公開中
この商品は購入もできます。
元全日本仏教会会長/第33代臨済宗妙心寺派管長も歴任された、
現代の臨済禅を代表する老師が、
ややもすれば「難解」の一言で片づけられがちな禅の言葉を、
日常生活などに置きかえ、
わかりやすく柔らかなで語り口で丁寧に説明した一冊。
人は生まれて死ぬまで、迷惑のかけ通し。
迷惑をかけ、迷惑をかけられて、お互い様。
人は迷惑をかけずには生きられない。
だから、人に支えられ、人に助けられて、
ここまで生きてきたことに感謝する。
そのご恩をお返しするために、
人の役に立つ方法をさがしていく。
という、老師の生き方そのものが本書のタイトルとなっております。
尚、以下が解説している禅語の一例です。
・空と縁―――「なにもない」が「ある」理由
・汝、親しく龍潭に至れり―――本当に頼れるのは自分自身
・強に逢うては即ち弱―――修行は「バカ」になるためにやる!?
・本来無一物―――悩むのはあたりまえのこと
・好不惺々―――いい呆け、悪い呆け。気楽に呆けるのに必要なこと
■目次
・1章 許しあう 感謝しあう
・2章 自分と向き合う 対話する
・3章 人の幸せ 自分の幸せ
・4章 自分自身こそ よりどころ
・5章 生きること 死ぬこと
一大事と申すは今日只今の心也―――「生きる」と「死ぬ」は常に背中合わせ
浜までは海女も蓑着る時雨かな―――無欲だからありがたい
好不惺々―――いい呆け、悪い呆け。気楽に呆けるために必要なこと
独坐大雄峰―――そばにある大切なものほど気づかない
諸行は無常なり。これ生滅の法なり―――苦しむのは生きている証
六十よりも七十だよ。七十より八十。八十より九十、九十よりは百、
百よりは死んでからだ。死んでからだぞ―――人間の真価は「死んでから」
■著者河野太通