読み放題TOP 暮らし・生活

暮らし・生活

」のタイトル一覧 683件
並び替え
ジャンルで絞り込む
  • コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップ 知って得するお買い物術

    1巻完結!

    コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップ 知って得するお買い物術 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップで買うべき物がわかる!
    買った食材やアイテムを徹底的に活用する!

    本書は、常に注目を集めている
    コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップで
    納得できる味・品質の逸品を紹介した1冊。

    数ある食品やアイテムの中から、「これぞ!」という物がわかります。
    全ページカラーで、実際の写真を多数使っているので
    お店でも探しやすく、とても便利です!

    【主な内容】
    「コストコ 最強のショッピング術2022」
    初心者のためのCOSTCOはじめてガイド!!
    バーベキュー食材・キャンプギア・見た目も楽しい美味デリカ
    イチ押しの絶品スイーツとパン・迷わず買うべき生鮮食品
    食卓を豊かにするフード・おすすめの飲み物&酒類
    日用品と電化製品・食材&掃除グッズの活用術

    「成城石井 至極の味!完全ガイド」
    ベストアイテム15・スイーツ&お菓子・パン&焼き菓子・スプレッド&ジャム
    デリカ&おつまみ・食品の保存方法・調味料&ドレッシング・ドリンク&リッカー

    「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」
    バラエティー豊富なラインナップ!カレー・高機能&アイデア商品満載!文房具
    こだわりの味!スイーツ・簡単&美味しい!無印レトルト
    冷凍なのにおいしい!冷凍食品・おしゃれ&使いやすい!収納グッズ
    シンプルなデザイン&使い勝手抜群!家具&雑貨

    「究極の100均アイテム徹底解剖」
    100円超えグッズ、ブランド商品と実力検証!・使い勝手バツグン!掃除グッズ
    洗濯グッズ・キッチングッズ・収納グッズ・スマホ関連グッズ・文具&雑貨
    美容&健康グッズ・アウトドアグッズ・ギャラクターグッズ・DIY・お買い得食品

    ※本書は
    「コストコ 最強のショッピング術2022」(2022年8月)と
    「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と
    「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」(2020年12月)と
    「成城石井 至極の味!完全ガイド」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • 片づけの基本

    1巻まで公開中!

    片づけの基本 

    <人気片づけ講師が教える、片づけの入門・決定版!>
    モノを片づけると……
    心と体が軽くなる! 人間関係もうまくいく!! やりたいことが見つかる!!!

    ■片づけの苦手な人向けの片づけのコツがある!?
    「片づけのテクニックはたくさん知っています。でもちっとも片付かないんです」というお悩み、ありませんか?

    実は、このインターネットの情報などで知れ渡っている「片づけのテクニック」は、片づけが得意な人が紹介しているものばかり!
    自分に合うものだけをピックアップできればいいのですが、片づけが苦手な人には簡単なことではありません。
    かえって、「私は、どうして片づけができないんだろう」?と、できないことを気に病んで、自己嫌悪に陥ってしまうことも…。

    そこで、本書では、片づけは単なるモノの片づけでも、キレイに収納することでもなく、
    人生をよりよくするスキルと理解することからはじまり、
    「誰にでもできる」「楽したい人のための」といった片づけが苦手でもできるコツを紹介しています。

    ■モノだけではなく、人間関係や時間、人生もスッキリ!!
    片づけは人生の目的ではありません。
    しかし、モノの整理をすると、時間が整理され、人間関係も整理されていきます。
    結果として、片づけは多方面の悩みを解決し、人生にゆとりを生み出してくれるのです。

    例えば、本書では、
    ・「片づけの本当の意味」を知る
    ・「片づけを成功させる考え方」に変える
    ・「スッキリをキープ」させる秘訣
    ・「モノをスッキリ」させる
    ・「時間と人間関係をスッキリ」させる
    ・片づけは「自分磨き」
    といったテーマを扱い、片づけのテクニックはもちろんですが、
    「片づけ」を通して、自分自身と向き合い、理想の人生を歩めるコツもご紹介します!

    本書のコツを実践すれば、誰でも、モノだけではなく、
    人間関係や時間、人生までスッキリします!!

    「ちっとも片付かない」「どうして私は片づけができないんだろう? 」
    ――あなたの片づけの悩みが解決し、大切なこと、好きなことに集中し、人生を輝かせるきっかけがきっと見つかります。
  • 一週間のつくりおき

    1巻まで公開中!

