読み放題TOP > 薬理学

薬理学

」のタイトル一覧 3件
並び替え
ジャンルで絞り込む
  • 服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ―――疲れ、息切れ、めまい、不眠、物忘れ

    公開中!

    服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ―――疲れ、息切れ、めまい、不眠、物忘れ 

    息切れ、めまい、もの忘れ、疲労感 …。
    多くの人は40代を過ぎたころから体に異変を感じ、健康商品への出費が増え、そこに狙いをつけたメーカーが様々な不調に対応した商品を宣伝していきます。
    しかし、実はその悩みの原因が、あなたが飲んでいる薬やサプリ、または実践している健康法のせいだったらどうでしょう ?
    不調を治すためにやっていることが、実はすべて裏目に出ているとしたら ?

    残念ながら、現代ではその可能性が否定できません。
    優秀な科学者たちの研究により、有名な薬、サプリ、健康法でも深刻な副作用が少なくないことがわかってきたからです。

    そこで本書は、科学的に信頼性が高い情報をもとに、注意して使うべき薬、飲んではいけないサプリ、実践すると逆効果な健康法、意味がない健康商品についてまとめました。

    さらに最終章では、「何をすれば本当に健康になれるのかがわからない」という中高年や高齢者の方に向けて、科学的なガイドラインを紹介しています。
    日々の暮らしに役立てていただければ、望外の喜びです。

    ※内容の一部

    ★薬とサプリの残酷すぎる3つの真実
    真実1 医者でも薬とサプリの本当の害はわかっていない
    真実2 そもそも薬やサプリには思ったほどの効果がない
    真実3 ヒトの体は、どんどん副作用が出やすくなっていく

    ★飲むと体を壊す8つのサプリ
    マルチビタミン/ビタミンC/カルシウム/ビタミンA/ベータカロチン/フィッシュオイル/ビタミンE/ビタミンB群

    ★あなたの寿命を縮める9タイプの薬
    「服用危険」な薬リスト
    危険な薬の正しい減らし方は ?
    「危険な薬」を正しく減らすためのフローチャート

    ★決して信じてはいけない6つの健康法
    糖質制限食/ベジタリアン/マクロビオティック/腰痛治療(の一部)/ココナッツオイル/グルテンフリー食/癌の代替療法

    ★金を出すと損をする13の健康商品
    マウスウォッシュ/サラダ油/もの忘れの薬/甘酒/ローヤルゼリー/青汁/ヒアルロン酸/セサミン/プラセンタ/栄養ドリンク/イチョウ葉エキス/グルコサミン/コンドロイチン/磁気治療

    ★結局、私たちは何をすればいいのか?
    やるべきこと1 良い友人を作る
    やるべきこと2 カロリーの「質」にこだわる
    やるべきこと3 歩く! 歩く! 歩く!


    ■著者 鈴木 祐(Yu Suzuki)
    サイエンスライター。1976年生まれ。慶應義塾大学SFC卒。
    年に5,000本の科学論文を読み続け、雑誌やウェブで最新の健康科学の執筆を手がけている。
    近年では自身のブログ「パレオな男」で健康、科学、心理に関する最新の知見を紹介し続け3年で月間100万PVを達成。
    著書に一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書」(扶桑社)など多数
  • 酸素不足が病気をつくる―――短期間で元気を取り戻す 10の今野式トレーニング

    公開中!

    酸素不足が病気をつくる―――短期間で元気を取り戻す 10の今野式トレーニング 

    深呼吸プラスアルファで、不思議と体調がよくなる。
    頭痛・肩こり・腰痛・近視・白内障・緑内障・難聴・耳鳴り・不眠・むくみ・冷え性・高血圧etc.それは酸欠が原因。


    20以上の症状別に独自トレーニングの組み合わせで回復!
    私が治療院を始めた当初、あることで悩んでいました。
    「もっと早く回復させられないだろうか」

    患者さんの苦しみを早く絶ってあげたい、
    最小限の通院回数で治してあげたい。
    そのために私は、世界中のあらゆる情報を調べ、ひとつの学説にたどり着きました。

    それが、ノーベル賞を受賞したことでも知られる
    ドイツのオットー・ワールブルク博士の研究成果です。
    博士によれば、からだの細胞は長期間低酸素状態になると
    壊死を起こすだけでなく、一部はがんになってしまうということでした。
    これを目にした瞬間、「これだ!」と感じました。
    人間は、目に見えないもので生かされている、
    まったく認識がなかった酸素が、
    生命や健康にとって一番大切だと気がつきました。

    そして、酸素不足を解消すれば、回復スピードは上がるのではないか、と。
    ほとんどの人は、きちんと呼吸をしているつもりでも、
    自分のからだを維持するだけの十分な酸素を取り込めていません。
    つまり、日常的な酸欠状態になっているのです。
    実際、当院で酸素吸入を取り入れた結果、
    患者さんたちは劇的に回復していきました。
    治療を続けるうちに、早期回復のカギとなるもう1つの事実に気づきました。

    それは、
    全身を診て全身から治療することが早期回復につながるということです。

    私はこれまで、目、耳など部位ごとの治療法を解説した
    数多くの著書・雑誌記事を執筆してきましたが、
    目、耳など特定の部位へのトレーニングの前に
    呼吸法や全身運動などを「組み合わせる」ことの大切さも訴えてきました。
    しかし実際は、目の周囲ばかり、耳の周囲ばかりをケアしている人が多いようなのです。

    私が治療のベースとする中医学では、
    全身はつながっていると考え、全身の流れをつくることから治療がスタートします。
    まずは酸素を十分に取り込んで全身のケア。
    それから不調な部位をケアする。
    ここを誤解されているのではないかという思いから、本書の執筆を思い立ちました。


    本書では、
    さまざまな症状に合わせた最適な組み合わせトレーニングをご紹介しています。

    ■著者 今野 清志
  • アンチエイジングの鍵をにぎる レスベラトロールの真実

    公開中!

    アンチエイジングの鍵をにぎる レスベラトロールの真実 

    長寿遺伝子のスイッチをオンにする!?
    肥満、糖尿病、動脈硬化、アルツハイマー、ガン、放射線障害、美容、ED--------。
    注目の成分レスベラトロールの謎と正しい活用法に迫る!

    赤ワインにはすばらしい健康効果があることは広く知られている。動脈硬化や高血圧、ガン、アルツハイマー、美肌にもいいという赤ワイン効果が、ポリフェノールによるものだということも、よく知られている事実だ。
    赤ワインには、さまざまな種類のポリフェノールが含まれているが、近年、その健康効果の主役となっているのが「レスベラトロール」と呼ばれるポリフェノールの一種であることがわかってきた。さらに、レスベラトロールには、長寿遺伝子サーチュインのスイッチをオンにする働きがあることも明らかになった。
    レスベラトロールを一過性の健康ブームで終わらせることなく、サイエンスに基づく正しい情報によって理解を深めれば、ライフスタイルや健康状態に合わせた、より効果的なアンチエイジングを実現できる。