読み放題TOP > ディスカヴァー携書

ディスカヴァー携書

」のタイトル一覧 122件
並び替え
  • なぜ、あの人の不機嫌に振り回されるのか? フキハラの正体

    公開中!

    なぜ、あの人の不機嫌に振り回されるのか? フキハラの正体 

    作家:満倉靖恵

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:人文 / 小説・実用書 / 心理学 / 専門書

    投稿数0件
    職場で・家庭で・学校で…あなたは大丈夫?
    「フキハラ(=不機嫌ハラスメント)」被害拡大中!
    最新の脳波研究でわかったメカニズムと対策大公開!!

    【「フキハラ」とは?】
    「不機嫌ハラスメント」の略。
    不機嫌な態度をとることで、相手に不快な思いをさせたり、過剰に気を遣わせたり、精神的な苦痛をあたえること。本人が意図している/いないに関わらず起こりうる。

    ●パートナーが不機嫌そうにしているだけで、気分が落ちつかない。
    ●人が怒られているのを見ると、自分まで不安になってしまう。
    ●自分の不機嫌のせいで、その場の空気を悪くしてしまった。

    あなたにもきっと経験があるのではないでしょうか。
    これらはどれも「不機嫌ハラスメント」=「フキハラ」です。

    この本では、長年の脳波研究からわかってきた、私たちの感情の驚くべき真実を明らかにしながら、「フキハラ」の実態や対処法をお話しします。また、実態が見えづらい「心の不調」の影響についても、脳波データから客観的に分析します。

    【目次】

    第1章 脳波が描き出す「本当の感情」
    心の状態は脳波に表れる/感情をリアルタイムに可視化する「感性アナライザ」/「いいこと」には鈍感で「嫌なこと」には敏感な脳 など

    第2章 脳は「不機嫌」ばかりを伝え合う
    脳はかなり疑り深い/恋愛はストレスとの闘い?/「好き」はなかなか伝わらない/ネガティブな感情ばかりに同調する人の脳/脳波信号で不機嫌がうつる! など

    第3章「フキハラ」の実態と対策
    「フキハラ」被害の理不尽な実態/「不機嫌」パンデミック/「フキハラ」から身を守るフィジカルディスタンス/「フキハラ」対策としてのストレスコントロール など

    第4章 脳波が映し出す「心の不調」のリアル
    「心の不調」も脳波でわかる/PMSのストレスは普段の7倍/ジェンダーフリーの時代だからこそ「不調の可視化」を/自己肯定感の低さは「心の痛み」を伴う/肩こりでストレス度が3倍に/香りはダイレクトに脳に効く/感情が買える時代が来る など

    第5章「感情の可視化」の大いなる可能性
    ドラえもんの「ひみつ道具」が実現した/感情はどこまで読めるのか/「幸せのお裾分け」にあやかる条件 など
  • 今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方 【購入者限定】英語学習者におすすめのニュース媒体リスト付き

    公開中!

    今度こそすらすら読めるようになる 「ニュース英語」の読み方 【購入者限定】英語学習者におすすめのニュース媒体リスト付き 

    ポイントを押さえれば、速度と理解が劇的にアップする!
    「時事英文って、読みにくい・・・!」と思っている方のための本です


    1文が長い、省略が多い、なじみのない単語・言い回しが必ず出てくる・・・

    ニュース英語には独特の読みにくさがありますが、
    実はすらすら読めるようになるためのコツがあります。

    40年以上、総合商社で国際政治経済の専門家として活躍してきた著者が、
    そのコツを惜しみなく伝授します。

    ウクライナ危機や新型コロナ、米国のインフレ、米中関係など、
    世界の「今」を切り取る実用度の高い例文を豊富に紹介しながら解説。

    ニュース英語を読むときに押さえておきたい
    6つのキーポイントとは?


