読み放題TOP グルメ

グルメ

」のタイトル一覧 49件
並び替え
ジャンルで絞り込む
  • 家呑み道場 「帰って、即!」のかんたんおつまみ

    1巻まで公開中!

    家呑み道場 「帰って、即!」のかんたんおつまみ 

    ササッとできて嬉しい一品から、みんなでワイワイ、おもてなしメニューまで

    急いで家に帰りたくなる“テッパン酒の肴&おかず”125
    (ほぼ)2ステップでできる早・安・旨レシピ集

    めざましテレビ(フジテレビ系)、Nスタ(TBS系)、毎日新聞、Yahoo!ニュースなどで続々紹介。
    話題の給食系男子が贈る、第2弾。

     * * *

    「楽しく作って、おいしく食べたい!」
    そんな男子(オッサン)が集まったユニット・給食系男子、第2弾のテーマは「呑み」。
    お酒のつまみやおかずになるメニューを125点集めました。

    各メニューに「合うお酒」「合う主食(ごはん、パン)」をアイコンで表示。
    また、つまみはやっぱり手軽さが肝心ということで、前作『家メシ道場』の(だいたい)3ステップから、(ほぼ)2ステップへと、さらに手順を減らしました。

    今回もおなじみ石原壮一郎氏による「大人の家呑み力検定」のほか、巻末では「給食系男子の本気の鉄板つまみ」をメンバー各自が紹介。
    自炊初心者から家呑みの達人まで、みんなで楽しめる超保存版コラムも大充実です。

    ひとり呑みの友になり、友人や家族と作って食べれば、なおウマい!
    安くて旨くて、カラダによくて、運がよければちょっぴりモテたりする(かもしれない)「つまみ」や「おかず」を、給食系男子と一緒につくってみませんか??

    それではみなさん、ご唱和ください。いただきます!
  • 超カンタン! 体型別 体質改善 酵素ダイエットプログラム

    1巻まで公開中!

    超カンタン! 体型別 体質改善 酵素ダイエットプログラム 

    食事制限なし&1品プラスするだけ!
    酵素パワーで1週間でカラダが変わる!
    火を使わないから超カンタン!
    スムージー&フード&スイーツ64レシピ

    運動しても、好きな食べ物をガマンしてもヤセられない…
    そんな方にぴったりの<酵素ダイエットプログラム>が登場!

    「4つの体型別」だから、ムリなく効率的にヤセられます!
    ◎下半身太りの洋ナシ型 → アボカドのトルコ風スープ、なすのマリネ etc. 
    ◎内臓脂肪のつきやすいりんご型 → セロリとオレンジのマリネ、海藻ときのこのピリ辛あえetc.
    ◎全身ふっくらマンゴー型 → 玉ねぎときゅうりの塩麹あえ、長芋ナムル etc.
    ◎細身だけど栄養失調のバナナ型 → 大根はりはりサラダ、トマトの玉ねぎドレッシングあえetc.

    バナナといちごの酒粕スムージー、ブラッドオレンジシャーベット、
    アボカドと豆腐のチョコムース風、などスムージーやデザートも充実!

    自分に足りない酵素を知って、簡単レシピで補えば、
    ヤセるだけでなく、冷えやむくみ・しみ・しわまで解消。
    高いデトックス&アンチエイジング効果に、実践者の喜びの声続出のプログラムです。
    カンタン酵素生活、はじめてみませんか?
  • 薬が病気をつくる ~薬に頼らずに健康で長生きする方法

    1巻まで公開中!