    一週間のつくりおき 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「週末に仕込んでおく」ことと、「食べる前にひと手間加える」ことで、
    毎日のごはん作りに格段の余裕が出て、
    食卓が驚くほどおいしく、豊かなものになります。
    本書では、2時間程度で数品が完成する「つくりおき」と、
    食べる前の「アレンジ方法」を多数掲載し、一週間の食事作りをより簡単に、
    さらにおいしくするためのコツをご紹介します。

    たとえば「ゆで豚」から「豚の角煮」「ポトフ」「ローストポーク」へと展開したり、
    「肉そぼろ」が「ミートパイ」「キーマカレー」「麻婆豆腐」に変身したり……。
    作ってからすこし置いておくことで味がなじんでおいしくなり、
    そこにアレンジを加えることで、幾通りにも料理の幅が広がります。

    作っておくと便利な「マリネ液」「麺つゆ」「塩レモン」の
    作り方とアレンジレシピも網羅。
    外食続きで胃と体が重い、というときのためのヘルシーな
    「レスキュー常備菜」もご紹介しています。
    料理初心者にも、長年料理を作り続けている方にも、
    きっと役立てていただける、ずっと作り続けたいレシピ集です。

    (「はじめに」より、著者の言葉)
    そのままでも美味しい、ひと手間かければ、おひとりさまのお手軽ごはんにも、
    おもてなしのごちそうにも変身できる、
    中でもアレンジ無限大のものを厳選してみました。
    あったらうれしいけどときどき面倒な薬味や、すぐできるサラダなど、
    台所の小さな知恵もご紹介しています。

    まずは、1週間、楽しみながらやってみて下さい。
    『何にしよう・・・・そうだ、あれがある! わーい。』ってな感じで、
    料理をつくる自分も、家のごはんがわくわく楽しみになる、
    そんな日々のための1冊になれたらうれしいなと思っています。
    山脇りこ

    【構成】
    一週間のつくりおき

    Part.1
    1週間ごはんカレンダー
    Part.2
    「おかずの素」をつくりおき
    Part.3
    漬けておく、ゆでておく
    Part.4
    疲れた体にレスキュー常備菜
  • 恋愛カウンセラーが教える!カレを夢中にさせるセックスの奥義【合本版】

    1巻完結!

    恋愛カウンセラーが教える!カレを夢中にさせるセックスの奥義【合本版】 

    作家:アスカ真琴

    雑誌・レーベル:SMART BOOK

    ジャンル:小説・実用書 / 健康 / 出産・子育て / 趣味・生活 / 暮らし・生活

    (1.0/5.0)投稿数2件
    カレの心と体をありえないほどイヤらしく刺激して、今までにないくらいに気持ちよくさせる!

    本書は、恋愛カウンセラー・アスカ真琴によるセックスのノウハウを詰め込んだお宝本!
    4冊を1冊にまとめているので、基礎からメンタル術、応用、さらなる応用まで
    大ボリュームでお届けします。

    これらをマスターしたら、カレはもうあなたの虜。離れならなくなっちゃうはず!

    【目次】
    「恋愛カウンセラーが教える最高に気持ちいいセックスの体位」
    みんなが好きなSEXの体位と即効テクニックを大公開!
    騎乗位・正常位・後背位・立ちバック・対面座位

    「恋愛カウンセラーが教える女性のための恋愛奥義カレをオトす極意」
    男性も必見! 上級テクニックが満載! 即効く誘導方法+心理学的アプローチ
    視覚・嗅覚・仕草・表情・夜誘テク

    「恋愛カウンセラーが教える最高の気持ちのいいセックスをする為のHテクニック」
    しっかりエロくて、ちゃんとしたセックスをする極意を大公開!
    準備・マンネ市解消・避妊樹・フェラテク・演技

    「恋愛カウンセラーが教える最高の気持ちのいいセックスをする為のHテクニック2」
    イかせるセックステクニックから、カラダの対策までを大公開!
    オーラルセックス・フェラチオ・コンドーム・性感染症

    ※本書は、「恋愛カウンセラーが教える最高に気持ちいいセックスの体位」(2017年7月)と「恋愛カウンセラーが教える女性のための恋愛奥義カレをオトす極意」」(2017年8月)と「恋愛カウンセラーが教える最高の気持ちのいいセックスをする為のHテクニック」(2017年9月)と「恋愛カウンセラーが教える最高の気持ちのいいセックスをする為のHテクニック2」(2017年9月)を合本化した作品です。
  • 毎日食べたい かんたん3×3レシピ

    1巻まで公開中!