    ❶ ニュース英語は情報追加型
    ❷ 無生物主語を偏愛する
    ❸ 言い換え表現が大好き
    ❹ 生きた表現の宝庫である引用文が多い
    ❺ 感情表現が豊かである
    ❻ 比喩表現が頻出する

    ■こんな方におすすめです!
    ・仕事上、世界の最新情報を入手するために、ニュース英語を読む必要に迫られている。
    ・時事英語に苦手意識があり、ピンポイントで攻略したい。
    ・英検・TOEICなどの試験対策のため、英文記事を読んでおきたい。
    ・独学で英語の学び直しをしている/したいと思っている。
    ・ネイティブがよく使う英語ならではの表現を身につけたい。
    ・国際人としての教養を身につけたい。


    ★『英語の読み方』著者、北村一真先生(杏林大学外国語学部准教授)ご推薦!
    『時事英文特有の表現法や文体の癖が、豊富な具体例とともに丁寧に解説されているため、
    英語を読むのが好きで新聞やニュースにもどんどん挑戦していきたい、という人におススメの一冊です。』
    ★ビジネスブックマラソン (BBM)Vol.6104(2022/10/21)でご紹介いただきました!
  • 呪いを、科学する

    公開中!

    呪いを、科学する 

    【第17回出版甲子園 審査員大絶賛!】

    鬼の正体は「人間の死体」?!

    タタリの原因は「都市開発」?!

    迷信、妖怪、奇病、超能力…

    といった超常現象を現役医大生が徹底解剖!




    魔法、怪物、妙薬、祈祷、そして呪い。



    論理で説明できない不思議な力は、

    はるか昔から私たち人間の心を鷲掴みにしてきました。

    これらの事柄をテーマとする創作物は、

    日本国内だけでなく、世界各地でも人気を博しています。



    本書では、我々を惹きつけてやまない「呪い」を紐解いていきます。



    主に医学を中心とした科学知識に基づき、

    人体の内外で起こる恐ろしい事象を、徹底的に解剖します。



    今までの摩訶不思議な怪奇現象と決別し、

    新たな呪いの楽しみ方を探っていきましょう



    <目次>(仮)

    第1章 「外」の呪い

    第2章 「内」の呪い

    第3章 「未知」の呪い
  • 社長の心得

    公開中!

    社長の心得 

    数々のリーダーを導いた経営コンサルタントが20年で培った101の原理原則を1冊に!

    仕事柄、わたしの周りには経営の現場や現象がたくさんあります。
    毎日、膨大 なサンプルの中に生きているようなものです。
    人生の師匠である曹洞宗円福寺の故藤本幸邦老師から
    「小宮さんの仕事は、多くの人の経験を集約することだね」と言われたことがありますが、
    まさにわたしの仕事は、その現象を集約し、その 裏にある本質を見つけ出すことです。
    そして、経営者の方が道に迷いそうになったとき、
    いつでもそこに戻って来られるような原理原則を示していくことです。
    経営者の方には、そして、将来、経営に関わりたいと思っている方にも、
    まずは経営者としての正しい考え方や生き方、経営の原理原則を身につけ、
    自分の会 社を良くして、日本を発展させる、そういう志を持っていただきたい、
    自分はそのための「経営者のコーチ」だと思って、この仕事を続けています。

    本書では、まず序章で、「良い会社とは何か、社長の仕事とは何か」を定義し、
    次に第1章で、「社長と社員の基礎力を高める」方法、
    第2章では、「社長が持つべき仕事観」、
    第3章では、「社長が知っておくべき人材育成の要諦」、
    第4章では、「社長としての人物力」 について全101項目を挙げました。

    社長には、社長にしかできないことがあります。
    それが、社長としての正しい考え方であり、正しい生き方です。
    経営や人生の原理原則を守ることです。
    それらが間違った方向を向いていると、
    戦略立案もマーケティングもリスクマネジメントも人材育成も、
    すべてが間違った方向に増幅して進んでしまいます。
    大きな悪い会社ができあがっていきます。そして、最後は消えていくのです。
    それは、わたしが「目的」とすることではありません。

    わたしの目的は、わたしの関わった経営者の方に、良い会社をつくっていただくことです。
    そうして、その会社が提供する商品・サービスを手にするお客さまに幸せになっていただくことを通じて、
    経営者も、その会社で働く従業員の方にも、幸せになっていただきたい。
    そして、そういう会社がひとつでも多く増えることによって、
    この国日本が良くなることに貢献すること。
    それが、わたしの人生の目的であり、使命だと思っています。

    ※本書は2014年に弊社より刊行された『社長の心得』を増補し再編集したものです。

    <目次>
    序章 良い会社とは何か? 社長の仕事とは何か?
    第1章 社長と社員の基礎力を高める
    第2章 社長が持つべき仕事観
    第3章 社長が知っておくべき人材育成の要諦
    第4章 社長としての人物力
  • うまくいっている人の考え方 完全版 プレミアムカバー ミルクティーショコラ

    公開中!