    薬が病気をつくる ~薬に頼らずに健康で長生きする方法 

    私は「薬を使わない薬剤師」として活動しています。

    このことをお話すると「では、どうやって病気を治すのですか?」と、
    よく質問されます。

    多くの方は、きっと
    ●病気を治す人がお医者さん
    ●病気を治すのは薬
    と、思っていらっしゃることでしょう。

    でも、本当は
    ●病気を治すのはあなた自身の自己免疫力
    ●薬は免疫力を下げてしまうもの
    つまり、薬も、お医者さんも、病気を治してくれるものではないのです。

    ★祝 100,000部突破!!★
    マゾン書籍ランキングにて全てのカテゴリーで1位獲得実績(5月26日27日28日)

    薬によって病気がつくられることも往々にあります。
    信じられないかもしれませんが、これが事実です。
    それでも、あなたはこれからも薬を飲み続けますか?


    ■目次
    はじめに

    ●第1章 薬が病気をつくる
    ●第2章 医療が病気をつくる
    ●第3章 薬をやめると病気は治る
    ●第4章 薬をやめるとがんも治る
    ●第5章 病気にならない身体のつくり方 ~私が薦める11の健康法~

    おわりに「セルフメディケーション」の本当の意味

    ■著者 宇多川久美子
  • 古民家のカフェとレストラン

    1巻まで公開中!

    古民家のカフェとレストラン 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

    首都圏に残る、レトロで懐かしい空間――。
    移り変わりの早い時代に、いつも変わらずそこに在り、
    温もりのある佇まいで私たちを出迎えてくれるという安心感。
    時を超えて町と人に愛される、
    おいしい古民家のカフェとレストランをご紹介します。
    東京下町エリア、鎌倉、湘南、千葉、埼玉などの
    ほっこり心がやすらぐお店へ行ってみませんか?

    -CONTENTS-
    【 巻頭 】
    古民家カフェに物語を訪ねて

    【 第1章 時代を超える 懐かしき空間 】
    昭和の面影が宿る家
    百有余年の時を味わう

    【 第2章 都心に残る 奇跡の古カフェ 】
    下町の路地に佇む
    山の手から武蔵野辺り

    【 第3章 緑に囲まれた 古民家でひと息 】
    麗しき緑の邸宅
    郊外の自然に抱かれて

    【 小企画 】
    名建築でカフェタイム
    おいしい古民家を探して 江ノ電 途中下車の旅

    【 essay 】
    チキン南蛮と天窓のある古カフェ/斉藤アリス

    【 column 】
    古民家Collection 粋な看板
    古き良き洋館レストランへ
    We are 古民家カフェ Lovers
    古民家deパンケーキ
  • 関西ごちそうドライブ2023

    1巻まで公開中!

    関西ごちそうドライブ2023 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    今すぐ行きたい!
    日帰りで関西の美味しいドライブ旅行へ!

    絶景テラスに海辺のカフェ…
    気になる最新情報が満載!
    広々空間でお腹もココロも大満足。
    今すぐ、お手軽グルメ・ドライブへ!
  • 珈琲ぴあ

    1巻まで公開中!

    珈琲ぴあ 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本当においしいコーヒーを楽しむための基本ガイドブックです。
    豆選びや焙煎の基本までをわかりやすく解説する「コーヒーの基礎知識」から、生産地別にコーヒー豆の特徴を紹介する「世界のコーヒー豆ガイド」、プロ直伝の「おいしいコーヒーの淹れ方」や「コーヒー器具カタログ」、そして全国版「喫茶&カフェの名店案内」まで。
    ぜひ、あなたにとって最高の一杯を味わってください。
  • 森のカフェと緑のレストラン 札幌・千歳・富良野・ニセコ

    1巻まで公開中!

    森のカフェと緑のレストラン 札幌・千歳・富良野・ニセコ 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    札幌とその周辺で出会う、やすらぎの空間――。
    木漏れ日あふれる森の中、
    鳥のさえずりや風の音がかすかに聞こえてくる。
    そんな場所で私たちを出迎えてくれる、
    隠れ家のような小さなカフェや、
    緑に包まれたテラスのあるレストランをご紹介します。
    札幌、千歳、恵庭、富良野、美瑛、ニセコなどの
    ほっこり心が癒やされるお店へ行ってみませんか?