    毎日食べたい かんたん3×3レシピ 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は大草直子さんのウエブメディア『AMARC(アマーク)』の人気連載に、さらに新作レシピを多数掲載した一冊です。
    おいしいのはもちろんですが、見た目も美しく、体もキレイになるすべての料理が、たった3ステップで完成。食材も3つ以内。ワンプレート、野菜使い切りレシピ、お酒のつまみ、作りおきなど、まさに忙しい人々にうってつけです。
    それもそのはず。連載開始時の大草さんから山脇さんへのリクエストは、“疲れの出る週半ばの水曜でも、パパッと作れて身も心も元気になるレシピを! ”というものだったのです。
    その大草さんもいつも活用しているという料理の数々。
    基本の調味料だけで、シンプルなのにここまでおいしいという、山脇料理の真骨頂が詰まっています。
  • 愛犬との暮らしを豊かにするわんこグッズマル得情報

    2巻完結!

    愛犬との暮らしを豊かにするわんこグッズマル得情報 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    わんこのドッグフードを賢く選ぶ! 正しいごはんのあげ方を学ぶ!

    本書は、おすすめのドッグフード情報とともに、愛犬を幸せにするワザをまとめた1冊です。

    [目次]
    Chapter.1 BEST of ドッグフード ドライフード編
    Chapter.2 ごはんの正しいあげ方
    Chapter.3 BEST of ドッグフード ウェットフード編
    Chapter.4 人気は何? 犬種ランキング
    Chapter.5 厳選わんこのおやつ

    わんこが健康で、幸せを感じながら長生きするには、
    日々の食事管理がとても大事。それは、オーナーの義務といえます。

    そこで本書では、ドライフード、ウェットフード、おやつを
    それぞれ厳選し、低・中・高の価格帯別に徹底評価。
    原材料、生産国、カロリーのほか、10gあたりの値段といったデータも
    盛り込んでいるので、間違いないドッグフード選びを可能にします。

    「早食いを止めさせるには?」
    「フードを上手に切り替えるには?
    「合成酸化防止剤は避けるべき?」
    「手作りフードにしたほうがいいの?」など
    わんこのごはんにまつわる悩みや疑問もスッキリ解消!

    わんことの暮らしが初めてという人に向けて、
    愛犬の気持ちを知る方法や犬種別の性格、気をつけるべき点など基礎知識の紹介もあり。

    全ページカラーで写真をたくさん使用しているので、読みやすさも抜群です。

    ※本書は「愛犬との暮らしを豊かにするわんこグッズマル得情報」(2021年7月)を分冊したものです。
  • 35歳からのダイエット革命

    1巻まで公開中!

    35歳からのダイエット革命 

    たくさんのダイエットを闇雲に実践するのは超危険!
    「シェイプ・ホルモン」と呼ばれる女性ホルモンの知識なくして、美ダイエットは語れず!

    星の数ほど登場しては消えていくダイエットメソッド。
    でも、闇雲にそれらに手を出していると、女性としての美しさ、健康を損なうことに。
    本書では、これまでブームになったダイエット法を具体的に取り上げつつ、
    果たしてほんとうに女性にとって有効なのかをじっくり検証していきます。
    そして、単に痩せるのではなく、女性の持つ瑞々しさや柔らかさをなるべく失わないように、
    体重を落とし、太らないようにするためのダイエットの取り入れ方もお伝えしていきます。
  • 絶対リバウンドしない! 朝・昼・夜のやせルール

    1巻まで公開中!

    絶対リバウンドしない! 朝・昼・夜のやせルール 

    著書累計53万部超。
    日本初のダイエットコーチとして人気の著者最新作。

    運動・食事・メンタルのバランスで、ムリなくやせる方法を伝授!

    1年で20kgのダイエットに成功し
    10年以上もリバウンドしていない著者が
    自ら日常生活で習慣として行い
    生徒などにも指導しているメソッドを
    「やせルール」として、朝・昼・夜の生活リズムに合わせ紹介します。

    ダイエットにいい食べ方から、買い物時の注意点
    通勤時・デスクワーク・帰宅後などにできる「ながらエクササイズ」
    そして、ダイエットへのモチベーションアップ方法まで。
    ムリなく普段の生活に取り入れられ、
    確実にやせて、しかもリバウンドしない「ルール(習慣)」が盛りだくさんです。

    ルールに従うだけの考えないダイエットでラクやせ
    ●2WAYバッグで消費カロリーを2倍に
    ●空腹のままコンビニへは行かない
    ●乳製品は1日1回1種類にする
    ●「お腹いっぱい」を口癖にする
    ●腕組みする時は前じゃなく後ろで美腹
    などなど