    うまくいっている人の考え方 完全版 プレミアムカバー ミルクティーショコラ 

    累計100万部を突破した『うまくいっている人の考え方 完全版』が
    かわいいプレミアムカバー(ミルクティーショコラ)で登場!


    人生がうまくいっている人の特徴は「自尊心」が高いことだと著者はいう。
    自尊心とは、自分を大切にしようとする心だ。
    自尊心のある人は常に自信に満ちあふれ、失敗やまちがいを犯しても、
    それを前向きにとらえて次のステップの土台にする心の余裕がある。
    人生のほとんどすべての局面に自尊心は大きな影響を与えることになる。

    本書で著者は自尊心を高める方法を 100 項目紹介している。
    これを読めば、自信を身につけ、素晴らしい人間関係を築き、
    毎日が楽しく過ごせるはずだ。

    どこから読んでもいい。そして、できることから実践しよう。
    あなたはもう、うまくいっている!
  • 最高のコーチは、教えない。

    公開中!

    最高のコーチは、教えない。 

    作家:吉井理人

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:ビジネス・経済 / 小説・実用書 / 経営 / 実用 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    ★千葉ロッテマリーンズ監督に就任!(2022/10/8~)
    話題のベストセラー、待望の携書化!
    大谷翔平・ダルビッシュ有・佐々木朗希のコーチが伝える超一流コーチング
    才能を120%引出し、圧倒的成果を出す方法

    どうすれば相手のモチベーションを高め、能力を引き出し、高い成果を挙げることができるのか。
    メンバーを成長させることができるのか。

    この本では、個人の能力を最大限に引き出し、高い成果を挙げる方法を紹介する。
    その方法は、「教える」のではなく、自分の頭で考えさせるように質問し、コミュニケーションをとる「コーチング」という技術だ。
    本書では大谷翔平・ダルビッシュ有・佐々木朗希のコーチによる、ビジネスパーソンこそ知っておきたい”プロ”を育てる超一流コーチングを紹介します。


    ★朝日新聞朝刊にて紹介!(2023年6月6日版 「子どもとスポーツ」コーナー)

    【目次】
    はじめに
    第1章 なぜ、コーチが「教えて」はいけないのか
    第2章 コーチングの基本理論
    第3章 コーチングを実践する
    第4章 最高の結果を出すコーチの9つのルール
    おわりに


    携書化に寄せて

    「おまえ以上におまえのことを知っているのは、このチームにはいない。
    だから、おまえのピッチングについて、俺に教えてくれ。
    そのうえで、どうしていくのがベストの選択かは、話し合いながら決めていこう」

    驚いた。コーチからそんなことを言われたことがなかったからだ。
    日本では、コーチが自分の尺度で選手を見て、自分の尺度に合わなければ自分がやってきたように修正するのが一般的だ。
    アポダカコーチは、僕がどんなピッチングをする投手で、どんなピッチングをやりたいかをはじめに聞いてくれ、その方向性に沿ったアドバイスをしようと考えてくれた。

    コーチの仕事は、選手が自分で考え、課題を設定し、自分自身で能力を高められるように導くことだ。
    本書のタイトル『最高のコーチは、教えない』には、「指導者=教える人」という常識を覆さないと、
    メンバーの能力を最大限に発揮させることはできない、という思いが込められている。
    本書では、「教える」のではなく、「考えさせる」僕のコーチング理論と、実践方法を紹介する。
    僕が取り組んできたのはプロ野球選手のコーチングだが、これはどのような世界でも通用する手法だと考えている。
    部下の指導方法に悩む上司の方や、チームの育成を任されたリーダーのお役に立てば幸いだ。
    ぜひお読みいただき、ご自分の世界に変換し、試してみてほしい。
    (「はじめに」より抜粋)
  • 自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術

    公開中!

    自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術 

    作家:細川英雄

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:ビジネス・経済 / 小説・実用書 / 実用 / 自己啓発 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    「あなたにしか語れないこと」を表現できるようになる!

    ・企画書・報告書を自分の言葉で書きたい
    ・伝わるプレゼンがしたい
    ・SNSで自分のオリジナルな考えを発信したい

    どこかで見たような内容ではなく、自分オリジナルの考えをオリジナルに表現するには? 
    企画書で、プレゼンで、会議で、面接で、SNSで、誰もが突き当たる壁を乗り越える方法を解説します。
  • 戦略PR 最新版 世の中を動かす新しい6つの法則

    公開中!

