読み放題TOP > ビジネスベーシック「超解」シリーズ

ビジネスベーシック「超解」シリーズ

」のタイトル一覧 7件
並び替え
  • 敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

    公開中!

    敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 

    正しいだけではダメ。
    敬意が相手にきちんと伝わるようにシーン別の表現をマスターする
    相手を不快にさせない

    あなたの評価を下げている原因は
    ・過剰
    ・マニュアル
    ・繰り返し

    使いこなせば『信頼度はぐっと上がる』


    ■敬語をうまく使うポイント
    丁寧になりすぎない   ⇒ 丁寧すぎるとくどくなる。普段の言葉遣いがベース
    同じ敬語ばかり使わない ⇒ 「ありがとうございます」ばかりでは陳腐化する
    フレーズを増やしていく ⇒ 繰り返しが避けられるうえ、シーンごとに対応できる


    ■ 敬語をうまく使えないと損をする
    私たちNHK放送研修センター日本語センターには、
    数多くの新社会人に対する言葉遣いの研修の要請があります。
    講師はすべてアナウンサー経験者ですので、
    テレビなどで使う平易で、かつ丁寧な敬語を基本に指導しています。
    その観点から見ると、敬語が苦手な人の話し方には、
    2つの特徴があります。

    1つは、とても丁寧な言い回しをしようとすることです。
    敬語に対する苦手意識からか、言葉をたくさん足して、
    なるべく丁寧に言おうとし、それが、パターン化します。
    例えば、何でも「ございます」をつけて話したり
    「させていただきます」を連発したり、こういう話し方です。

    もう1つの特徴は、丁寧な言い回しの中に、
    突然、不用意な言葉が口をついて出ることです。
    「やっぱ」「やっぱし」「ぶっちゃけ」「(新しい)やつ」。
    普段、使っている言葉がとっさに出てくるのです。
    いずれにしても、その傾向に、本人が気づいていないケースが
    ほとんどです。そのため、本人の知らないうちに、信用・信頼を失っています。
    敬語をうまく使えないと、知らず知らず損をしていることを自覚してください。
    逆に、敬語を巧みに利用すれば、 あなたの評価はぐっと上がるものです。

    この本では、国語の教科書に出てくるような敬語の解説や、
    敬語の間違いばかりをあげつらうことはしません。
    ただし、より詳しく敬語を勉強したい方には
    巻末資料として基礎知識をまとめています。

    実は、教科書通りに正しい使い方をしていても、
    相手を不快にしてしまう言い回しもあるのです。
    様々な場面で適切な言い回しを、
    あなたの言葉で表現することを本書はサポートしていきます。
    言葉を覚えるのではなく、磨いていくという発想で
    敬語を上手に使っていきましょう。
    ※本書「はじめに」より

    ■監修 一般財団法人 NHK放送研修センター日本語センター
    ■著者 合田敏行
  • 仕事の基本とマナーで面白いほど評価が上がる本 ―――知らないと相手を不愉快にさせてしまう (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

    公開中!

    仕事の基本とマナーで面白いほど評価が上がる本 ―――知らないと相手を不愉快にさせてしまう (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 

    現在、私は、講師として年間約180日、
    ビジネスマナーやコミュニケーションをテーマに研修を行っています。
    対象は新入社員から管理職まで、業界も様々です。
    前職では約10年間、人事部で採用・教育担当者として、
    多くの若手社員の成長を見届けてきました。

    仕事上、これまで1万人以上の若手社員を
    見てきましたが、好印象な人、仕事をうまく進める人、
    まわりと良好な人間関係を築ける人には、
    ある共通点があると確信しています。
    それは、知識や能力だけでなく、ビジネスマナーを身につけている、ということです。

    相手への思いやりの気持ちを、ビジネスマナーという手段を使って、
    さりげなく、自然に表現しているのです。

    逆に、自然とお客様や上司、
    先輩をいら立たせてしまうような人にも、共通点があります。
    例えば、上から目線の言葉を使っていたり、
    ミスをした時に最初に言い訳をしたり、報告をしなかったり。
    ところがいら立たせる原因を作った当人は、
    それがよくないことと知らないだけだったり、
    気付いていないだけだったりすることが圧倒的に多いのです。

    そのたびに
    「仕事はできるのにもったいない」
    「マナーを知っていればきちんと評価されたのに」
    と歯がゆく感じてきました。

    ★学ぶだけでなく、現場で使えるよう実践あるのみ!

