読み放題TOP > ディスカヴァー・レボリューションズ

ディスカヴァー・レボリューションズ

」のタイトル一覧 6件
並び替え
  • リベラルアーツの学び方

    公開中!

    リベラルアーツの学び方 

    世代も国境も越えて通用する、
    現代を生きる知恵としての「リベラルアーツ」を、
    自然科学から社会・人文科学、芸術まで、
    学ぶ意味、方法とともに縦横無尽に語りながら、
    「知」の広野を駆けめぐる!

    ギリシア・ローマ時代にその起源を遡る、
    人の精神を自由にする学問である「リベラルアーツ」。
    本書ではそれを、実践的な意味における「生きた教養」として捉え、
    いまそれを学ぶべき意義はどういうものか、どのような方法と戦略で学ぶべきかを論じ、
    そして、いま学ぶべき「リベラルアーツ」、その具体的な書物や作品を、体系的、総合的に深く解説する。

    知識ではなく知恵の時代、教養のための教養ではなく、
    思考や行動に影響を与え、ビジネスや人生そのものを
    成長させていくための、本当の教養の学び方がここに。

    〈目次〉
    はしがき――リベラルアーツをあなたのものに
    第1部 なぜ、リベラルアーツを学ぶ必要があるのか?
    第2部 リベラルアーツを身につけるための基本的な方法と戦略
     第1章 基本的な方法
     第2章 実践のためのスキルとヒント
    第3部 実践リベラルアーツ──何からどのように学ぶのか?
      第1章 自然科学とその関連書から、人間と世界の成り立ちを知る
      第2章 社会・人文科学、思想、批評、ノンフィクション――批評的・構造的に物事をとらえる方法を学ぶ
      第3章 芸術――物事や美に関する深い洞察力を身につける
    あとがき――リベラルアーツが開く豊かな「知」の世界
  • コンサル一〇〇年史

    公開中!

    コンサル一〇〇年史 

    あの郵政分割にもコンサルが絡んでいた!?
    世界の企業・政府に影響を及ぼし続ける強大な力の正体とは?
    100年の歴史をひも解き、その存在の是非を問う!


    時に名だたる企業の社運をかけた一大事業を動かし、
    また時に一国の政府の政策決定にまで関与するなど、
    社会に対して決定的な影響力を有する頭脳集団として
    近年ますます注目を浴びる「コンサル」(経営コンサルティング・ファーム)。
    その卓越したビジネスノウハウが各所で語られるなか、
    実態そのものについては謎に包まれたままでした。

    本書は、そうした「コンサル」の正体を明らかにするべく、
    20世紀初頭に活躍したフレデリック・テイラーに始まる100年の歴史を紐解くとともに、
    実際のプロジェクトをコンサルティング・ファームがどのように手がけたか、
    またコンサルタントたちは現場でどのように働いているのか、
    あるいは激戦と言われるコンサルタントの採用市場の実際などを詳らかにするものです。

    さらに、マッキンゼーで数々の経営変革案件に携わったのち、
    自ら経営コンサルティング・ファームを立ち上げた著者が、
    日本におけるコンサルティング業界の問題点を指摘し、
    これからのコンサルティングのあるべき姿について提言します。
  • 独裁力 ビジネスパーソンのための権力学入門

    公開中!

    独裁力 ビジネスパーソンのための権力学入門 

    反権力主義の罠にはまったまま、この変化とグローバルの時代に立ち後れ、衰退していくのか?
    権力亡者の戦略にはまり、組織もろとも破滅の道をたどるのか?

    組織を率いて正しい意思決定を行い、実行し、結果を出していくために、
    リーダーもフォロワーもすべてが知っておくべき「権力」の科学。

    前グーグル日本法人名誉会長 村上憲郎氏絶賛!
    「今の日本企業とリーダーに最も欠けているものを見事に指摘してくれた」

    (以下、目次より)
    第一章 内なる敵を知る 独裁力を阻むイデオロギー
    第二章 権力基盤を構築する
    第三章 動員力を高める
    第四章 権力ゲームで失敗しないための裏ワザ
    第五章 日本企業の生き残り策
  • 僕らが元気で長く生きるのに本当はそんなにお金はかからない

    公開中!