    戦略PR 最新版 世の中を動かす新しい6つの法則 

    作家:本田哲也

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:ビジネス・経済 / 小説・実用書 / 経営 / 実用 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    なぜ、ある商品が急に話題になるのか?
    なぜ、歓迎される情報と拒絶される情報の「差」が生まれるのか?
    なぜ、「リバイバルブーム」は起こるのか?
    どうすれば、人の行動は変わるのか?

    「商品力」や「宣伝力」だけでは、もはや人は動かない。

    戦略PRの第一人者であり、現在も最前線で活躍する著者が、
    国内外の最新事例を交えながら、そのフレームワークを解き明かす。


    PRとは「世の中を舞台にした情報戦略」です。

    一方で、近年時代の移り変わりが早くなり、
    トレンドや社会文脈は目まぐるしく変わっています。

    また価値観も多様化するなかで、
    企業としての存在意義(パーパス)が問われる時代にもなっています。

    このような「不確実性の高い時代」においては、
    社会と企業をつなぐPRが重要な役割を担います。

    本書ではPRの6つの法則として、
    ①社会性を担保する「おおやけ」
    ②偶然性を演出する「ばったり」
    ③信頼性を確保する「おすみつき」
    ④普遍性の視座である「そもそも」
    ⑤当事者性を醸成する「しみじみ」
    ⑥機知性を発揮する「かけてとく」を解説。

    複雑で変化の早い時代においても、
    企業が社会と正しくコミュニケーションをとり、
    世の中を動かすためのPRの法則について解き明かします。

    ●社会常識に挑み、「買う理由」をつくる6つの法則
    1 おおやけ→「社会性」の担保
    社会課題解決をめざす「ソーシャルグッド」の潮流
    2 ばったり→「偶然性」の演出
    コンテンツが演出する偶発的な「セレンディピティ」
    3 おすみつき→「信頼性」の確保
    多様化する「インフルエンサー」の影響力
    4 そもそも→「普遍性」の視座
    「よくぞ言ってくれた」を引き出す本質的な価値転換
    5 しみじみ→「当事者性」の醸成
    「自分ゴト化」させ感情に訴えるストーリーテリング
    6 かけてとく→「機知性」の発揮
    PRクリエイティビティの真髄は「とんち」にある

    ※本書はロングセラー『戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』の改訂版です。
  • コロナの衝撃 感染爆発で世界はどうなる?

    公開中!

    コロナの衝撃 感染爆発で世界はどうなる? 

    作家:小原雅博

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:社会・政治 / 小説・実用書 / 社会 / 外交 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    2019年12月、中国武漢市で起こった謎の新型肺炎は、瞬く間に世界中を恐怖に陥れた。
    新型コロナウイルスによって起こった複合危機によって、世界はどう変わっていっているのか。
    そして、今後の世界はどうなるのか。私たちは何をすればよいのか。
    国際政治学者が読み解くパンデミックの世界。

    <目次>
    序章 感染症との闘い—新型コロナウイルスがもたらす複合危機
    第1章 武漢戦疫
    第2章 政治への審判
    第3章 世界の不況と分断
    終 章 私たちは何をすべきか?
  • なぜ、それが無罪なのか!? 性被害を軽視する日本の司法

    公開中!

    なぜ、それが無罪なのか!? 性被害を軽視する日本の司法 

    作家:伊藤和子

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:社会・政治 / 小説・実用書 / 社会 / 法律 / ビジネス・政治

    (3.0/5.0)投稿数2件
    2019年3月、岡崎、福岡、静岡、浜松……
    相次ぐ性的虐待やレイプ事件への無罪判決
    2017年に110年ぶりに大幅改正されたものの、
    世界のなかでまだこんなに遅れている!
    2020年、性犯罪の刑法見直しなるか

    ✔ 女性の13人に1人が性被害経験あり
    ✔ 2017年に刑法の性犯罪規定が改正されたものの不完全
    ✔ 圧倒的に不利な立証責任が被害者側に課されている

    2019年3月、岡崎、福岡、静岡、浜松で、性的虐待や強姦事件に相次いで無罪判決が出された。
    なぜ、これらが無罪なのか!?
    先進国のなかでも非常に後れをとっている日本の刑法の問題点を、
    具体的な判例や話題の事件をもとに浮き彫りにし、刑法改正への提言を行う。
  • 教わる力 すべての優秀な人に共通する唯一のスキル

    公開中!

