読み放題TOP > 作家一覧 > 小池浩二

小池浩二

」のタイトル一覧 3件
並び替え
  • プレイングマネジャーのルール―――マネジメント方法も人の役割も変わった

    公開中!

    プレイングマネジャーのルール―――マネジメント方法も人の役割も変わった 

    多くの方から支持をうけた
    『プレイングマネジャーの仕事』、待望の姉妹本。
    今回は著者がてがけた実例を紹介した、実践・技術編。

    現在プレイングマネジャーには、チームをまとめる以外に、
    戦略的な動きで会社・チームに業績をもたらす仕事が
    求められています。
    このベースとなるチーム運営が、全社員でチームを動かす
    シェアド・マネジメントスタイルです。
    この時代には、カリスマリーダーシップの求心力で
    チームを動かす方法は合っていません。
    本著ではこのスタイルに必要なシステムやノウハウ、
    スキルを習得して成長したプレイングマネジャーや
    チームの事例、実践している企業の実例を数多く紹介しています。
    明日から現場で活用できる実験済みの方法です。

    21世紀に入り、人・チームを動かす技術にも変化が求められています。
    昭和世代の上司から教えてもらった緩やかな仕事のやり方と、
    部下のゆとり世代の価値観の狭間で悩んでいる、
    30歳以上のリーダーが非常に増えています。
    2019年の新元号以降に生き抜く私たちは、
    仕事の基礎的スキルをベースに仕事をすることが求められています。
    そのため、リーダーの個人としての
    コミュニケーションルールの習得は不可欠となるため、
    リーダーのスキルルールについてあえて最後に触れています。

    ■上手に仕事を任せる、3つのツボ
    できるリーダーになるためには、仕事はメンバーに
    任せてやらせることが必要です。
    いまの仕事をメンバーが担当すれば、
    リーダーは「新たな仕事」「一段上の仕事」に、
    時間とエネルギーを費やすことができます。
    できるリーダーはメンバーに以下の3つのことを教えています。

    ・ツボ1 集団の規範
    ・ツボ2 仕事のやり方を教える
    ・ツボ3 ※※

    また、本著では読者の皆さんに
    とくに理解していただきたいテーマを
    約10分間の動画でご説明したいと考えています。


    ■目次

    序章 マネジメント方法も人の役割も変わった

    第1章 時代に合ったシェアド・マネジメントのルール

    第2章 「動かす技術」を身につけるルール

    第3章 業績をつくる黄金法則のルール【準備編】

    第4章 業績をつくる黄金法則のルール【事例編】1

    第5章 業績をつくる黄金法則のルール【事例編】2

    第6章 チームを全員で動かすリーダーのルール

    第7章 メンバーとさらに心を合わせるリーダーのルール

    ■著者 小池浩二
  • プレイングマネジャーの仕事―――なぜチームがうまくいかないのか?

    公開中!

    プレイングマネジャーの仕事―――なぜチームがうまくいかないのか? 

    リーダーシップはいらない!
    この「しくみ」で、みんなが助け合い、チームが回りはじめる

    “プレマネ”のこんなお悩み、本書で解決します。

    ● マネジャーの仕事に苦戦して現場を回る余裕がない

    ● 数字が気になり、マネジメントを放り出してしまう

    ● とにかく忙しくて自分の時間がつくれない

    ● チームがまとまらなくて悩んでいる

    ● 頑張っているのに目標を達成できない

    まず大事なのは、プレイングマネジャーだけで
    チームを動かすことはもともとムリなのだとはっきり認識することです。

    みんなが助け合い、
    チームが回りはじめる「しくみ」を大公開!

    ■目次

    ●第1章 なぜチームがうまくいかないのか?
    01.なぜ、結果が出ないのか?
    02.プレーヤー業務とマネジャー業務の配分をどうするか?
    03.勘違いされているリーダーシップの役割

    ●第2章 リーダー、サブリーダー、メンバーそれぞれが必ずやるべきこと
    01.チームには役割の違うリーダー役が必要になる
    02.リーダーは人を動かす技術を身につける
    03.リーダーが持つ7つの役割
    04.サブリーダーは、「動けるチーム」をサポートする
    05.メンバーは、自分で考え、自分で行動する

    ●第3章 プレイングマネジャーはメンバーをどう動かすか
    01.どんなチームを目指すのか?
    02.チームメンバー全員が理解すべき10のこと
    03.チームを動かすためのマネジメントを理解する