    - CONTENTS -
    【巻頭】
    思いが紡ぐ「森カフェ」物語
    【自然が息づく別天地へ】
    森の隠れ家へようこそ/絶景の山々に囲まれて/森カフェでくつろぎのひととき/わざわざ行きたい 森のパン屋さん
    【やすらぎの庭と空間】
    庭を眺めてのんびりと/住宅街で自然を感じて/建物が素敵な古民家カフェ&レストラン
    【大地の恵みと景色を味わう】
    こだわりの農家レストラン/緑あふれる景色もごちそう
    【小企画】
    私の“推し”カフェ
    ブドウ畑を一望するレストラン
    木漏れ日のミュージアムカフェ
    とっておきをお持ち帰り
  • 森のカフェと緑のレストラン 東海版

    1巻まで公開中!

    森のカフェと緑のレストラン 東海版 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    緑の中で深呼吸。ようこそ森の隠れ家へ

    日常の喧騒を離れてリフレッシュできる、森の中にある一軒家のカフェや、緑あふれる庭があるレストラン。自然の音色や風を五感で受け止めながら、素敵な時間を過ごすことのできる、愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀のとっておきの62軒をご紹介します。


    思いが紡ぐ 森カフェ物語
    森の隠れ家へようこそ
    せせらぎが聞こえてくる
    見晴らし、サイコー!
    緑を望む特等席テラス
    自家菜園でおもてなし
    趣のある建物がステキ
    の~んびり牧場のカフェ
    旧校舎を使った学び舎カフェへ
    都会の緑に憩う
    公園の緑に包まれて
    森の中の商業施設
  • 本当の酒―「差しつ差されつ」日本酒文化を世界へ

    1巻まで公開中!

    本当の酒―「差しつ差されつ」日本酒文化を世界へ 

    日本酒の最大の特徴はウマミの相乗効果が、料理と酒の両方を引き立てること。日本独特の飲み方「差しつ差されつ」には文化がある-。醸造酒、蒸留酒、酒造の技術などをテーマに、日本酒をはじめとした各種の酒についてつづる。
    (※本書は2008/11/1に発売し、2022/6/13に電子化をいたしました)
  • 得するコストコ生活を豊かにする完全活用ガイド

    1巻完結!

    得するコストコ生活を豊かにする完全活用ガイド 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コストコでの買い物を楽しみながら、絶対得する! 大容量にもひるまない!

    コストコに行くなら知っておくべきテクニックや裏ワザを、これでもかとまとめた1冊。

    注目の食材やデリカ&スイーツ、日用品、お掃除グッズなどの紹介から、
    大容量食材の冷凍&解凍テクニック、知らないと損する情報までを
    合本ならではの特大ボリュームでお届けします。全ページカラー。

    【目次】
    「コストコ必ず得する最強の買い物術」
    1章 最新デリカ実食レビュー
    2章 通が太鼓判! マストバイアイテム
    3章 朝食に食べたいおすすめフード
    4章 昼食に食べたいおすすめフード
    5章 おやつに食べたいおすすめスイーツ
    6章 夕食に食べたいおすすめフード
    7章 おすすめのお酒とつまみ
    8章 お掃除テクと便利なアイテム
    9章 大容量食材の冷凍テクとレシピ
    10章 もっと得するコストコ活用テク

    「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」
    Chapter 1 これは外せない!! コストコ最新BESTランキング20
    Chapter 2 コストコファン必見!! 知っておきたいお得なマル秘テク
    Chapter 3 お手軽なヘルシー食材から絶品スイーツまで!! 定番フード 
    Chapter 4 時短&簡単な冷凍テク!! 
    Chapter 5 美容アイテムから超便利キッチングッズまで!!  おさえておきたい日用品
    Chapter 6 そうじ&洗濯 お悩み解決テク!! 
    Chapter 7 本格的調味料から本場の海外食材まで!! 定番調味料
    Chapter 8 行ってみよう!! コストコアクセスガイド

