読み放題TOP > スポーツ一般

スポーツ一般

」のタイトル一覧 44件
並び替え
ジャンルで絞り込む
  • なぜゴルフはナイスショットが「絶対に」再現できないのか―「きょういち」を2にも10にもする知的ゴルフのススメ

    公開中!

    なぜゴルフはナイスショットが「絶対に」再現できないのか―「きょういち」を2にも10にもする知的ゴルフのススメ 

    作家:児玉光雄

    雑誌・レーベル:ディスカヴァーebook選書

    ジャンル:趣味 / 小説・実用書 / スポーツ一般 / 趣味・生活

    投稿数0件
    多くのゴルファーが、ミスショットの原因は自分のスイングに問題があると思っていますが、実はメンタルが関わっているのです。本書では、効率的に上達するために大切なことをお伝えします。

    目次
    第1章 メンタルスキルを高めて急速上達を実現しよう
    第2章 最高の心理状態でプレーすることに全力を尽くそう
    第3章 最新のイメージトレーニングをマスターしてゴルフに奇跡を起こしてみよう
    第4章 ゴルフ脳を高めてくれる究極のトレーニング
    第5章 偉大なプロゴルファーに学ぶ究極のメンタルスキル
    第6章 タイプ別メンタルスキルを駆使したスコアメイクの具体策
    第7章 これがゴルフの急速上達を実現させてくれるチェックリスト

    (※本書は2009年7月1日に発売し、2021年7月7日に電子化をしました)
  • なぜゴルフは練習してもうまくならないのか―T・ウッズやオチョアは知っている

    公開中!

    なぜゴルフは練習してもうまくならないのか―T・ウッズやオチョアは知っている 

    あなたはすでに完璧なゴルファーである。
    自分自身がそうだと信じること。自分のスイングを100パーセント信頼すること。
    それが、パフォーマンスを格段にあげるゴルフ脳をつくるうえで最も大切なことです。

    スポール心理学者である著者が語る、ゴルフにおけるメンタルの強化法を紹介します。
    巻末に小田孔明選手のスペシャルインタビューも収録。

    目次
    序章 スイングを改良しなくてもあなたは劇的に上達できる
    1章 あなたの上達を阻んでいるメンタルの壁を取り払おう
    2章 脳のイメージング機能を活用させよう
    3章 ゴルフ脳を洗練させるメンタルテクニック
    4章 これが最新のメンタルテクニック
    5章 最高の心理状態をつくるメンタルテクニック
    6章 イメージング機能を高めてショートゲームの達人になろう
    7章 バッティングの達人になれるメンタルテクニック
    8章 小田孔明スペシャルインタビュー

    (※本書は2008年6月1日に発売し、2021年5月30日に電子化をしました)
  • イニエスタ・ジャパン! 日本に学んだ 人生で大切なこと

    公開中!

    イニエスタ・ジャパン! 日本に学んだ 人生で大切なこと 

    衝撃のバルセロナ退団から、来日を決めた真の理由、そして日本での生活における学びや気づきを自身の言葉で初めて告白。彼の言葉や考えを通して、今を生きるすべての人に勇気や人生のヒントを与える一冊となっています。また、イニエスタ選手を尊敬してやまない 7 名のサッカー選手たちからのコメントをコラム「拝啓イニエスタ様」と題して掲載。サンジェルマン FC 所属・メッシ選手はイニエスタ選手を「彼は極めて特別な選手です」とコメント。元サッカー日本代表・中村憲剛氏は「彼のプレーが日本で観られるということは、本当に日本の選手たちや子供たちにとって、とても大きな財産」と語っています。ほかにも、そばで見てきた選手たちだからこそ知る彼の真摯なサッカーへの想いや、チームメイトにだけ見せていた意外な一面なども。ぜひ、イニエスタ選手の魅力を本書で感じて下さい。

    【コンテンツ】
    第一章 私が日本を選んだ理由
    第ニ章 人生 2 度目の旅立ち
    第三章 勝者のメンタリティ
    第四章 責任と感謝の気持ち
    第五章 学び直しの連続
    第六章 家族の大切さ
    第七章 最善の選択

    コラム「拝啓イニエスタ様」
    ・サンジェルマン FC リオネル・メッシ選手
    ・サンジェルマン FC ネイマール選手
    ・FC バルセロナ ダニエウ・アウヴェス選手
    ・FC バルセロナ ジェラール・ピケ選手
    ・元サッカーアルゼンチン代表 ハビエル・マスチェラーノ氏
    ・元サッカー日本代表 中村憲剛氏
    ・セルティック FC 古橋亨梧選手
  • 絶対リバウンドしない! 朝・昼・夜のやせルール

    公開中!