    反響続々のEICO式ダイエット

    「10kgやせることができました。急激にやせることはないですが、EICO先生のやり方だったら続けられる」(23歳・専門学校生)

    「気付いたら5年経っていました。今では体重計に乗らなくても体型をキープできるようになりました」(29歳・派遣)

    「絶対やせられないと思っていたのに、先生の言う通りの生活にしたら、知らないうちにやせられたのでびっくりです」(35歳・薬剤師)

    ★ダウンロード特典!
    ★EICO式食事手帳付


    ■著者 ダイエットコーチEICO
    日本初のダイエットコーチとして、マンツーマンで700人以上ものダイエットを指導。自身も21歳の時に4ヶ月で11kg、1年でトータル20kgの減量を達成し、翌年準ミス日本を受賞。「女性美を追究した、健康的で無理のないダイエット」がモットー。特に下半身ヤセに定評がある。「リバウンド率ゼロ」をキャッチコピーに、ダイエットに悩む女性たちの生活スタイル、運動経験、食生活、体質などを分析し、最短で最適なダイエット方法を提案している。著書に『ダイエットコーチEICOの我慢しないヤセ習慣200』『どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣”に気づいたらみるみる 10kgヤセました』(扶桑社)など。

    ■マンガ カツヤマケイコ
    百貨店のデザイン職に就いた後、イラストレーターに。主に女性誌や書籍で活躍。絶賛3児を子育て中。
  • しおり’sキッチン~目からウロコの秘密のレシピ

    1巻まで公開中!

    しおり’sキッチン~目からウロコの秘密のレシピ 

    作家:しおり

    ジャンル:小説・実用書 / 料理 / 趣味・生活 / 暮らし・生活

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    中京テレビ「PS純金」でおなじみ、しおりさん初のレシピ本が登場!

    多才な顔を持つスーパーヒューマン・しおりさんだが、やはり一番の得意ジャンルは「料理」。2年先まで予約が埋まっている超人気店「リストランテ・ヴァベーネ」のオーナーシェフとしての腕前は多くの人の知るところ。
    そんなしおりさん初のレシピ本は、しおりさんが皆に伝えたい「料理の基本的なノウハウ」を詰め込んだもの。食卓に並べたい定番料理にしおり流アレンジを加えた絶品メニュー、約60品を掲載します。
    しおりさんの料理の特徴は、素材の持つ旨味と栄養を活かすこと。そのため「低温調理」を多用し、塩や醤油の使用量は通常レシピの半分以下! 砂糖もあまり使わず、味醂を活用することもポイント。なので美味しいのはもちろん、健康に良いレシピなのです。
    調理法から素材の組み合わせまで、まさに目から鱗の料理の数々。しおりさんのレシピを体得すれば、きっと皆さんの食卓が劇的に変わること請け合いです。
  • ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK

    2巻完結!

    ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ねこを幸せにする暮らし方と、正しい食事管理法を知る!

    本書は、ねことの付き合い方や健康的な食生活などに関する
    疑問や悩みをズバッと解決する1冊です。

    【目次】
    CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック
    CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理

    ねことの暮らしには極上の喜びや癒しだけでなく、
    「本当にこのやり方でいいの?」「長生きしてほしいけれど、健康が心配」といった
    さまざまな疑問や悩みがつきもの。

    そこで役立つのが、本書です。

    CHAPTER.1は、いかにしてねこの気持ちをくみ取り、仲良くするかがテーマ。
    オモチャの使い方やツボマッサージなどのスキンシップはもちろん
    嫌がりがちなシャンプーのテクニックも紹介します。
    愛猫のためによかれと思ってやっていることが、実はNGの場合もあるので
    頭の中の情報を刷新し、基本をしっかり押さえましょう。

    CHAPTER.2は、にゃんこのご飯と健康管理について。
    「フードを切り替える際のコツは?」「旬の魚を食べさせる時の注意点は?」
    「ねこの嘔吐を防止するには?」「ねこにダイエットをさせるには?」など
    あらゆる疑問や悩みにこたえます。

    全ページカラーで、ねこ写真が満載! 見ているだけでも楽しい内容です。

    ※本書は「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」(2022年6月)を分冊したものです。
  • 得するコストコ生活を豊かにする完全活用ガイド

    1巻完結!

    得するコストコ生活を豊かにする完全活用ガイド 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コストコでの買い物を楽しみながら、絶対得する! 大容量にもひるまない!

