月)
    を合本化した作品です。
  • 増やす・儲ける・得する!お金徹底マスターガイド

    1巻完結!

    増やす・儲ける・得する!お金徹底マスターガイド 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お金を増やす! 儲ける! 節税して得する!
    本書は、そのために必要な情報をガッツリまとめた大合本です。

    話題のNISA&iDeCoから、節税のテク、年金の賢いもらい方
    もしもに備えて相続・贈与、さらにメルカリや副業で儲けるワザまで
    基礎からわかりやすく紹介しています。

    ※本書は
    「NISAとiDeCo完璧スタートガイド2023」(2022年12月)と
    「賢く節税する最強のマル得テクニック集」(2022年1月)と
    「制度改正後 賢い年金のもらい方大研究」(2023年2月)と
    「相続・贈与 安心&明解 手続きガイド」(2022年6月)と
    「絶対稼げる! 超かんたんマル秘メルカリ教本」(2021年1月)と
    「すぐに始めて、すぐ稼げる! 副業入門」(2019年9月)を
    合本化した作品です。
  • 子どもと大人のための地政学入門

    4巻完結!

    子どもと大人のための地政学入門 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ロシアを地政学的に読み解き、国際情勢について学ぶ!

    本書は子どもも大人も一緒に読める、超基礎的な地政学の本です。

    【目次】
    CHAPTER.1 日本が抱えている問題
    CHAPTER.2 地政学の基礎
    CHAPTER.3 ロシアを読み解く
    CHAPTER.4 世界の国々を読み解く
    CHAPTER.5 歴史に登場する地政学

    一見平和に見える日本ですが、
    実はさまざまな国からの脅威にさらされています。
    しかし、なぜそのような状況に置かれているのか、
    各国の本当のねらいは何なのか、
    ニュースや新聞を見ているだけではよくわかりません。

    そこで読んでほしいのが、本書です。

    地政学初心者のために、そもそも地政学とは何なのか、
    基礎中の基礎からわかりやすく解説!

    なぜ中国は尖閣諸島をほしがるのか、
    なぜ北朝鮮は日本に向けてミサイルを撃ちまくるのかなど
    日本が現在、抱えている問題のほか
    本書では特にロシアについてフォーカス。
    地政学的な視点で、ロシアを読み解いていきます。

    最後はクレオパトラや卑弥呼など、意外な人物と地政学の関係を紹介!

    全ページカラーでふりがな付き。写真やイラストを
    たくさん使用しているので、読みやすさも抜群の1冊です。

    今まで聞き流していた国際ニュースが、
    グっと身近なものになるはずです。
  • 決定版!学園美少女エロゲーベストセレクト

    2巻完結!

    決定版!学園美少女エロゲーベストセレクト 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    話題の学園美少女エロゲーを振り返る!

    歴代の学園美少女エロゲーの中でも、
    1982~2001年代に発売された作品を厳選してお届けします!

    [目次]
    CHAPTER.1 学園美少女ゲームvol.1 1982-1991年代
    CHAPTER.2 学園美少女ゲームvol.2 1992-2001年代

    本書では、「天使たちの午後」「天使たちの午後Ⅲ~リボン」
    「グラムキャッツ」「きゃんきゃんバニー」「沙織 美少女たちの館」
    「同級生」「月姫」「亜紀子プレミアム・バージョン」
    「こうかん日記」「悦楽の学園」「下級生」「遺作」「鬼作」など
    実にバラエティー豊かに紹介!

    全ページカラーで実際の”ムフフ画像”をたっぷり掲載しているほか
    メーカーや発売日、さらには
    「シナリオ」「グラフィック」「H度」「キャラクター」などのチャートもあり。

    懐かしの学園美少女との再会を楽しむだけでなく
    エロゲーマニアの資料としても役立つ1冊です。

    ※本書は「決定版!学園美少女エロゲーベストセレクト」(2021年12月)を分冊したものです。
  • 隠された謎に迫る!SPY×FAMILYミッション報告書

    1巻完結!

    隠された謎に迫る!SPY×FAMILYミッション報告書 

    集英社『少年ジャンプ+』の大ヒット漫画で
    TVアニメでも大大大人気の『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』を
    より一層楽しむために、作品についても~っと深く知る!

