Third thinking 最先端の脳科学・心理学研究が証明した“最強の思考法”
私たちの日常は、選択の連続である。
一説によると、1日に平均70回の意思決定をしているという。
では、私たちは日々、どのように「意思決定」をしているのか――?
“人間の思考(意思決定)”については、
昔より心理学をはじめとして、
とくに「行動経済学」という分野において、研究がされてきた。
特に、ノーベル経済学賞を受賞した、
アメリカの行動経済学者ダニエル・カーネマンは、人間の思考には、
・1 速い思考(システム1)/直観的に素早く決める
・2 遅い思考(システム2)/じっくり考えて決める
の2つがあるとしたが、近年、最先端の科学では、
このほかに「システム3(第三の思考)~Third thinking」があることが提唱されている。
この「システム3(第三の思考)~Third thinking」こそ、
本書で紹介する“無意識思考”である。
無意識思考、その今までの研究結果、ビジネスでの活用の仕方など、
無意識思考の脳科学研究については世界的トップランナーとして知られる影山氏が解説した一冊。
■目次
●プロローグ
よりよい人生を送るために
――最先端の科学で提唱された最強の思考法
〈Third thinking~無意識思考〉
●第1章 その「選択」は最善か?
――人生は一つひとつの意思決定で成り立っている
・日々、何かを選択し続けている私たち
・思考にも〝アクセル〟と〝ブレーキ〟がある
・それぞれが「最善な答え」を用意する
〝古い脳〟と〝新しい脳〟
・80年以上にもわたって研究された
〝ビジネス〟と〝思考〟から見えてくるもの
・思考法にも〝各国の文化〟が反映されている
●第2章 これからの時代をどう生き抜く?
――必要不可欠かつ最強の思考ツール「無意識思考」
●第3章 世界最先端の研究でここまでわかった!
――「無意識思考」で一体何ができるのか
●第4章 問題について〝注意〟を向けているか否か
――「意識思考」と「無意識思考」という2つのモード
●第5章 目的を明確に、情報を十分に仕入れる
――「無意識思考」をうまく活用する
●第6章 第三の思考で人生は変わる!
――〝創造性〟は人間が持つ最高の知性
●エピローグ
無意識思考は誰にも与えられた、
より人生を豊かにする〝最強の思考法〟だ!
■著者 影山徹哉
京都芸術大学客員教授
経営脳科学者、博士(医学)
東北大学経済学部、同大学院研究科博士課程前期修了。
東北大学加齢医学研究所人間脳科学研究分野研究員を経て、現職。
専門領域は、脳科学、コーチング心理学、経営心理学。
大学教員を務める傍ら、高校生向けの講義、一般向けの各種講演、
個人コーチング、法人向けコンサルティングを行うなど幅広く活動している。