    コストコに行くなら知っておくべきテクニックや裏ワザを、これでもかとまとめた1冊。

    注目の食材やデリカ&スイーツ、日用品、お掃除グッズなどの紹介から、
    大容量食材の冷凍&解凍テクニック、知らないと損する情報までを
    合本ならではの特大ボリュームでお届けします。全ページカラー。

    【目次】
    「コストコ必ず得する最強の買い物術」
    1章 最新デリカ実食レビュー
    2章 通が太鼓判! マストバイアイテム
    3章 朝食に食べたいおすすめフード
    4章 昼食に食べたいおすすめフード
    5章 おやつに食べたいおすすめスイーツ
    6章 夕食に食べたいおすすめフード
    7章 おすすめのお酒とつまみ
    8章 お掃除テクと便利なアイテム
    9章 大容量食材の冷凍テクとレシピ
    10章 もっと得するコストコ活用テク

    「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」
    Chapter 1 これは外せない!! コストコ最新BESTランキング20
    Chapter 2 コストコファン必見!! 知っておきたいお得なマル秘テク
    Chapter 3 お手軽なヘルシー食材から絶品スイーツまで!! 定番フード 
    Chapter 4 時短&簡単な冷凍テク!! 
    Chapter 5 美容アイテムから超便利キッチングッズまで!!  おさえておきたい日用品
    Chapter 6 そうじ&洗濯 お悩み解決テク!! 
    Chapter 7 本格的調味料から本場の海外食材まで!! 定番調味料
    Chapter 8 行ってみよう!! コストコアクセスガイド

    「コストコ 究極のショッピングガイド」
    CHAPTER 01 最新ベストバイ10 スイーツ部門
    CHAPTER 02 注目のNEW&定番スイーツ
    CHAPTER 03 大容量フードの賢い冷凍術
    CHAPTER 04 最新ベストバイ10 フード部門
    CHAPTER 05 注目のNEW&定番フード
    CHAPTER 06 便利でお得な裏ワザ&サービス
    CHAPTER 07 最新ベストバイ10 日用品部門
    CHAPTER 08 注目のNEW&定番日用品
    CHAPTER 09 ホーム&キッチングッズの活用法
    CHAPTER 10 定番の調味料&ドリンクを総チェック

    ※本書は、
    「コストコ必ず得する最強の買い物術」(2021年11月)と
    「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」(2020年5月)と
    「コストコ 究極のショッピングガイド」(2020年3月)を合本化した作品です。
  • 関西ごちそうドライブ2023

    1巻まで公開中!

    関西ごちそうドライブ2023 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    今すぐ行きたい!
    日帰りで関西の美味しいドライブ旅行へ!

    絶景テラスに海辺のカフェ…
    気になる最新情報が満載!
    広々空間でお腹もココロも大満足。
    今すぐ、お手軽グルメ・ドライブへ!
  • コストコ 最強のショッピング術2022

    1巻完結!

    コストコ 最強のショッピング術2022 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コストコで買うべきものがわかる! 購入したアイテムの活用法を知る!

    本書はコストコでお得にショッピングをして、
    日々の生活を楽しく豊かにするアイデアを紹介する1冊です。

    【目次】
    初心者のためのCOSTCOはじめてガイド!!
    【特集01】 真夏のバーベキュー食材COSTCOコレクション
    【特集02】 COSTCOキャンプギアベストバイアイテム2022
    CHAPTER.1 見た目も楽しい美味のデリカ
    CHAPTER.2 イチ押しの絶品スイーツとパン
    CHAPTER.3 迷わず買うべき生鮮食品
    CHAPTER.4 食卓を豊かにするフード
    CHAPTER.5 おすすめの飲み物&酒類
    CHAPTER.6 多彩な品ぞろえ 日用品と電化製品
    CHAPTER.7 食材&掃除グッズの活用術
    CHAPTER.8 知らなきゃ損するテクニック

    気になる商品はたくさんあるものの、
    大容量サイズにひるんで結局何も購入しなかったり
    または、勢いで購入した食材をもてあましたり……
    まさに、コストコあるあるですよね。

    そんな人に読んでもらいたいのが、本書です。

    紹介する商品はデリカ、スイーツ、パン、生鮮食品、その他フード、
    ソフトドリンク、アルコール類、日用品、電化製品、BBQ&キャンプ用品と実にさまざま。

    ドでかサイズの食材の調理術や、お掃除用品を使いこなす方法も伝授!

    2022年の旬のランキングと厳選したおすすめアイテムをもとに、
    コストコで思う存分お買い物を楽しんでください。
    編集部が実際に購入して試しているので、リアルな感想がまるわかりです。

    全ページカラーで、実際の商品写真で構成しているので
    面白さも読みやすさも満点です。
  • 筋トレの疑問を徹底解決!筋トレの正解○ ~正しい知識とトレーニング方法がわかる~

    1巻まで公開中!