    本書はそんな『SPY×FAMILY』ファンのために
    これまでのあらすじを丁寧に振り返り、物語の元ネタや聖地を徹底案内。
    登場人物の謎や張り巡らされた伏線も、とことん考察します。

    スパイの基礎知識や本当にあったスパイ事件なども
    掲載しているので、ロイドたちの活動についても
    理解がぐーんと深まります。

    【目次】
    「SPY×FAMILY 過去から未来 分析調査」
    SPY×FAMILY聖地巡礼
    SPY×FAMILYアニメ版を深堀り
    SPY×FAMILYのルーツとなった作品をプレイバック
    第1章 隠された謎を解き明かす
    第2章 ストーリー紹介 前編
    第3章 人物紹介(フォージャー家)
    第4章 元ネタを解き明かせ!①
    第5章 ストーリー紹介 中編
    第6章 人物紹介(イーデン校関係者)
    第7章 元ネタを解き明かせ!②
    第8章 ストーリー紹介 後編
    第9章 人物紹介(その他)
    第10章 未来を予想する
    第11章 スパイファミリー用語集

    「SPYxFAMILY諜報活動完全ファイル」
    mission001 フォージャー家潜入捜査
    mission002 ストーリー完全ファイル 前編
    mission003 物語のルーツを探れ! 前編
    mission004 暗躍する者たち
    mission005 ストーリー完全ファイル 後編
    mission006 物語のルーツを探れ! 後編
    mission007 イーデン校を調査せよ!
    mission008 スパイの秘密
    mission009 実録スパイ事件を追え!
    mission010 SPY×FAMILYの謎を解け
    mission011 SPY×FAMILY人名・用語事典

    ※本書は
    「SPY×FAMILY 過去から未来分析調査」(2023年1月)と
    「SPY x FAMILY諜報活動完全ファイル」(2022年10月)を
    合本化した作品です。
  • 東京卍リベンジャーズChange the Future~決戦の軌跡~

    1巻完結!

    東京卍リベンジャーズChange the Future~決戦の軌跡~ 

    『東京卍リベンジャーズ』のストーリーや登場人物をおさらいし、
    物語をもっと楽しむ! 隠された謎の真相を探る!

    本書は第44回講談社漫画賞少年部門受賞、
    テレビアニメ・実写映画・舞台などマルチにコンテンツで展開している
    『東京卍リベンジャーズ』の非公式考察本です。

    【目次】
    残された謎を徹底考察 前編
    初めてのタイムリープ
    マイキーとドラケン
    8・3抗争
    血のハロウィン
    聖夜決戦
    関東事変
    三天決戦~最終決戦
    チーム紹介
    残された謎を徹底考察 後編
    聖地巡礼
    用語辞典

    累計発行部数は7000万部を突破、大大大人気の『東京卍リベンジャーズ』を
    さらに深く知り、より一層楽しむために
    これまでのストーリーを振り返り、キャラクターの詳細や関係をわかりやすく整理、
    残されている謎に大胆に迫る1冊です。

    「アニメ版で修正されたマンガ版の不自然な描写は?」
    「関東事変後、追い詰められた稀咲は何を考えていたのか?」
    「なぜ梵天のメンバーはイザナのピアスの柄のタトゥーをしていた?」など
    気になる謎をズバッと考察していきます。

    「マイキーとドラケンが和解した公園」
    「タケミチがマイキーたちと入った銭湯」
    「実写版映画でタケミチが突き落とされた駅」など
    原作マンガや実写映画の舞台となった聖地へもご案内!
  • 制度改正後 賢い年金のもらい方大研究

    1巻完結!

    制度改正後 賢い年金のもらい方大研究 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    60歳でも年金受給額を増やす! 後悔しないお得な年金のもらい方を知る!