    教わる力 すべての優秀な人に共通する唯一のスキル 

    作家:牧田幸裕

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:ビジネス・経済 / 小説・実用書 / 実用 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    *本書は2015年に小社より刊行された『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である』を改題し、新書判に再編集したものです。

    フラットな世界で伸ばすことのできる最初の、
    そして最も重要な能力は「学ぶ方法を学ぶ」という能力だ。
    ――トーマス・フリードマン『フラット化する世界』(日本経済新聞出版社)より

    ◎信州大学大学院で7年連続「最も印象に残る講義」に選出
    ◎青山学院大学MBA講義、学生の満足度評価 4.93/5.00
    ◎IBMでは4期連続最優秀インストラクター、600人以上のコンサルタントを育成

    プロフェッショナルが教える、どんな分野でも結果が出せる基本の「型」とは?

    仕事でも勉強でもスポーツでも、成果を出す秘訣は「教わり方」にあった!
    「教わる力」を身につければ、「もったいない人」から、「成果と結果を出せる人」になれる。
    どんな分野にも共通する“最強スキル”の磨き方。

    人は優秀な先生に師事するだけで、成果を得るわけではありません。
    その際は、私たちも「教わる力」を発揮する必要があるからです。

    著者は信州大学大学院での講義が「最も印象に残る講義」に選出され、青山学院大学MBA講義が学生満足度評価で高得点を獲得し、
    IBMで最優秀インストラクターに選出された等、様々な現場で活躍する「教えるスペシャリスト」です。

    「教わる力」とは自己の判断軸を確立し、物事を取捨選択できる能力のことです。
    本書では、自分の判断軸を完成させ信じる道を貫いていく方法を明らかにしています。

    新しい仕事やスキルを学ぼうとしている若いビジネスパーソンをはじめ、受験生、アスリートなど、自己成長を目指しているすべての人たちに役立つ一冊です。
  • ビジネスマンのための「リーダー力」養成講座

    公開中!

    ビジネスマンのための「リーダー力」養成講座 

    作家:小宮一慶

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:ビジネス・経済 / 小説・実用書 / 実用 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    累計130万部を超える大人気シリーズ、小宮一慶の「ビジネスマンのための「○○力」養成講座」、最新刊。テーマは「リーダー力」です。

    日本の「失われた三〇年」はリーダーシップ教育欠如のせい?
    「褒めて育てよ、怒るより叱れ」の嘘。
    リーダーに必要な2つの覚悟とは?
    現場の人と共有すべきは、危機感ではなく「夢」。

    シャープやJALの例を見るまでもなく、リーダーが変わることによって会社の業績も内容も大きく変わります。それならば、この国の経済が、世界に類を見ないほど停滞を続けているということは?
    そうです。「良いリーダー」がいないこと。それを育てるリーダーシップ教育がないこと、それが日本経済の停滞の理由です。
    この本は、現在リーダーの方はもちろん、すべてのビジネスパーソンの方に向けて、リーダーとしてどんな準備をしていかなければならないのか、どういう価値観を身につけ、勉強していけばいいか、あるいは、これから後進のリーダーを育てようとしている方に向けて、どのように導いていったらいいのか、その指針となればと思って書きました。戦後失われてしまったリーダーシップ教育の一端を担えればという大きな野望を秘かにいだきつつ……。(「はじめに」より)
  • 美容格差時代 進化する美容医療、その光と影

    公開中!

    美容格差時代 進化する美容医療、その光と影 

    作家:大竹奉一

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:暮らし・生活 / 小説・実用書 / ファッション / 趣味・生活

    投稿数0件
    美容医療を受けること、すなわち「美と若さをお金で買えること」は、現代人に与えられた特権です。でも、大切なのは、それらの発達した技術とどう上手につき合うかです。

     プチ整形、アンチエイジングなど、美容医療が身近な存在になり、これまで「怖い」と敬遠していた人が、エステ感覚で気軽に受ける時代になってきました。市場規模も、数年前の2000億円から、今や4000億円と言われています。技術は日々進化し、美容外科医自身がその治療を受け、家族・知人にも勧めるほどに、安全・安心に行える治療になったのです。
     しかし、美容医療の医療事故や医師へのクレームは、減らず、逆に増えています。なぜ、日本の美容医療はトラブルが多いのか。発達した美容医療を上手に受けるにはどうしたらいいのか。NHK「クローズアップ現代」にも出演した医療ジャーナリストが美容医療の光と影を語り尽くします。


    ・シワ、シミ、タルミ、薄毛も全部治せる
    ・よい医者、危ない医者の見分け方
    ・莫大な広告費を投じる大手クリニックのカラクリ
    ・二つの美容外科学会の奇妙な関係
    ・海外では絶対に受けてはいけない
    <付録>信頼の名医94人のリスト付
  • 憲法がヤバい 改訂版

    公開中!