    筋トレの疑問を徹底解決!筋トレの正解○ ~正しい知識とトレーニング方法がわかる~ 

    作家:今田悠太

    雑誌・レーベル:SMART BOOK

    ジャンル:小説・実用書 / 格闘技 / 健康 / 趣味・生活 / 趣味 / 暮らし・生活

    投稿数0件
    筋トレの疑問を徹底解決!筋トレの正解○
    ~正しい知識とトレーニング方法がわかる~

    その筋トレ方法、間違ってませんか?
    忙しいビジネスマンの為の最短筋トレ 知識&術

    【目次】
    ・正しい筋トレ方法
    ・筋トレとダイエットの関係:痩せたい時の筋トレの活用方法
    ・筋肥大のためのトレーニングと筋肥大させないトレーニング
    ・筋持久力を上げるトレーニング方法とそのコツ
    ・この筋トレはいつ効果が出るの?筋トレの効果が出るまでの期間
    ・筋肉痛と筋トレの関係:筋肉痛がある時は筋トレを避けるべき?
    ・筋トレの順番:効果的なトレーニングをするために意識したいこと
    ・水泳に筋トレの効果はある?~目的別の特性を知ろう~
    ・筋トレのモチベーション!筋トレやトレーニングの「続かない」を断つコツ
  • 恋愛カウンセラーが教える きもちよくて綺麗になれる女性のためのセルフプレジャー

    1巻完結!

    恋愛カウンセラーが教える きもちよくて綺麗になれる女性のためのセルフプレジャー 

    作家:アスカ真琴

    雑誌・レーベル:SMART BOOK

    ジャンル:小説・実用書 / 趣味・実用一般 / ファッション / 趣味・生活 / 趣味 / 暮らし・生活

    投稿数0件
    セルフプレジャーはキレイの源!
    きもちいい毎日のためのエッセンスを大公開

    【目次】
    第1章 セルフプレジャーって悪いことじゃないの?
    第2章 実践! 正しく清潔な方法を知ろう!
    第3章 上級編! もっとセルフプレジャーを楽しもう!
    第4章 カレとのラブライフにも役立つTips
    第5章 これだけは気をつけて! おさえておきたい注意点


    女性なら誰でも綺麗になりたいもの。そこでおすすめなのがセルフプレジャー。これは自分で自分を満たしてあげる大切なセルフケアの1つ。本書は、恋愛カウンセラーが「気持ちよく綺麗になれる極意」をまとめた一冊。これで綺麗になれるだけでなく、カレとのラブライフも充実すること間違いなし!
  • 不調が消える食べもの事典―――スーパー・コンビニで買える食べもので不調知らずの体に!

    1巻まで公開中!

    不調が消える食べもの事典―――スーパー・コンビニで買える食べもので不調知らずの体に! 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スーパー・コンビニで買える食べもので不調知らずの体に!
    食べものの種類80+生薬10。
    レシピも掲載。


    薬を飲むほどではないちょっとした頭痛や腹痛など、
    普段生活をしている中で、その都度、病院に行くのは難しく、
    薬を飲むことに抵抗がある場合があります。

    そんなときは、近所のスーパーで買える身近な食材で、
    日ごろのちょっとした不調を改善しましょう。

    本書では、東洋医学の知識を用いて、
    症状に合った食材を摂取して、体を根本から改善する方法を紹介します。
    また、体やメンタルの不調に効く食材の特徴だけでなく、
    今の体質を判断するチェックリストや不調が起こるメカニズム、
    食材のよい掛け合わせ、食材に関する豆知識、レシピ、養生法、
    またメンタル面(考え方など)もご紹介しています。
    ずぼらな人でもすぐにできる養生法がわかるのは本書だけ!
    今日から病院知らずの身体に!


