読み放題TOP > 作家一覧 > 皆木和義

皆木和義

」のタイトル一覧 2件
並び替え
  • 稲盛和夫と中村天風―一度限りの人生、生き方、自分流

    公開中!

    稲盛和夫と中村天風―一度限りの人生、生き方、自分流 

    一冊で見つけ出す、稲盛和夫の秘めたる哲学
    出家を決めた名経営者、稲盛和夫。その裏には心の師・中村天風の哲学があった。

    ピンチをチャンスに変え、挫折をバネに壁を破る!
    稲盛和夫の「心の経営」、積極思考の秘密を、中村天風の発想を軸に解き明かす。


    稲盛和夫の生き方と経営、その哲学を知ろうとするとき、私たちは中村天風という大きな存在を避けて通るわけにはいかない。天風をより深く学ぶことによって、稲盛の哲学は私たちにとってより生き生きとしたものになるだろうし、よりよく理解できることだろう。
    そしておそらく、稲盛を通すことによって、天風の遺した言葉、哲学はより実感をもった、生き生きとしたものとして、理解することができるようになるのではないか。盛和塾に関わり、天風の流れをひく私が、あえてこの偉大すぎる二人の師を描き、探り、学んでみたいと考えたのはそのためである。
    バブルに惑わされることなく正業を貫き、長く低迷する不況のなかで絶えざる努力によって正当な利益を上げ続ける。稲盛和夫の経営と生き方は、現代を生きるビジネスマンに、多くの貴重な示唆をはらんでいる。この、逆境にもめげず、ピンチを逆にチャンスに変えていく逞しさ、そして他人の目や世間の常識にとらわれない積極的で自由な生き方を、ここで天風の光を当てることによって、より深く理解したいと思う。
    本書「はじめに」より

    (本書は1999/7/1にプレジデント社より刊行された書籍を電子化したものです)

    目次
    プロローグ──「自分流」の生き方
     稲盛 天風の心を知る
     稲盛の「心の経営」に天風の光を
    第一章 DDIの挑戦──稲盛はいかに壁を乗り越えたか
     巨象に挑む小犬
     新電電は、新しい時代が求める事業である
     葛藤し、自問する稲盛
     「動機善なりや、私心なかりしか」
     人生は一度限り
     大きな存在が力を
     通信回線を、どう敷くのか!?
     真藤・北原の「救いの手」
     ピンチこそチャンス
     闘いの第二幕
     心の切り換えが逆転ホームランを生む
     衛星携帯電話で地球上をつなぐ
     成功を実現するための十二ヵ条
     願望を心に燃やし続ける
     カラーで、リアルに見えてくる
    第二章 挫折が育てたベンチャー魂
     二十代で名経営者の片鱗を
     団交から学んだ教訓
     「敬天愛人」西郷と稲盛
     故郷の大きな景色
     ガキ大将のリーダーシップ
     受験は失敗、そして肺結核
     不運は成長の糧である
     行商に出た稲盛少年
     受験、就職で相次ぐ挫折
     積極精神に転じてチャンスをつかむ
     スト破りで会社の信用を守る
     男が会社を辞めるとき、会社を興すとき
    第三章 起業と成長、成功を確実にする経営哲学
     町工場から世界的企業へ
     起業を成功に導くプラス思考
     会社にも「行動原則」を
     フィロソフィなき企業の悲惨
     一日一日を懸命に
     「下請けイジメは愛のムチ」
     嘘から出た独自技術
     独自の技術、独立した立場
     単品生産で得意技をつかめ
     何ももたないから、創意工夫が
     柔軟思考が生む技術開発力
     多角化はリスク軽減になるか
     得意技の延長上に多角化を
     「飛び石」を打ち、広げ、つなぐ
     利益を最大にする会計学
    第四章 危機を克服し、奇跡を起こす「心の経営」
     経常利益一〇%への「思い」
     松下幸之助の「ダム式経営法」
     再起のバネは、感謝の心
     稲盛を一回り成長させた「事件」
     「災難は生きている証拠ですよ」
     苦境で、悩みすぎない
     不運は反省と飛躍のチャンス
     立ち直り方が成否の分かれ目
     あとはよくなるだけである
     六つの精進
     人間くさい経営
    第五章 ベンチャーの師と盛和塾
     盛和塾とは何か
     塾長と塾生のエネルギーの相乗効果
     向上する酒の飲み方
     中小企業経営者のあらゆる悩みに答える
     リーダーは、いかにあるべきか
     事業の限界点を、どう超えるか?
     「人生と経営」随聞録
     悲観しきったホテル経営者の嘆き
     利益を上げ、人のために使う
     過ちを犯しながら学ぶ
     3K職場に誇りを持たせたい
     経営者自身が、まず仕事に誇りを
     元暴走族が、強力な戦力に
     稲盛和夫に学ぶ不況サバイバル
     不況はチャンスである
     一致した心が窮状を乗り切る
     苦しいときほど発想を柔軟に
     松下幸之助の不況克服哲学
     不況をどう考えるべきか
    エピローグ──いまなお実社会の第一線で
     人生を三つに分ける
     胃癌手術後に出家する
     托鉢修行が稲盛を変えた
     熱を帯びる「利他行」
    おわりに
    稲盛和夫・略年譜
    中村天風・略年譜
  • 松下幸之助と樋口廣太郎―人間経営の知恵、人を活かす発想

    公開中!