    絶対リバウンドしない! 朝・昼・夜のやせルール 

    著書累計53万部超。
    日本初のダイエットコーチとして人気の著者最新作。

    運動・食事・メンタルのバランスで、ムリなくやせる方法を伝授!

    1年で20kgのダイエットに成功し
    10年以上もリバウンドしていない著者が
    自ら日常生活で習慣として行い
    生徒などにも指導しているメソッドを
    「やせルール」として、朝・昼・夜の生活リズムに合わせ紹介します。

    ダイエットにいい食べ方から、買い物時の注意点
    通勤時・デスクワーク・帰宅後などにできる「ながらエクササイズ」
    そして、ダイエットへのモチベーションアップ方法まで。
    ムリなく普段の生活に取り入れられ、
    確実にやせて、しかもリバウンドしない「ルール(習慣)」が盛りだくさんです。

    ルールに従うだけの考えないダイエットでラクやせ
    ●2WAYバッグで消費カロリーを2倍に
    ●空腹のままコンビニへは行かない
    ●乳製品は1日1回1種類にする
    ●「お腹いっぱい」を口癖にする
    ●腕組みする時は前じゃなく後ろで美腹
    などなど

    反響続々のEICO式ダイエット

    「10kgやせることができました。急激にやせることはないですが、EICO先生のやり方だったら続けられる」(23歳・専門学校生)

    「気付いたら5年経っていました。今では体重計に乗らなくても体型をキープできるようになりました」(29歳・派遣)

    「絶対やせられないと思っていたのに、先生の言う通りの生活にしたら、知らないうちにやせられたのでびっくりです」(35歳・薬剤師)

    ★ダウンロード特典!
    ★EICO式食事手帳付


    ■著者 ダイエットコーチEICO
    日本初のダイエットコーチとして、マンツーマンで700人以上ものダイエットを指導。自身も21歳の時に4ヶ月で11kg、1年でトータル20kgの減量を達成し、翌年準ミス日本を受賞。「女性美を追究した、健康的で無理のないダイエット」がモットー。特に下半身ヤセに定評がある。「リバウンド率ゼロ」をキャッチコピーに、ダイエットに悩む女性たちの生活スタイル、運動経験、食生活、体質などを分析し、最短で最適なダイエット方法を提案している。著書に『ダイエットコーチEICOの我慢しないヤセ習慣200』『どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣”に気づいたらみるみる 10kgヤセました』(扶桑社)など。

    ■マンガ カツヤマケイコ
    百貨店のデザイン職に就いた後、イラストレーターに。主に女性誌や書籍で活躍。絶賛3児を子育て中。
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!

    公開中!

    「筋肉」よりも「骨」を使え! 

    作家:甲野善紀 / 松村卓

    雑誌・レーベル:ディスカヴァー携書

    ジャンル:趣味 / 暮らし・生活 / 小説・実用書 / スポーツ一般 / 健康 / 趣味・生活

    (3.0/5.0)投稿数1件
    武術研究の第一人者・甲野善紀とスポーツトレーニングの革命児・松村卓による、かつてない革新的な「身体の使い方」を提唱する対談。

    古武術の世界から日本人の身体性について発言してきた甲野氏と、
    元陸上100メートルのスプリンターで「骨ストレッチ」を開発し短距離の
    若きホープ桐生選手の指導で知られる松村氏が、
    日本人が伝統的な身体の使い方を失っていることに
    警告を発するとともに、誰でも実践できる、
    心地よく楽な身体の使い方を指南する。

    甲野氏は、スポーツの常識である「筋力に頼った身体の使い方」に疑問を投げかけ、「無駄な力を使わずに最大限の効果を引き出す、日本古来の武術の身体操法」について研究してきた。
    身長168センチ、体重60キロほどの体格ながら、一流の柔道家の技を難なくかわしたり、ラグビー選手のタックルを苦もなくかわしたり、真剣を竹刀より速く変化させたり……現代武道やスポーツの常識では考えられない動きを見せることができる。