    僕らが元気で長く生きるのに本当はそんなにお金はかからない 

    皆が元気で長く生きられる持続可能社会は、こうすれば十分可能だ!

    世界一のスピードで、高齢化の進む日本。その中で、増大する一方の高齢者の医療費負担が国家の財政と国民の家計を圧迫している。一方で、医療の進化にも目を見張るものがあり、病気になる前の健康のケアもかなり部分が可能になっている。ところが、現状の仕組みの中では、それが活かされない。それを活かすことによって、いまよりずっと少ないコストで、今よりずっと病人を減らすことができるのに。
    東京大学医学部ならびにハーバードビジネススクールでPh.D取得の著者と、東京大学法学部卒業後、厚生労働省に入省。現在は、マッキンゼーに籍を置く著者の共著による本書は、こうした日本の医療の現状をわかりやすく率直に示すとともに、社会からも個人からも医療費の負担を減らし、かつ健康の増進を図ることが十分に可能であることと、それを実現するための具体的な提言を、医学的知識と制度への理解、さらにはマネジメントの知見をあわせて、医療関係者はもちろん、患者である一般の人々一人ひとりにあつく語りかけている。
  • ノマド化する時代

    公開中!

    ノマド化する時代 

    この本は、〈ノマド〉について書いた本である。
    〈ノマド〉といっても、流行りのノマドワーカーとはちょっと違う。
    世間ではノマド=フリーランスワーカーという言葉が定着しているけれども、もともとの意味をたどっていくと、なにもフリーランスワーカーという意味ではない。

    1、近代国家に代わって、グローバル企業・個人が主役になる新しい中世
    2、中心がなくなり、世界中に離散する組織や個人の形態

    このふたつが本書でいう〈ノマド化〉の概念である。
    そのような社会のなかに、いやがおうにも僕たちは巻き込まれつつある。
    そこで僕たちは、どうサバイブしていくのか?

    ノマド化する時代を踏まえた新しい「働き方・キャリア」「ビジネス」「ライフスタイル」を研究し、実践していく会員制のコミュニティ「ノマド研究所」を主宰する著者が、東南アジア各国で生きる多くのノマドたちを、丹念に取材。満を持して世に送る、ノマド化する社会と個人の実態と、その時代を生きるためのヒント。

    21世紀をひらくディスカヴァー・レボリューションズ!シリーズ第3弾!
  • やり過ぎる力 混迷の時代を切り開く真のリーダーシップ論

    公開中!

    やり過ぎる力 混迷の時代を切り開く真のリーダーシップ論 

    経産官僚時代に省庁横断的な改革グループを率いて「霞ヶ関維新」を唱え、現在、日本活性化を目指す世直し組織「青山社中」を主宰する著者が熱く提言!

    混迷する時代を切り開くために必要なのは真のリーダーシップだ。
    リーダーシップというと、組織を率いる力と考えがちだが、そうではない。
    真のリーダーシップとは、ひとりでも果敢にチャレンジする精神であり、特に前例や組織のしがらみにとらわれずチャレンジする力を「やり過ぎる力」と呼ぶ。
    指導力ではなく「始動力」が求められているのだ。

    日本の近代を切り開いた坂本龍馬ら維新の志士も、Think Differentを打ち出しコンピュータの概念を変えたスティーブ・ジョブズも、「やり過ぎた」人々だった。
    日本にも外国にも、多くの「やり過ぎる」人たちが生まれることが、明日を変えていく。

    著者は事例を挙げて「やり過ぎる力」の重要性を論じ、さらに「やり過ぎる力」を身につけ、実践するためにするべきことを説く。