    ■目次

    第1章 食養生で不調を改善しよう
        食べもので不調は改善できる
        生命活動に必要な要素とは ほか

    第2章 不調が生じるメカニズムと対処法を知ろう
        胃腸・消化器系/痛み系
        ほか

    第3章 食べものがもつ効能と食べ方
        野菜
        果物
        ほか

    第4章 ずぼらなよう子さんの養生週間
        0日目 養生法は日々の生活に取り入れられる
        1日目 養生をはじめるのに意気込みはいらない
        ほか

    ■著者 杉山卓也(スギヤマタクヤ)
    漢方薬剤師/漢方アドバイザー/神奈川中医薬研究会会長/星薬科大学非常勤講師。
    通称は「タクヤ先生」。神奈川県にある「漢方のスギヤマ薬局」にて予約制の健康相談を受けるかたわら、
    中医学講師として新宿を中心に全国にて年間140本のセミナーを開催。
    漢方薬局経営者向けのコンサルタント会社「Takuya kanpo consulting」の経営や、
    中医学界初のオンラインサロンの主宰、成城漢方たまりやtamari中医学養生学院の経営も行う。
    TwitterやYouTube、Voicyなどでの中医学や養生に関わる情報の発信など、
    さまざまな分野で漢方・中医学業界のパイオニアとして幅広く活躍中
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • うまくやる ~コミュニケーションが変わる25のレッスン~

    1巻まで公開中!

    うまくやる ~コミュニケーションが変わる25のレッスン~ 

    何をやってもうまくいかないことの
    答えが見つかる
    コミュニケーションの取り方、考え方!!!

    いまの職場や学校がじぶんに向いていない気がする。
    どんなに頑張っても成績が上がらない。
    じぶんとは違う世代と話が合わず、浮いた感じがする。
    就職・転職活動がうまくいかない。
    友達のようにSNSで共感してもらえない。
    じぶんのやりたいことが見つからない。
    そのような、うまくいかない「壁」みたいなものを前にして、
    「じぶんが悪いんだ」
    「じぶんの努力が足りないからだ」と、
    なかばあきらめてしまったり、反省ばかりしていないでしょうか。
    これらの原因は、何もあなたが悪いからでも、あなたの努力が足りないからでもありません。
    ただ相手やものごとに対するアプローチに問題があるだけなのです。
    ~はじめにより~


    「勉強になるわぁ~」と言われ続ける話題の講義、初の書籍化!
    著者が京都精華大デザイン学部で10年以上講義しているコミュニケーション論を一冊にまとめましたー!

    著者が長年ブランディングや、広告制作、大学での講義を通して培ってきたコミュニケーションデザインをベースに、日常生活やビジネスシーンでも使える考え方や知恵を紹介します。
    みなさんが日頃頑張っているのになかなか結果が出ない事柄やうまくいかない事柄といった「壁」のようなものを乗り越えるヒントがこの本には詰まっています。


    ■目次

    ●1 じぶん自身を、うまく掘り下げる
    ・頭の中のイメージの「解像度」を上げる
    ・じぶんのキャラクターを客観的に捉える方法
    ・コミュニケーションツールとしての個性
    ・新しいコミュニケーションをつくる「好き」の掘り下げ方
    ・置かれた環境が向き・不向きをつくる、など

    ●2 じぶんを演出して、うまく魅せる
    ・「なぜ、そう思うか」には明確な規則が存在する
    ・規則=コードは「要素」で分解すれば見つかる
    ・モチベーションや印象を操作する色のコード
    ・「なんかいいなぁ」と思わせるシズル感の見つけ方・使い方
    ・コードを理解していれば自然と映える、など

    ●3 コミュニケーションをデザインして、うまく伝える

    ●4 トレンドを読み、うまく発信する

    ■著者 熊野森人(くまのもりひと)
    1978 年生まれ。大阪府出身。大阪市立工芸高等学校映像デザイン科卒。IAMAS(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)特別研究課程修了。
    株式会社エレダイ2代表取締役/クリエイティブディレクター。株式会社ゆっくりおいしいねむたいな代表取締役。
    京都精華大学や京都造形芸術大学では講師も務める。
  • かんたんに極上の味わい 茅乃舎だしで毎日ごちそう

    1巻まで公開中!

    かんたんに極上の味わい 茅乃舎だしで毎日ごちそう 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    茅乃舎(かやのや)だしさえあればお料理が楽しい!
    愛用者続出。化学調味料・保存料無添加で大人気の茅乃舎だしを
    毎日のごはんに使いこなせる時短レシピ85
    ★だしをとった後のだしがら活用レシピも掲載

    コク旨肉じゃが、京風カレーうどん、春菊のごまだし和え、だし旨チーズピザ、ごろっと根菜きんぴら、鯛のだしじめ、ごぼうのポタージュ、絶品だしからあげ、ニラたっぷりチヂミ、かりかり梅ひじき、だしがらふりかけ…

    「一度使うと、もう他のだしは使えません!」
    「毎日茅乃舎だしを使ってます、料理好きになりました」
    「子育て中なので安心して使えます」
    「野菜嫌いの子どもがパクパク食べてくれます!」反響続々
  • 超カンタン! 体型別 体質改善 酵素ダイエットプログラム

    1巻まで公開中!