    本書では、正しい敬語、電話応対、訪問の仕方などの
    ビジネスマナーの基本に加えて、
    なぜそのマナーが必要なのか、実行することで
    どのような効果があるのかを具体的に解説しています。

    私が日々の研修でお伝えしていること、
    ビジネスの現場で実際に聞かれた
    上司・先輩の生の声も盛り込みました。

    「知っている」と「できる」は違います。
    ぜひ現場で「できる」ようになるまで、実践してみてください。
    本書から、仕事をうまく進めるヒントを
    見つけていただけたら幸いです。

    ※「はじめに」より抜粋


    ■目次

    ●第1章 ビジネスマナーは信頼を得るための基礎
    ――知らなければビジネスのチャンスさえつかめない

    ●第2章 ビジネス会話の基本
    ――敬語を正しく使いこなし、効率的にわかりやすく伝える

    ●第3章 電話対応の常識
    ――相手が見えないからこそ対話を大切にし、言葉遣いに注意する

    ●第4章 ビジネス文書のポイント
    ――難しい表現を避け、簡潔に具体的な表現で書く

    ●第5章 来客応対と訪問のマナー
    ――全体の流れを把握してテキパキ動く

    ●第6章 日常の仕事で押さえるべきポイント
    ――人間関係を円滑にし、仕事をうまく進めるコツ
  • 聞き方ひとつで面白いほど仕事がうまくいく本 ―――自ら仕掛けて価値ある情報を掴み取る (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

    公開中!

    聞き方ひとつで面白いほど仕事がうまくいく本 ―――自ら仕掛けて価値ある情報を掴み取る (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 

    自ら仕掛けて、価値ある情報をつかみ取り
    仕事の結果を大きく変えよう

    「なんとなく」の聞き方はダメ!
    『仕掛ける』⇒『掴む』⇒『導く』
    きっちり成果を出す!

    賢い「聞き方」を身に付けるだけで
    ・「結果」が良くなる
    ・「関係」が強化される
    ・「生産性」がアップする


    ■「聞き方」を変えれば成果が変わる
    あなたは自分の「聞き方」を意識したことがありますか?
    私はこれまで、ビジネスパーソンの人材育成に携わり、
    のべ2万3000人の方に研修をおこなってきましたが、
    近年、研修トレーニングの場で聞く力が弱くなっていると
    実感することが増えました。
    それが本書を執筆するきっかけになっています。


    最近の若手ビジネスパーソンは、学生時代から様々なITツールを使いこなし、
    資料を見栄えよくまとめプレゼンテーションをそつなくこなし、
    アウトプットする力はとても高くなっています。
    それはそれで素晴らしいのですが、残念なことに、
    仕事の成果にはなかなか繋がっていません。

    なぜ成果に繋がらないのかといえば、自ら積極的に相手の生情報(考えや気持ち)
    を取りに行く「聞き方」ができていないからです。

    「話し方」よりも「聞き方」を上手にする方が生産的ともいえます。

    本書をきっかけに、より多くの方が、相手から信頼を勝ち取り、
    一目置かれる付加価値の高いビジネスパーソンへと
    レベルアップされることを心より願っております。
    ~~はじめにから引用