    「コストコ 究極のショッピングガイド」
    CHAPTER 01 最新ベストバイ10 スイーツ部門
    CHAPTER 02 注目のNEW&定番スイーツ
    CHAPTER 03 大容量フードの賢い冷凍術
    CHAPTER 04 最新ベストバイ10 フード部門
    CHAPTER 05 注目のNEW&定番フード
    CHAPTER 06 便利でお得な裏ワザ&サービス
    CHAPTER 07 最新ベストバイ10 日用品部門
    CHAPTER 08 注目のNEW&定番日用品
    CHAPTER 09 ホーム&キッチングッズの活用法
    CHAPTER 10 定番の調味料&ドリンクを総チェック

    ※本書は、
    「コストコ必ず得する最強の買い物術」(2021年11月)と
    「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」(2020年5月)と
    「コストコ 究極のショッピングガイド」(2020年3月)を合本化した作品です。
  • 古酒巡礼―――失われた時が育てたワインたち

    1巻まで公開中!

    古酒巡礼―――失われた時が育てたワインたち 

    1980年創刊(2020年10月廃刊)、日本で最も歴史のある月刊ワイン雑誌
    『ヴィノテーク』に連載されたコラムから好評回を厳選し、編集。

    ・ラフィットは小さい年
    ・涙の82ラトゥール
    ・ロマネ・コンティ1929
    ・史上最安ワイン♪1円
    ・熟成寿司と古酒
    などなど、
    さまざまなワインとそれにまつわる人の物語。
    愛好家のみならず、ワインとの出会いが嬉しくなる一冊。


    古酒ラヴァーのココロを満たすもの。
    この世から消えつつある希少品を手に入れたという優越感。
    きっとおいしいに違いないという、知識の悲しみ。
    歴史遺産の消滅の生き証人になる経験値。


    古酒は、酒を愛する多くの者にとっての憧れであり夢でもある。
    その魅力は、単に味わいや香りにあるのみではなく、その酒が造られた時代背景に想いを馳せること、
    または、生産者からどのようなルートを辿って開栓される日を迎えたのかを想像し。
    もしくは、ボトルを眺めながら何時、誰と開けるべきかを考えてみること。
    はたまた、本物か偽物かを探偵のように探ってみたりすることも。
    そして開栓し、デキャンタ―ジュ、グラスに注ぎ、
    香りを嗅いだ瞬間こそが人生における究極の一期一会であると思う事。

    古酒を織ることは、人の人生のこれまでを知ることのようでもある。
    この一冊には、古酒礼賛とともに、その魅力のすべてが記されている。
    ―――田崎真也


    ■目次

    ・リシュブール1954
    ・大損?チョイ得?
    ・雑泡三題
    ・キャンティでキアンティを
    ・1969サミット
    ・Old good Napa
    ・安寿と壽翁
    ・黒の舟唄
    ・読者ワイン会
    ・パストゥグランの古酒
    ・パリのアンパンマン
    ・古泡会
    ・思い出のバーテンダー
    ・チロルの赤ワイン
    ・酸っぱい葡萄
    ・東京麦酒研究会
    ほか(全66項目)

    ■著者 秋津壽翁(アキツトシオ)
    秋津医院・院長。1954年、和歌山生まれ。
    医学の分野に進む前に大阪大学工学部発酵工学科で醸造学を修め、その後に医学部に進んだ。
    醸造学時代にワインにはまり、やがて「古酒」という異次元の世界にのめり込んで今日に至っている
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ビジネスエリートが身につける教養 ウイスキーの愉しみ方

    1巻まで公開中!