    2022年4月の年金制度大改正により、老後の生活設計の自由度が高まりました。
    そんな今こそ働き方、年金の受給時期について考えるチャンスです。

    その一助となるのが本書。
    年金制度大改正のポイントから年金の基礎、知らなきゃ損するさまざまな制度、
    NISAやiDeCoなど60歳からのお金の増やし方まで解説した1冊です。

    【目次】
    ◇人生100年時代の年金受給の新常識とは?
    受給開始年齢が75歳まで引き上げられましたが、
    繰り下げ待機中の生活資金をどうつないでいくかがポイント!
    少しでもお金を長持ちさせるプランについて解説します。

    ◇第1章 年金制度大改正について徹底解説
    主な5つの改正点の紹介ほか、60代でも実践できる年金受給額の増額方法を、
    いくつかの世帯構成をモデルに提案します。

    ◇第2章 もらい損ねたら損! 年金の各種制度
    年金にはさまざまな加算や給付金がありますが、手続きが必要です。
    もらえる権利のあるお金を取りこぼさないよう、本章で要チェック!

    ◇第3章 年金空白期間も安心! 各種保障
    定年から年金受給が始まるまでの年金空白期間も安心して過ごせるよう
    届け出るだけでOKの保障について紹介します。

    ◇第4章 老後を豊かに! 60歳からの資産運用
    少ないリスクで投資ができ、さらに非課税でお得な
    NISAやiDeCoについて解説します。

    全ページカラーでグラフなどを使って構成しているので、よみやすさも抜群です。
  • 投資信託 明解! 基礎講座

    1巻完結!

    投資信託 明解! 基礎講座 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    投資信託の基本を学ぶ!
    つみたてNISAやiDeCoなど、ほったらかし投資をはじめる!

    本書は、投資未経験者でも安心して投資信託がはじめられるよう
    基礎からていねいに解説した1冊です。

    【目次】
    投資信託で始めるほったらかし投資
    CHAPTER.1 投資信託の基礎
    CHAPTER.2 つみたてNISAについて
    CHAPTER.3 iDeCoについて
    CHAPTER.4 投資商品 国内編
    CHAPTER.5 投資商品 海外編
    CHAPTER.6 お役立ち投資用語の一覧

    投資と聞くと、ハードルが高そうだというイメージを
    持っている人も少なくないでしょう。
    でも、仕事をこなしながらでもできる代表格が「ほったらかし投資」です。

    ほったらかし投資には、以下の3つのポイントがあります。
    ●投資信託に投資すること
    ●数年のスパンで長期投資すること
    ●自動積立で投資すること

    本書ではこれらのポイントについて説明しながら
    ほったらかし投資の特性にぴったりマッチした
    つみたてNISAとiDeCoについて詳しく紹介します。

    メリットだけでなくデメリットについてもふれているので
    納得したうえでスムーズにはじめることが可能です。

    CHAPTER4の「投資商品 国内編」では
    低リスクで確かな利益を狙うインデックスファンドや、
    より大きなリターンが獲得できる可能性があるアクティブファンドまで、
    CHAPTER.5の「投資商品 海外編」では、
    日本語&日本円で海外に投資できる商品など幅広く紹介しています。

    全ページカラーで、グラフや図表を多数用いているため、わかりやすさもピカイチの1冊です。
  • やらなきゃ損する!ほったらかし投資の手引き

    1巻完結!

    やらなきゃ損する!ほったらかし投資の手引き 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    投資初心者でも、ほったらかし投資を始める! NISAやiDeCoでお金を増やす!

    本書は投資信託の基礎、NISAやiDeCoについて詳しく解説する1冊です。

    【目次】
    ◇投資信託とは?
    ほったらかし投資に最適な金融商品・投資信託について
    初心者にもわかりやすく解説します。

    ◇投資信託での資産運用に最適な2つの非課税制度
    NISAとiDeCo、それぞれのメリットをチェックします。

    ◇第1章 投資信託編
    投資を始める前に本章をしっかりと確認し
    投資の種類や仕組み、お金の流れなどを頭に入れましょう。

    ◇第2章 iDeCo編
    老後の資産形成をしながら節税ができるiDeCo。
    制度改正後の変更ポイントも本章で確認しましょう。

    ◇第3章 NISA編
    投資初心者にもオススメのNISA。
    2024年から始まる新NISAの情報もしっかりチェック!

    ◇第4章 編集部注目の投資商品
    国内外の優良銘柄を基本データとともに紹介します。

    ◇第5章 よくある質問集
    ◇第6章 ビギナー向け用語一覧

    全ページカラーで、図表を使って解説しているため
    読みやすさも抜群の1冊です。