    憲法がヤバい 改訂版 

    作家:白川敬裕

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:社会・政治 / 小説・実用書 / 法律 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    憲法と法律は、まったく違うものです。
    その違いは、「誰が従うのか?」という点にあります。
    憲法は「国家」が従うもの、法律は主に「国民」が従うものです。「権力が濫用されないように国家を縛る法」、それが「憲法」なのです。
    憲法改正の場面では、国民の一人ひとりが「政治家」です。
    “改憲派”の自民党改正草案が、なぜ「ヤバい」のか、“護憲派”のなんでも反対の姿勢が、なぜ問題なのか ―― 「憲法の本質」を知り、みなさんが政治家として正しい決断を下すことを願って、本書を執筆しました。
  • 世界が憧れた日本人の生き方

    公開中!

    世界が憧れた日本人の生き方 

    作家:天野瀬捺

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:人文 / 小説・実用書 / 人生論 / 専門書

    投稿数0件
    現代を豊かに生きる智慧は、
    かつての日本にこそ眠っている。

    シーボルト、イザベラ・バード、アインシュタイン……
    16世紀以降に日本を訪れた外国人たちの記録から、
    現代にも通用する「生き方のヒント」が見えてくる。

    「何と多くの思いがけない親切に出会うことか!」
    「ほんものの平等精神が社会の隅々まで浸透している」
    「私たちは何もかも幸福であった」

    「私は、書き留めた言葉の数々からこうした日本の
    素晴らしい原型が浮かび上がってくるのを目のあたりにすると同時に、
    現代の日本がそこから少しばかり外れてしまっていることに思い当たりました。
    そして、私たちが原点回帰することの必要性を、身にしみて感じるようになりました。

    未知のものを模索するのは難しいでしょうが、もともと存在しているものに
    もう一度目を向けるのは復習であり、温故知新です。
    ありがたいことに、先人たちのお手本が外国人たちの訪日記録という形で
    現在でもしっかり残されています。
    そして日本人は、先祖代々からの文化継承を得意とする民族です。
    元来持っていた良さが完全に失われたわけではなく、
    戻る気にさえなれば戻れる環境があります。

    いまほど、自国の伝統文化の素晴らしさに再度光をあてることが
    ふさわしいときがあるでしょうか。」
    (「はじめに」より)

    ●目次
    第1章 シンプルさのなかに豊かさを見いだす
    第2章 どんな相手も尊重する
    第3章 いつもご機嫌である
    第4章 教養を身につける
    第5章 自然とともに生きる
    第6章 必要な道徳心を備える
    第7章 進んで相手をおもてなす
    第8章 共存共栄に生きる
    最終章 現代に生きる日本の美徳
  • 日常の中で悟りをひらく10の徳目

    公開中!

    日常の中で悟りをひらく10の徳目 

    作家:南泉和尚

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:人文 / 小説・実用書 / 宗教 / 専門書

    投稿数0件
    秩父で780年続く禅寺の住職が、仏教の教えを実践する10の徳目を解説します。
    誰もが日常の中で心がけ、おこなうことができる10か条です。
    1 行  誰もやらない。だからやる
    2 布施 先に与える
    3 愛語 前向きでやる気になる言葉を使う
    4 利行 人のため地域のため世界のためにやる
    5 同事 感動し共感し感謝する
    6 持戒 ポリシーに従って生きる
    7 忍辱 ぺしゃんこになってもへこたれない、あきらめない
    8 精進 毎日昨日よりティッシュ1枚成長する
    9 禅定 自己を掘り下げ、静かな時間を持つ
    10 般若 死ぬまで成長死んでも支援
  • 伝説の算数教室の授業

    公開中!