    ■目次

    ●第1章 あなたは「聞き方」で損をしていませんか?
    ・聞き方ひとつでライバルに差をつけられる
    ・優劣はすぐには比較しにくい
    ・ダメ出しされる人は相手の真意が聞けていない
    ・対人関係でつまづく人は能動的に聞けていない
    ・質問するのが苦手な人は「聞き方」が下手
    ・聞こえなければ反応できない
    ・コラム1 苦手な相手を攻略するトレーニング

    ●第2章 「聞き方」を変えれば結果が変わる

    ●第3章 結果に違いを作る、賢い「聞き方」の基本

    ●第4章 賢い「聞き方」の実践1 反応力を鍛える

    ●第5章 賢い「聞き方」の実践2 深掘り力を鍛える

    ●第6章 賢い「聞き方」の実践3 展開力を鍛える

    ●第7章 賢い「聞き方」を成長ツールに使う

    ■著者 福島章
    元気を出す営業開発コンサルタント、人材開発トレーナー
    株式会社ディ・フォース・インターナショナル代表取締役
    ビジネス・キャンプ 認定ナビゲーター
    次世代営業研究会 主宰
  • 話し方ひとつで面白いほど仕事がうまくいく本 ―――個人指導1000人の経験から心理学的なアプローチ (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

    公開中!

    話し方ひとつで面白いほど仕事がうまくいく本 ―――個人指導1000人の経験から心理学的なアプローチ (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 

    ビジネスベーシック「超解」シリーズ、第6弾。

    個人指導1000人の経験から
    心理学的アプローチで最大限の力を発揮する


    ―――

    ■話し方が変わると人生が変わる
    私は、MBAや心理カウンセラーの資格保持者として、
    これまで1000人を超える経営者やリーダーの方々に話し方を指導してきました。
    その大半は、上場企業の経営者や中小企業の役員、仕業など第一線で活躍する方です。

    既に一定の成功を収めた方が、なぜ改めて話し方を学ぶのでしょうか。
    それは、【話し方が変わると人が動いてくれる】ことを、
    過去の経験かで知っているからです。
    話し方・伝え方によって、周囲の人の動き方は変わり、
    仕事の結果も変わってきます。
    (はじめにから引用)

    ―――

    本書には、人に動いてもらえる話し方の基本から、
    しっかり身に付けるためのトレーニング法まで書かれています。


    特に覚えていただきたい重要なポイントは
    『序論』⇒『本論』⇒『序論』のテクニックです。

    この方程式を一度、身に付ければ原稿を暗記しなくても何分でもスピーチができ、
    いつでも、どこでも、人前であがらずに話せ相手に動いてもらえることができます。

    本書があなたの人生を変える一助になれば幸いです。


    ■目次

    ●第1章 ビジネスで成功する話し方の基本を押さえる
    ・人に動いてもらえる話し方の基本型
    ・会話は後攻を選べば楽になる
    ・話がブレないためにも目的を持つ
    ・ストーリー仕立てで五感に訴える
    ・あがり症の3つの原因をつかんで克服する
    ・ポジティブトークで相手の心を動かす
    ・コラム1 基本を固めるレッスン1、2、3

    ●第2章 人前でもあがらずに話せる技術
    ・「あがり症」克服は心技体が大切
    ・頭が真っ白にならない、さまざまな方法
    ・手足が震えない! プロが使うテクニック
    ・場数のバ数は大きな違い
    ・目的と手段を間違えなければ誰でも話せる
    ・ルーティンで緊張をほぐしリズムをつかむ
    ・手抜きで「あがり症」を克服する
    ・コラム2 あがらず話すレッスン1、2、3

    ●第3章 人に動いてもらえる伝え方

    ●第4章 本番で成果を出すプロの話し方

    ●第5章 話し方が変わればコミュニケーションも変わる

    ■著者 堀内裕一朗
    L&Dコミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長
    NPOビジネスコミュニケーション協会 代表理事
    愛知東邦大学 非常勤講師「コミュニケーション技能」
    MBA(経営学修士)・産業カウンセラー
  • 決算書で面白いほど会社の数字がわかる本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

    公開中!