    甲野氏の技法にヒントを得て独自に展開させたのが、「骨ストレッチ」というメソッドを開発した松村氏だ。もとは陸上100メートルのスプリンターとして自己最高10秒2の記録を残すなど活躍し、トレーナーに転身。ケガの絶えなかったトレーニング法を根本から見直し、「筋肉」ではなく「骨」の動きを重視したメソッドを指導している。このメソッドを取り入れている一人が、陸上100メートルで10秒01の記録を持つ桐生祥秀選手だ。

    腕力を使って力づくでねじ伏せようとするより、コツ(骨)をつかみ、無駄な力を極力使わないほうがいい結果が出せる。

    このように二人は言う。目に見えるわかりやすいもの(=筋肉)を動かすには、目に見えない、とらえ難いもの(=骨)の活用が必要なのである。
    身体を鍛えるために「腹筋」を欠かさない……もしかしたら、こんな当たり前のようになっている習慣の中に、生き方を不自由にさせている原因があるのかもしれない。

    二人の対談を通じてこうした束縛に気づき、「発想を変えることで、もっと自由な生き方ができる!」という希望を感じていただきたい。
  • なぜ全日本女子バレーは世界と互角に戦えるのか―勝利をつかむデータ分析術 バレーボール「観戦力」が高まる!!

    公開中!

    なぜ全日本女子バレーは世界と互角に戦えるのか―勝利をつかむデータ分析術 バレーボール「観戦力」が高まる!! 

    「世界一を目指すためになくてはならないもの
    それは世界一のデータと渡辺啓太というアナリストだ」
    ――全日本女子バレーボールチーム監督 眞鍋政義

    コートサイドでは、歓喜のガッツポーズ。
    全日本女子バレーボール眞鍋政義監督の手にあるのはアップル社のタブレットiPad。
    もはや眞鍋監督のトレードマークにもなったiPadにはコートの状況をリアルタイムに知らせる最新鋭のデータが詰まっていた。

    90年代、イタリアで始まったバレーボールのデータ化。圧倒的な跳躍力を武器に台頭したキューバ、アジアでは中国の高さに屈していたかつての覇権国・日本は、復活をデータバレーに委ね、2010年女子世界選手権で32年ぶりの銅メダルを獲得した。
    日本の躍進を支える超重要機密“戦うiPad”は、日本初のプロバレーボールアナリスト・渡辺啓太氏が紡ぎ出す、生きたデータで埋め尽くされている。
    柳本晶一監督、眞鍋政義監督とセッター出身の頭脳派監督を二代続けてサポートしてきた名参謀・渡辺啓太氏が、データ黎明期の日本バレー、五輪、数々の世界大会の舞台裏を語る。

    指導者やプレーヤー、アナリストを目指す人々など、バレーボールに携わる人々はもちろん、バレーボール・ファンにとってより深くバレーボールを楽しむための「観戦ガイド」ともなり得る一冊。
    (※本書は2012/5/10に東邦出版株式会社より発売された書籍を電子化したものです)
  • ジャパンラグビー リーグワン 観戦ガイド 2022-23

    公開中!

    ジャパンラグビー リーグワン 観戦ガイド 2022-23 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    今年もお届けします、ジャパンラグビー リーグワン 観戦ガイド 2022-23!2季目を迎えるNTTジャパンラグビー リーグワンをより楽しむために、さらにパワーアップして発行します。リーグワンのディビジョン1からディビジョン3の全23チームを徹底紹介。計1150名の選手を昨年よりも詳しくわかりやすく掲載。全23チームの歴史やタイトル歴、練習グラウンド、ファンクラブ情報とともに各チームのスタジアム周辺のグルメ、観光スポット、買い物スポットもズラリ。

    昨年好評だった特別付録・小冊子「はじめてのリーグワン」もページ倍増のボリュームアップ!ラグビーの基礎知識や用語解説からキュートなマスコットやおいしそうなスタジアムグルメなどなど、イラストや写真をふんだんに使ってわかりやすく紹介。ラグビー観戦のお供にピッタリ。

    NTTリーグワン2022-23の試合を満喫するための行動直結型のガイドブックと言えるジャパンラグビー リーグワン 観戦ガイド 2022-23。新たなファンから熱心なコアファンまで楽しめる一冊と仕上がっています。


    < コンテンツ >
    巻頭
    ●ジャパンラグビー リーグワン2年目がスタート!
    ●各チームに散らばる日本代表選手

    ディビジョン1
    ●大会方式・展望・試合日程
    ●チーム基本情報・今季展望
    ●2022-23シーズンスコッド・今季の注目ポイント
    ●スタジアムガイド・練習グラウンドガイド・試合日程
    ●グルメ・立ち寄り・買い物、お勧めスポットガイド