    ビジネスエリートが身につける教養 ウイスキーの愉しみ方 

    ジャパニーズウイスキーが世界5大ウイスキーのひとつに数えられる今、
    ウイスキーについて知らないのはビジネスパーソンとして恥ずかしい時代。

    ビジネスパーソンとして、どのようにウイスキーと付き合い、
    愉しめばよいかという視点から、基本的な知識、
    買い方、注文の仕方の他、接待の場で使える知識まで学べる1冊。

    ウイスキーの歴史、体系と種類、「おいしさ」の秘密、ラベルの読み方。
    一流の人なら知っておきたい、プラスαの知識のすべて。
    ウイスキーの代表的生産地・ウイスキー分類図収録!


    ウイスキーを愉しむ場は、
    心を癒す楽しい時間であるとともに、ビジネスチャンスでもあり、
    人脈を広げる場でもありました。
    ビジネスパーソンとしての強みであり、
    いまや身に着けておくべき教養となっています。
    ―――(はじめに)


    ■目次

    ●1 生産国・原料からウイスキーを理解する

    ●2 おいしいウイスキーを見つけるための「基礎知識」

    ●3 知っていると教養が深まる「ウイスキーの歴史」

    ●4 ビジネスエリートとして知っておきたい「お酒の基本」

    ●5 ビジネスエリートのための「ウイスキーの嗜み方」

    ●6 「ウイスキービジネス」を読み解く
    ・教養とは本質を見抜く力をつけること
    ・世界のウイスキー市場の傾向
    ・ウイスキービジネスの歴史
    ・ウイスキーのM&A~世界トップ3グループの変遷~
    ・ファッションブランドとの融合 LVMHグループ
    ・世界各地で増えている「小さな蒸留所」
    ・ウイスキーの価格が高騰してきた理由
    ・新しい世界のウイスキー
    ・日本のウイスキー市場
    ・ジャパニーズウイスキーの課題・税制の問題性

    ●付録
    ・知って得するウイスキーの豆知識
    ・蒸留所の訪ね方
    ・おすすめのリカーショップ

    ■著者 橋口孝司(ハシグチタカシ)
    株式会社ホスピタリティバンク代表取締役。
    ホテルバーテンダーから料飲支配人、新規ホテル開業、運営などを手がけ、26年間ホテルに勤務。
    2008年より、株式会社ホスピタリティバンク代表取締役。バー開業コンサルティングなどを手がけ
    酒類関係団体の顧問、理事を歴任し、国内外で講演、セミナーを行っている。
    2015年からは「橋口孝司燻製料理とお酒の教室」を主催。
    『ウイスキー銘酒事典』『ウイスキーの教科書』『カクテル&スピリッツの教科書』(以上、新星出版社)をはじめ、
    ウイスキーやスピリッツ、カクテルを中心に酒類に関する執筆・監修は26冊以上。
    NPO法人FBO 評議員・公認講師、ビア&スピリッツアドバイザー協会顧問、
    スピリッツナビゲーター認定講師などを務めている。
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • シングルモルトウイスキー探訪

    1巻完結!

    シングルモルトウイスキー探訪 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界中から愛されているシングルモルトウイスキーの魅力を大公開!

    ウイスキー誕生秘話から製造方法、テイスティングまで分かりやすく解説します。

    【本書の主な内容】
    10分でわかる! ウイスキー入門
    ジャパニーズ・ウイスキー「最強」の証明
    サントリーウイスキー山崎蒸溜所のすべて
    世界中で高く評価されているジャパニーズウイスキーの魅力
    世界No.1の炭酸水ブランド「ソーダストリーム」の凄い実力
    2018年に飲んでおくべきスコッチウイスキー名鑑
    ハイランドバラエティ豊かなモルトを誇る
    スペイサイド世界有数のモルト生産のメッカ
    アイラ豊かなウイスキーを生み出す美しい島
    ローランド軽い口当たりの内陸らしいウイスキー

    「ジャパニーズ・ウイスキー」の魅力や世界5大産地の特徴など、ウイスキーの全てを徹底解析。
    初心者から愛好家まで、世界の銘酒を堪能するヒントが満載です!
  • 成城石井至極の味!完全ガイド

    1巻完結!