    伝説の算数教室の授業 

    作家:宮本哲也

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:参考書・問題集 / 小説・実用書 / 小学生 / 専門書

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「無試験先着順の入塾」なのに、毎年、最終在籍生徒のほとんどが
    首都圏の最難関校(開成、麻布、栄光、筑駒、駒東、桜蔭、フェリスなど)の
    いずれかの学校に進学、という実績を叩き出している「宮本算数教室」。

    「叱らない」「教えない」「宿題を出さない」。
    そんな独特の授業スタイルでも、生徒は勝手に伸びていく。

    いったい、どんな授業なんだろう?
    どんな問題をやらせているんだろう??
    ――そんな疑問にお答えする1冊ができました。

    小3~小6、しかも中学受験直前までの授業の実況中継に加え、
    「たし算パズル」「お楽しみテスト」「思考力アップ問題」「推理パズル」「ラストスパート問題」など、
    これまでに門外不出だった問題を含め、実際に教室で使われているパズル、テスト問題を全種類網羅した、
    まさに、「ザ・ベスト・オブ・宮本算数教室」とも呼べる充実の内容です。

    「子ども自身に解説させる」「見直しの習慣をつける」「ポイント制を導入する」
    など、ご家庭で使えるヒントも満載しています。

    中学受験をお考えの方はもちろん、そうでない方にも、きっとお役に立てる1冊です。

    ※本書は、『超強育論』(小社刊、2006年)の演習部分に未発表のオリジナル教材を多数加え、
    再編集して刊行した『宮本算数教室の授業』(小社、2012年)に、
    『超強育論』の理論編から一部抜粋したものを加え、再編集したものです。

    ●目次

    第1章 〈小学3年生の授業〉算数はパズルから始めよ
    第2章 〈小学4・5年生の授業〉算数の基礎を固める
    第3章 〈小学6年生の授業〉算数を仕上げる
    第4章 〈小学6年生の国語の授業〉国語はパズルで克服する
    番外編 最後の授業のアジテーション
    巻末資料 宮本算数教室合格率一覧
    巻末資料 宮本算数教室進学先一覧
  • おいしいお酒の選び方

    公開中!

    おいしいお酒の選び方 

    作家:山口直樹

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:暮らし・生活 / 小説・実用書 / グルメ / 趣味・生活

    投稿数0件
    デート相手から「センスいいね」とほめられた!
    店員さんと話すときの不安がゼロになりました!
    もっと若いころに知っておけば・・・など反響続々!
    この本は、お酒を選ぶために「絶対に」必要な情報だけを整理し、プロやマニアだけが知っていればいいようなウンチクを徹底的に省いた、世界で一番わかりやすいガイドブックです。
    また、「店員に好みを伝える魔法のフレーズ集」や「いまさら聞けないマナーのキホン」、「店員からも一目置かれる食事との合わせ方」など、お酒選びだけではなく、お酒にまつわるすべての不安をキレイさっぱり洗い流すためのコンテンツを、厳選して収録しています。
    おいしいお酒を選ぶのに、お酒に詳しくなる必要はまったくありません。シンプルなルールさえ身につければ、プロのように詳しくならなくても、お酒の世界は もっともっと楽しめるんです!

    <内容紹介>
    【ワイン編】
    まずは「品種以外すべて無視」でいい
    「2000円以下のスパークリング」ならカヴァ一択
    サングリアをお店で頼んではいけないワケ
    なぜ、プロはまずハウスワインから頼むのか?
    「賞」や「ワイン通がつけた点数」は一切気にしないでいい
    グラスワインが赤白3種類あればいいお店の証

    【日本酒編】
    「ツウは辛口」ではなく「ツウは甘口」
    はじめましての日本酒の味をだいたい見抜く方法
    日本酒は悪酔いしやすいはウソ
    日本酒は「高いお酒」から頼むのが正解

    【カクテル編】
    ショートカクテルは10分、ロングは20分で飲みきる
    厳選! 「男女別」×「お酒の強さ別」定番カクテルトップ3

    <収録コンテンツ>
    絶対ハズさない!「予算別日本酒・ワインリスト」
    店員からも一目置かれる「食事との合わせ方」
    いまさら聞けない「マナーのキホン」
    一瞬で店員に好みを伝える「魔法のフレーズ集」
    一度見たら忘れない「ワインの品種キャラ化図鑑」
    これで間違いなし!「グラスワインモデルルート」
    季節の味覚と!「春夏秋冬ワイン・日本酒モデルルート」
  • ビジネスマンのための最新「数字力」養成講座

    公開中!