    ディビジョン2
    ディビジョン3
    ●大会方式・展望・試合日程
    ●チーム基本情報・今季展望
    ●2022-23シーズンスコッド・グルメ・立ち寄り・買い物、お勧めスポットガイド
    ●スタジアム&練習グラウンドガイド・試合日程

    小冊子・はじめてのリーグワン
    ●超初級者向け 観戦ガイドQ&A
    ●さあキックオフ! 盛り上がるプレーはコレだ!!
    ●ラグビーの基礎知識・ラグビー用語辞典
    ●ディビジョン1マスコット紹介
    ●お勧め! スタジアムグルメ!!
  • 子供達の夢を運ぶ海のポストマン―Boys,be ambitious.

    公開中!

    子供達の夢を運ぶ海のポストマン―Boys,be ambitious. 

    夢を諦めないことの大切さ。そこに向かっていくための行動力。それに自然の素晴らしさや恐ろしさ。知らないところに仕掛けられている人生の罠。そして命の尊さ。「そういうことを言葉ではなく行動で伝えたい」親から子へ、大人から次世代を担う若者へ届けてほしい海洋冒険家が発する体験由来のメッセージ。
    (※本書は2009/12/1に株式会社 マリン企画より発売された書籍を電子化したものです)
  • 「今を生きる」人の心に刺さる 世界の名スピーチ50選――まずは、点と点をつなげる、ということです。

    公開中!

    「今を生きる」人の心に刺さる 世界の名スピーチ50選――まずは、点と点をつなげる、ということです。 

    スティーブ・ジョブズ、イチロー、宮崎駿、レディーガガ、マドンナ、
    北野武、マイケルジョーダン、甲本ヒロト、ホセ・ムヒカ、
    ロッキー・バルボアらが贈る魂のメッセージ

    夢の実現、反戦、追悼、引退、非差別、人権。
    ・目標が定まらないとき

    ・岐路に立たされたとき

    ・私生活や仕事で躓いたとき

    ここで取り上げた言葉はあなたに
    何かしらの指針を与えてくれるに違いない。


    本書は、古今東西を問わず、
    今の時代を生きる人々の心に響くスピーチ50本を収録。

    チャールズ・チャップリンは映画「独裁者」の最後に訴えた。
    『奴隷を作るために戦うな。自由のために戦え』

    ウルグアイ元大統領のホセ・ムヒカは「地球サミット」でこう述べた。
    『幸福こそが人類の最も重要な原料だ』

    社会学者の上野千鶴子は東大入学式で厳しい祝辞を贈った。
    『頑張っても、それが公正に報われない社会があなたたちを待っています』



    ■目次

    ●第1章 贈る言葉
    ・U2 願うことは簡単だ。じゃあ、何ができる?

    ・スティーブ・ジョブズ ハングリーであれ。愚か者であれ

    ・ジョージ・ソーンダーズ 人生最大の公開は、優しくなりきれなかったこと

    ・つんく あなたの代わりはいないんだ

    ・北野武 両陛下がご覧になった映画が、「アウトレイジ」ではないことを祈るばかりです

    ・豊田章男 自分だけのドーナツを見つけてください

    ・ミッシー・エリオット 皆さんは、あきらめるには遅すぎるところまで来てしまった

    ・レディー・ガガ 人に優しく


    ●第2章 反戦と被差別 
    ・モーリス・ウィリアムソン 同性婚を認めても昨日と同じ日々が続くだけ

    ・菅原文太 仲居眞さん、弾はまだ一発残っとるがよ

    ・マララ・ユスフザイ なぜ戦車を作ることは簡単で、学校を建てることは難しいのか?

    ・森村誠一 戦争は最も残酷な形で女性を破壊します

    ・バラク・オバマ 思いをはせるため私は広島を訪れた

    ・メリル・ストリープ 無礼は無礼を招き、暴力は暴力を駆り立てる。さあ、やりたければやればいい

    ・サーロー節子 あきらめるな。光に向かって這っていけ

    ・アーノルド・シュワルツネッガー 全ては嘘から始まった


    ●第3章 幕引き
    ・野澤正平 社員は悪くありませんから!

    ・アントニオ猪木 この道を行けばどうなるものか

    ・ランディ・マケイン 子供時代に抱いた夢を実現するためには?