    松下幸之助と樋口廣太郎―人間経営の知恵、人を活かす発想 

    作家:皆木和義

    雑誌・レーベル:ディスカヴァーebook選書

    ジャンル:ビジネス・経済 / 小説・実用書 / 経営 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    経営者必読!
    経営の神髄、ここにあり。
    アサヒビールを躍進させた名経営者、樋口廣太郎。彼が師と仰ぐ松下幸之助を重ね、彼の実績を明かす。

    首切り、リストラを「禁じ手」とした二人が、なぜ最後には勝利を得たのか!?
    人を活かす経営で「アサヒビールの奇跡」を演じた樋口の発想と行動学を、松下の教えと共に解明する。


    私たちはその思考と行動、リーダーシップから、企業人としての多くのヒントを学ぶことができるに違いない。樋口の人間としての器量、その強烈なリーダーシップなどを解明することによって、不透明な時代を生きるための指針を得られるだろうし、同時に苦境脱出、社風改革の大いなるヒントを得ることも可能であろう。
    さらに私たちは、今にいうベンチャーから身を起こし、独自の経営哲学を掲げて、世界の松下電器にまで成長させた〝昭和の経営の神様〟、松下幸之助をそこに重ねることによって、より奥行きの深い示唆を得ることになるだろう。というのは、樋口は松下を師と仰いでいるからである。その身近に接し、その事業を通して薫陶を受けている。それが彼の経営にも反映しているはずである。
    松下の教えとも比較しながら、ここでアサヒビール復活に代表されるビジネスマン・企業人、樋口の発想と行動の軌跡をたどりつつ、未来に伝えるべき遺産を汲みとっていきたい。
    本書「はじめに」より

    (本書は2000/10/1にプレジデント社より刊行された書籍を電子化したものです)

    目次
    プロローグ──いささかも痕跡を残さず
     「役割分担ですから」松下幸之助から学び取ったもの
    第一章 人はどういうとき最高の力を発揮するか
     「先人の碑」に込められた感謝の心
     人を大切にする会社
     絶対に人員整理はしない
     松下幸之助の決断
     「給料はサッポロ以上、勤務時間はキリンより短く」
     人はみな上昇力を持つ熱気球である
     「何か困っていることはないか?」
     管理職がいっぱい
     利益責任は社長にある
     あえて危機を認識させる
     社員全員が情報を共有する
     指名再雇用せよ
     なぜ指名雇用をするのか
     平成の桃太郎
     「うちのビールはどこが悪いのでしょう?」
     「当たり前のことを当たり前にやる」
     「前例」より消費者の好みが優先
     若い芽を摘まなくてよかった!
     アクセルいっぱいに踏み込んで五千億円の設備投資
    第二章 商人・樋口廣太郎は、どこから来たのか
     感謝がすべての原点
     廣太郎少年の原風景
     正直が商売を発展させる
     嘘を見抜く目を養う
     琵琶湖のように姿勢を低く、謙虚に
     人との出会いを糧にする
     友達づくりの天才
     一年間で千五百人の人と会う
     「強運」を呼び込むもの
     真のエリートとは何か
     ノーブレス・オブリージュ
     明るい無常観ゆえに活動的
     「西部戦線異状なし……」
    第三章 経営者・松下幸之助と樋口廣太郎
     近江商人と船場商人
     五代自転車店での商人修業
     「感謝の法則」を学ぶ
     五代五兵衛との出会い
     誠実さと熱意さえあれば良い仕事ができる
     「ええこと教えてくれて、おおきに」
     松下幸之助と「熱海会談」
     初心に帰り、無になる
     樋口廣太郎の素直な力
     何のために事業をするのか
     同業者とともに生きていかねばならない
     衆知を集める
     相手に理解してもらう
     止めを刺せ
     強烈な集中力
     感謝すれども満足せず
     仕事は、一心不乱で率先垂範
     「従業員はひとりも退職してはならない」
    第四章 「樋口学校」の若き起業家たち
     夢を創る名人
     数分の出会いでファンになる
     二十一世紀に望ましい起業家とは
     全米最強の女性経営者
     HPの大改革と守り抜くもの
     「樋口学校」実現への期待
     孫正義は、「樋口学校」の生徒である
     松下幸之助の最後の弟子
     五誓を心の支柱に
     人こそ最良の教科書
     オリジナリティが企業の命
     社長を目指して準備を重ねる
     お客様のための店から利益をあげるには
     災いを転じて革新の機となす
     ニュービジネスの狙い目
     真のニーズに応える住宅セブン─イレブン
     挫折体験をバネに二度目の店頭公開を果たす