    ビジネスマンのための最新「数字力」養成講座 

    作家:小宮一慶

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:ビジネス・経済 / 小説・実用書 / 経済 / 実用 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    累計85万部を超える人気シリーズの最新刊。2008年3月初版発行で15万部以上のヒットとなった『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』の8年ぶりの第二弾でもある。

    基本的な数字を知っていると、国家予算は怖くてみられない!
    東京電力はなぜいまも大儲け!?
    ユニクロとマクドナルド、驚きの原価率!
    ここまで来ていたシャープの窮状!

    今回は、資料として、より経済的、より経営的な「数字」を用いることで、より実践的に、一瞬で会社の経営状態を知る方法や、社会の本当の姿の一端を見ながら、日本の政治のディープな部分の多くを推測する方法も学ぶことができるように、工夫されている。それらが身に付く演習問題も豊富。

    新聞などの記事を同じように読んでいても、登場する数字をどのようにとらえるかによって、見えてくる世界は大きく異なる。ときに、政治や経済の世界の裏側で起こっていることも垣間見える。それらが見えている人は、どのように「数字」を扱っているのか?
    コンパクトな本の中に、その秘訣が、的確に示されている。読み終えたときには、読者の世の中や仕事、会社を見る目は広く深く変わっていることだろう。 
    本書は、こうした「数字力」があるかどうかは、経営上の戦略立案にも、人生設計にも影響を及ぼしてくるに違いない。
    世の中は「複雑系」であり、それを読み解くかぎは「数字」だ。本書を読み終えたあと、読者の視界がより広く、より深くなっていることを期待する。
  • 生涯男性現役 男のセンシュアル・エイジング入門

    公開中!

    生涯男性現役 男のセンシュアル・エイジング入門 

    歳を重ねるほど、いい男!
    できる男には、知的な色気(センシュアリティ)がある!

     世界の国々での日本女性の人気はよく知られていますが、一方、男性は? となると、なかなか厳しいものがあります。そもそも誘わない、いくつになっても若い女性を好むロリコン趣味、レディファーストにほど遠い行動習慣ゆえ?
    けれども、そもそも日本は、性に大らかで、細やかな情感を理解する「センシュアル」な国でした。そして、日本男性には、知的な色気が漂っていました。

     パリと東京を往復する生活を20年以上続ける皮膚科専門医であり、美容ジャーナリストとしても活躍する著者が、30代から70代までのビジネスマンから、医師まで、数十名のパリジャンならびに日本人を徹底取材。彼らの証言から、パリのムッシューの歳を重ねる度に増す魅力の秘密を、ビジネス、アンチエイジング医学、そして、恋愛のマナーと恋愛観、結婚観に、探ります。
     身のこなし、スーツの選び方、会話術から、恋愛観、結婚観、そして、AGAやED対策のための最新医療情報までいわば、本書と同時発売の『生涯恋愛現役 女のセンシュアル・エイジング入門』の男性版!
     
    あなたのセンシュアル・オヤジ度は?
    いくつ当てはまりますか?

    1 エレベーターや建物の入り口では、誰であれ、女性に先を譲る。
    2 店員やウェイターなどにもフレンドリーに接する。
    3 年齢、容貌に関わりなく、常に自然に女性を褒める
    4 どんな人とでもたいてい、ユーモア混じりにすぐに話を合わせられる。
    5 パートナーと定期的にセックスをしている。
    6 パートナーが風邪のときは、流動食を作り、足をマッサージしてあげる。
    7 朝出勤前には身だしなみのチェックをしている。
    8 愛している、と照れずに言える。
    9 女性に花をプレゼントできる。
    10ベッドでは、低い声でゆっくり囁くように喋る。
    11映画、コンサート、美術館巡りが好き。
    12真剣にひとりの人を愛したことがある。
    13ジャストフィット・スーツである。
    14自分に合ったフレグランスを持っている。
    15靴の手入れはきちんとしている。
    16愛する人にも言わない秘密がある。
    17酔っても我を忘れることなどない。
    18同性・異性、ともに友人が多い
    19幸せ、ご機嫌でいるようにしている。
    20ED対策をすることに抵抗はない。

    20点満点 フランス人です!
    15~19 欠けている項目をすぐに補えばOK!
    10~14 日本人としては普通以上かもしれませんが……。
    9以下   日本男児!