    成城石井至極の味!完全ガイド 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ワンランク上の贅沢な品が並ぶ人気スーパー「成城石井」のアイテムを大公開!

    定番から毎日の食卓を彩る拘りのアイテムまで完全網羅。
    簡単だけど美味しいグロサリー食品、いつもの料理を本格的な味にランクアップさせるオススメ調味料など、この時期に嬉しいアイテムも盛りだくさん!

    【目次】
    Chapter1今すぐ買いたい!ベストアイテム15
    Chapter2プレゼントにもオススメ!スイーツ&お菓子
    Chapter3本格的な味を楽しめる!パン&焼き菓子
    Chapter4贅沢な味を堪能しよう!スプレッド&ジャム
    Chapter5世界各国の味が楽しめる!デリカ&おつまみ
    Chapter6少しずつ楽しみたいおつまみなどにオススメ!食品の保存方法
    Chapter7今だからこそ知りたい!グロサリー食品
    Chapter8料理を引き立たせる!調味料&ドレッシング
    Chapter9高クオリティーな味が楽しめる!ドリンク&リッカー

    世界のワインやウイスキー、さらに本格的な味を楽しめるコーヒーなど、ドリンクのラインナップも豊富!
    また、お酒の味を引きたたせる、贅沢なデリカやおつまみも充実。
    成城石井が誇る、極上の逸品をどうぞ!
  • 堀江貴文VS.外食の革命的経営者

    1巻まで公開中!

    堀江貴文VS.外食の革命的経営者 

    ホリエモングルメシリーズ最新刊は「レストラン経営者との対話」です。
    飲食業界は相変わらずの人材難、低い利益率にあえいでいます。ラーメン店などは3年以内に7割の店が潰れます。
    しかし、堀江氏に言わせると、「ここはブルーオーシャンでしかない」となります。
    いくらでも儲かる方法はあるのに、皆がやってないだけだと。

    そこで、今回はそんな飲食業界にあって、革新的な手法で高い利益を上げているレストラン経営者との
    対話によって、どのような視点・手腕があれば儲かるのか、何をすればいいのかを浮き彫りにしていきます。
    本書は飲食店に携わる人やグルメ好きははもちろんですが、そうでない職種の人々にもためになる必携のビジネス書です。
    また、巻末には「発表! TERIYAKI's BEST RESTAURANT 2020 19人のテリヤキストが選んだ「2019年のベスト店」」 も掲載しています。
  • 究極のカレー福岡版

    1巻まで公開中!

    究極のカレー福岡版 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

    今、福岡で盛り上がる 旬のカレーが大集合!
    関西、関東、そして福岡でも、 今盛り上がる空前のカレーブーム!
    なんど食べても食べ飽きない、 福岡のおいしいカレーを食べ歩こう。

    福岡の香り高き 101店

    【 Contents 】
    ■ スパイスカレー入門!
    ■ スパイシー座談会 辛口トークセッション
    ■ カレバカ日誌 in 六本松!
    ■ 福岡カレー TOPICS&NEWS

    ● 噂のスパイスカレー 全編/後編

    ■ 究極のカレー厳選カタログ
    本場のカレー/インド/スリランカ/ネパール/パキスタン/タイ
    欧風カレー/スープカレー/カツカレー/ハンバーグカレー/レストランカレー
    BARカレー/喫茶カレー/伝説の昭和カレー/カレーうどん

    ・ 福岡カレーMAP
    ・ 福岡カレーINDEX
  • 餃子炒飯麻婆豆腐のうまい店 首都圏版

    1巻まで公開中!

    餃子炒飯麻婆豆腐のうまい店 首都圏版 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

    人気の中華3大メニュー!
    とにかくうまい最強の店が集結!