    ●第4章 結果をだすマネジメント業務の「法則」をマスターしよう
    01.この法則を使えばチームが必ず動くようになる
    02.部門方針をつくり、チームの目標を明確にする
    03.商材戦略をつくり、目標とのギャップを埋める
    04.戦略をつくり、全メンバーを動かしていく
    05.戦闘は、メンバーが協力して実践することからはじまる
    06.環境整備なくして、「業績をつくる法則」は完成しない

    ●第5章 五つのマネジメント業務をどう実践・運営するか?
    01.チームマネジメントをうまくいかせる5つのステップ
    02.部門方針の具体的なつくり方とメンバーの役割
    03.商材戦略の具体的なつくり方とメンバーの役割
    04.戦術の具体的な組み方とメンバーの役割
    05.戦闘の具体的な方法とメンバーの役割
    06.軌道修正の具体的なやり方とメンバーの役割
    07.反省が、次の仕事で動きやすい環境をつくる
    08.「1ヵ月マネジメント」のくり返しを実践しよう。

    おわりに プレイングマネージャーが心得ておかなければならないこと

    ■著者 小池浩二
  • チーム全員で結果を出すプレイングマネジャーの仕事術(あさ出版電子書籍)

    公開中!

    チーム全員で結果を出すプレイングマネジャーの仕事術(あさ出版電子書籍) 

    作家:小池浩二

    雑誌・レーベル:あさ出版電子書籍

    ジャンル:ビジネス・経済 / 小説・実用書 / 実用 / 自己啓発 / ビジネス・政治

    投稿数0件
    「人格」より「技術」。
    あっちの10人とこっちの10人、なぜこれほど成果が違うのか!?
    チームが結果を出せない本当の理由とは?
    「うまくいかない」チームを変えるための具体策105。

    ◆著者のコメント
    チームを任されてマネジャーになったけれど、どうもメンバーが思うように動いてくれない。
    それでもチームとして結果を出さなければならないから、
    最後には自分で頑張って数字をあげて、つじつまを合わせるしかない。

    その結果、チームのマネジメントに手が回らなくなる。
    落ちついて戦術もたてたいし、
    もっとメンバー一人ひとりにアドバイスもしたいのだけれど、そんな時間はとれそうもない。
    こう考えてストレスをためこんでいる管理者の方は大勢います。

    そうしたプレイングマネジャーの方だけでなく、
    経営者やチームのメンバーにも本書を読んでいただければ、
    チームや会社のムードは様変わりし、それが大きな成果に結びつくでしょう。


    ■目次

    ●第1章 なぜチームがうまくいかないのか?
    ・結果が出ないのか
    ・プレーヤー業務とマネジャー業務の配分をどうするか?
    ・勘違いされているリーダーシップの役割

    ●第2章 リーダー、サブリーダー、メンバーそれぞれが必ずやるべきこと
    ・チームには役割の違うリーダー役が必要になる
    ・リーダーは人を動かす技術を身につける
    ・リーダーが持つ7つの役割
    ・サブリーダーは、「動けるチーム」をサポートする
    ・メンバーは、自分で考え、自分で行動する

    ●第3章 プレイングマネジャーはメンバーをどう動かすか
    ・どんなチームを目指すのか?
    ・チームメンバー全員が理解すべき10のこと
    ・チームを動かすためのマネジメントを理解する

    ●第4章 結果をだすマネジメント業務の「法則」をマスターしよう
    ・この法則を使えばチームが必ず動くようになる
    ・部門方針をつくり、チームの目標を明確にする
    ・商材戦略をつくり、目標とのギャップを埋める
    ・戦術をつくり全メンバーを動かしていく
    ・戦闘は、メンバーが協力して実践することからはじまる
    ・環境整備なくして、「業績をつくる法則」は完成しない

    ●第5章 五つのマネジメント業務をどう実践・運営するか?
    ・チームマネジメントをうまくいかせる五つのステップ
    ・商材戦略の具体的なつくり方とメンバーの役割
    ・戦術の具体的な組み方とメンバーの役割
    ・戦闘の具体的な方法とメンバーの役割
    ・軌道修正の具体的なやり方とメンバーの役割
    ・反省が、次の仕事で動きやすい環境をつくる
    ・「1カ月マネジメント」のくり返しを実践しよう

    ■著者 小池浩二