    超カンタン! 体型別 体質改善 酵素ダイエットプログラム 

    食事制限なし&1品プラスするだけ!
    酵素パワーで1週間でカラダが変わる!
    火を使わないから超カンタン!
    スムージー&フード&スイーツ64レシピ

    運動しても、好きな食べ物をガマンしてもヤセられない…
    そんな方にぴったりの<酵素ダイエットプログラム>が登場!

    「4つの体型別」だから、ムリなく効率的にヤセられます!
    ◎下半身太りの洋ナシ型 → アボカドのトルコ風スープ、なすのマリネ etc. 
    ◎内臓脂肪のつきやすいりんご型 → セロリとオレンジのマリネ、海藻ときのこのピリ辛あえetc.
    ◎全身ふっくらマンゴー型 → 玉ねぎときゅうりの塩麹あえ、長芋ナムル etc.
    ◎細身だけど栄養失調のバナナ型 → 大根はりはりサラダ、トマトの玉ねぎドレッシングあえetc.

    バナナといちごの酒粕スムージー、ブラッドオレンジシャーベット、
    アボカドと豆腐のチョコムース風、などスムージーやデザートも充実!

    自分に足りない酵素を知って、簡単レシピで補えば、
    ヤセるだけでなく、冷えやむくみ・しみ・しわまで解消。
    高いデトックス&アンチエイジング効果に、実践者の喜びの声続出のプログラムです。
    カンタン酵素生活、はじめてみませんか?
  • 敏感な男の子の伸ばし方――12歳までに身につけさせたい「敏感さ」を才能に変える遊びと勉強のコツ

    1巻まで公開中!

    敏感な男の子の伸ばし方――12歳までに身につけさせたい「敏感さ」を才能に変える遊びと勉強のコツ 

    この本で紹介するのは男の子を
    “男の子らしく”育てるノウハウではありません。

    ・男の子なのに、おとなしくて心配

    ・学校でいじめられないだろうか

    ・好き嫌いが激しくてたいへん・・・

    と悩んでいませんか?
    「男の子」のイメージを捨てましょう。
    あなたがきになるところに、その子の才能を見つけるヒントがあります!

    男の子として生まれ、
    感覚が鋭く、感受性が豊かな“敏感な”子どもが
    性別にしばられずに、社会で生き抜く強さを身につけ、個性を発揮してのびのび生きる。
    それを実現する方法をご紹介する本です。

    敏感な特性をもつ男の子たちは、親や教師、
    あるいは友だちにまでもその特性を「ダメなもの」として刷り込まれがちです。
    しかし、敏感な男の子たちが持つ独特の感覚や感受性は、
    これからの時代の強い武器になります。

    この本は、自ら発達障害傾向があり敏感だった著者が、
    半世紀近く家庭教師として不器用な子どもたちを指導した経験から、敏感な男の子の接し方、
    12歳までに身につけたい感受性を育てる方法と才能を伸ばす勉強法をわかりやすく解説。

    教育アドバイザーが教える
    敏感な男の子の才能を伸ばす「遊び」と「勉強」のコツ
    ・すべての基礎となる「日本語能力」を高めよう
    ・要点をとらえる「抽象化能力」を鍛えよう
    ・敏感くんの進路選びで大切なこと

    「子どもの敏感さを障がいではなく個性と思って育てたい」という人は必読の書です。


    ■目次

    ●第1章 敏感くんの才能を育む「子育ての基本」

    ●第2章 敏感くんの親が大切にしたい5つのこと

    ●第3章 敏感くんの感受性を高める方法

    ●第4章 敏感くんの才能がみるみる伸びる勉強法

    ●第5章 敏感くんの思春期はこうして乗り越える

    ■著者 松永暢史(まつなが・のぶふみ)
    教育環境設定コンサルタント。教育アドバイザー。1957年東京都生まれ。
    慶應義塾大学文学部哲学科卒。「受験プロ」として音読法、作文法、サイコロ学習法、
    短期英語学習法など、さまざまなメソッドを開発。個人指導歴45年。
    専門は入試国語、古典。教育や学習の悩みに答える教育相談事務所V‐netを主宰。
    著書は『男の子を伸ばす母親は、ここが違う! 』(扶桑社)、
    『落ち着かない・話を聞けない・マイペースな 小学生男子の育て方』
    『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる! 』(以上、すばる舎)、
    『「ズバ抜けた問題児」の伸ばし方』(主婦の友社)など多数。韓国語、中国語、
    ベトナム語などにも翻訳されている。