    一度は食べたい! 究極の逸品
    達人が選ぶ愛しの名店5
    町中華老舗名店
    餃子で呑む! 個性派炒飯 注目! 麻婆豆腐最前線

    【 CONTENTS 】
    ■ 餃子 炒飯 麻婆豆腐 天国
    ■ 達人が選ぶ愛しの名店5
    ■ 町中華老舗名店
    ● 餃子
    ・ 餃子で呑む!
    ● 炒飯
    ・ 個性派炒飯
    ● 麻婆豆腐
    ・ マー活最前線
    ■ エリア別ランチマップ
    池袋/新宿/渋谷/銀座/横浜

    ・ 路線図INDEX
  • おいしい池袋200

    1巻まで公開中!

    おいしい池袋200 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

    東京を代表するターミナル駅として、
    また、埼玉方面からの玄関口として多くの人が行き交う池袋。
    飲食店の数もとても多く、いざお店探し、となるとなかなか決められない。
    なんて経験をする方も多いのではないでしょうか?
    本誌ではそんな数ある中から、本当においしいお店200軒を厳選セレクトでご紹介!
    注目のニューオープンから、定番のラーメン、中華、酒場などはもちろん、
    ランチにおすすめのお店までをわかりやすく紹介しています。
    ぜひ保存版としてご活用ください!


    [企画内容]

    ・池袋MAP 東口/西口

    ・眠らない街の“おいしい店”を巡る 池袋グルメ24時

    ・古き良き時代を感じさせるビル ロサ会館の名店へ

    ・テーマ別おいしいお店
    大注目のニューオープン/ソースが決め手の洋食/中華の街の本格中華/スパイシーなカレーを楽しむ/こだわり満載の専門店グルメ/芳醇なチーズ料理/レトロモダンな喫茶店/スタミナ満点の焼肉/呑兵衛が集う大衆酒場 など全24テーマ

    ・2大飲み屋街ではしご酒

    ・池袋が誇る珠玉のラーメン

    ・エリア別ランチカタログ 東口/西口

    ・ジャンル別INDEX
  • 堀江貴文の誰がなんと言おうと、僕が認めた旨い店

    1巻まで公開中!

    堀江貴文の誰がなんと言おうと、僕が認めた旨い店 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    信頼できる人からの、本当に美味しいお店の情報だけを集めたい! そんな思いから堀江氏が立ち上げたスマホアプリ「TERIYAKI」。本書では、そこで堀江氏や選ばれしテリヤキストがアップした、極上のレストランを紹介します。
    特に巻頭では、1年に1度の「TERIYAKI'sベストレストラン」決定会議に密着。浜田岳文、柏原光太郎、ビアなど著名フーディのテリヤキスト諸氏たちが、とっておきのレア情報と推薦店を堀江氏に披露する座談会は必読です! そしてGOLDに選ばれた店とは?
  • 東京名酒場100【2019年版】

    1巻まで公開中!

    東京名酒場100【2019年版】 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

    東京には“わざわざ行きたい酒場”があります。
    約5年ぶりの発刊となる今回は、
    街で選ぶ名酒場、人と箱で選ぶ名酒場、酒と肴で選ぶ名酒場の
    3つのテーマにわけてご紹介していきます。
    巻頭特集では東京を代表する呑兵衛賢者、浜田
    信郎さんと倉本康子さんによる対談も。
    大好評の「酔い処早見表」も健在です!
    呑兵衛なら手元に置いておきたい一冊。
    是非保存版としてご活用ください。

    [企画内容]
    ・浜田信郎×倉本康子の酒場放談
    ・酔い処早見表
    ・東京名酒場へ。
    1. 街で選ぶ(赤羽、新橋、北千住、上野)
    2. 人と箱で選ぶ(大将・女将、古典酒場、立ち呑み、大衆酒場、昼呑み)
    3. 酒と肴で選ぶ(美酒、串、魚介、おでん)
    ・知っておきたい酒場用語集コラム
    ・酒場で見つけた〆メニューコラム
    ・東京名酒場クイズコラム
    ・店主のお気に入り店コラム
    ・路線図インデックス