    決算書で面白いほど会社の数字がわかる本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 

    決算書が苦手という方は多い。
    なぜか……というところから本企画はスタートしました。

    ●すべて理解しようとするから難しいのでは

    ●確認する箇所は最低限にできないか

    ●道具とするためにどうしたらいいのか

    ●(決算書が)わかると、どんなご褒美がもらえるのか

    基本と実践を直結させる方法はないのかという無理難題を
    すべて著者の方に答えていただきました。

    これからの会社経営は、売上より利益、利益よりお金(キャッシュフロー)を考えることが非常に重要になります。
    それには、決算書を読んで「お金の動き」をつかみ、
    決算書を使って「いかにお金を増やすか?」を考えなくてはなりません。

    「会社をつぶさないための決算書の読み方」
    「いかに経営効率をあげ、お金の流れをよくするか」……


    ■目次
    ポイント [図解]決算書のつながりを知ろう

    第1章 会社の数字、4つのポイントを押さえれば十分
    第2章 損益計算書で会社の業績をのぞいてみよう
    第3章 損益計算書でお金の流れを理解する
    第4章 貸借対照表で会社のフトコロ事情をのぞく
    第5章 4つのポイントで実際に見てみよう
    <参考>その他の財務諸表はさらりと流す

    ■著者 福岡雄吉郎
    ■監修 井上和弘
  • マーケティングで面白いほど売上が伸びる本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

    公開中!

    マーケティングで面白いほど売上が伸びる本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 

    ビジネスセミナー人気講師による入門書。
    有名企業の成功事例を豊富に交えながら基本から解説。
    流れは「3C分析」→「STP分析」→「4p戦略」というシンプルなもの。

    本書の手順をふめば、実際にマーケティング戦略を立てられる構成に。
    著者の持論は「優良顧客と付き合うためにしっかりとしたビジネスモデルを構築する」。

    自らマーケティング会社を経営し、本書のノウハウを実践、右肩上がり成長を続ける。
    『リーダーシップで面白いほど結果が出る本』とともに、
    ビジネスベーシック「超解」シリーズ:同時創刊第一弾。

    ■目次

    ●第1章 マーケティングとはそもそもなにか

    ●第2章 戦略の基本を押さえる

    ●第3章 3C分析で現状を正確に把握する

    ●第4章 STP分析で戦略の中身を決める

    ●第5章 4P戦略で自社の価値を最大化しよう

    ■著者 市川晃久
  • リーダーシップで面白いほど結果が出る本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

    公開中!

    リーダーシップで面白いほど結果が出る本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 

    失敗を恐れずにチャレンジする。たとえ失敗してもその学びを次の成功に転化する…
    「真のリーダーシップ」を獲得するために!
    リーダーシップを発揮するための「3つの力」、構想力、推進力、育成力。
    2000人以上の現場リーダーの育成支援に携わり飛躍的な業績アップに貢献、
    組織変革を実現したリーダーシップ。

    著者は中堅・中小企業への経営支援を手掛ける大手コンサルタント会社のなかで
    抜群の実績を誇る人気コンサルタント。
    著者の持論は「リーダーシップは先天的な資質ではなく、
    努力によって誰でも身につけられるスキルである」。
    自ら実践し、ダントツのチーム成績を作り続けるリーダーシップの
    原理原則をこの1冊に。


    ■目次

    ・第1章 リーダーとしての「覚悟」を決める

    ・第2章 リーダーシップの起点になる「構想力」を鍛える

    ・第3章 チームが飛躍的に強くなる「推進力」を高める

    ・第4章 メンバーがグングン伸びる「育成力」を養う

    ・第5章 ゼッタイに結果が出せる「マネジメント術」

    ・第6章 メンバー全員がやる気を出す「コミュニケーション術」

    ■著者 川原慎也