    ・イチロー 後悔などあろうはずがありません


    ●第4章 メッセージ

    ●第5章 追悼

    ■著者 鉄人社編集部
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ビジネスパーソン&スポーツパーソン 企業が求める人材

    公開中!

    ビジネスパーソン&スポーツパーソン 企業が求める人材 

    長年バスケットボールとビジネスの世界で活躍してきた著者が、スポーツで培った経験をビジネスの現場で生かす方法、そして企業に求められる人材になるにはどのような考え方が必要かを説く。
    主に体育会系の学生に向けて、ビジネスの世界で生き抜くためのセミナーを開催してきた著者が、混迷の時代に社会人になる学生に最も訴えたいことは、考えられる人間になること。企業が求めているのは、あらゆる場面で、自分の頭で考えてそれを実行できる人材。
    では、どのように考えればよいのか。スポーツの事例とビジネスの事例を関連させ、体育会系の学生にわかりやすく、ビジネス現場の実学を伝授する。
    (※本書は2020/1/21に青山ライフ出版株式会社より発売された書籍を電子化したものです)
  • 一撃必倒への道

    公開中!

    一撃必倒への道 

    柳川理論はついに禁断の聖域へと突入した。これまでの空手の理を知る者だけが到達することができる孤高の領域、それが一撃必倒の世界だ。古来から格闘家の夢であったこのメカニズムが、初めてこの男によって解き明かされた。
    (※本書は2000/4/1に株式会社 福昌堂より発売された書籍を電子化したものです)
  • その壁を越えろ!~高校野球 彼らはどこを目指し、何と闘っているのか~

    完結!

    その壁を越えろ!~高校野球 彼らはどこを目指し、何と闘っているのか~ 

    内容紹介
    好評の高校野球ノンフィクション最新作!
    球児たちは、幾多の試練と困難という名の壁にぶちあたり、そして懸命に乗り越えようとする。
    何度も何度も振り落とされても、その壁を越えようとうる姿が高校野球ファンの心をつかんでやまない。
    この本では、そんな高校野球にまつわる汗と涙にまみれた感動のストーリーを7篇紹介する。

    序章 夢は終わらない~甲子園準優勝校・仙台育英が越えようとした〝もう一つの壁〟(文・高橋昌江)
    第1章 一意専心~流通経済大柏・松田訓監督が目指す〝気付き〟の野球(文・中里浩章)
    第2章 心を揃える~富士市立・戸栗和秀監督 〝あと一球〟からの再出発(文・栗山 司)
    第3章 技術屋の性根~〝KENSO〟県立相模原・佐相眞澄監督の野望(文・渡辺勘郎)
    第4章 文武不岐~上尾高校 歴史を越えて語り継ぐ〝野球の心〟(文・佐伯 要)
    第5章 扉を開けた夏~大分高校 〝大願〟甲子園初出場への物語(文・加来慶祐)
    終章 30年目の悲願~創価大学・堀内尊法コーチが目指す〝完全なる〟日本一(文・高木 遊)

    著者について
    矢崎良一 やざき・りょういち
    1966年生まれ。山梨県出身。フリーライター。
    著書に『元巨人』(ザ・マサダ99年)、『松坂世代』(河出書房新社03年)、『遊撃手論』(PHP研究所09年)など。
    最新刊に『PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って』がある。
    共著によるスポーツノンフィクション書籍シリーズを手掛け、08年に立ち上げた本シリーズも密度の濃さで読者の支持を獲得。
    本書で16作目を迎えるロングセラーに育てあげた。総合プロデュース担当。
  • 甲子園スター VOL.1 高校野球で輝いたヒーローたち

    完結!

    甲子園スター VOL.1 高校野球で輝いたヒーローたち 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    甲子園スター創刊。

    甲子園を沸かせた人気の球児君たちが制服姿で大集合!
    高校野球の思い出を語ったグラビア&インタビュー集。
    『輝け甲子園の星』取材スタッフが球児君たちの素顔に迫ります。


    ありがとう高校野球~思い出を語るインタビュー
    大西健斗(北海)
    今井達也(作新学院)
    寺島成輝(履正社)
    藤平尚真(横浜)
    九鬼隆平(秀岳館)
    高橋昂也(花咲徳栄)
    藤嶋健人(東邦)
    鈴木昭汰(常総学院)
    村上頌樹(智弁学園)
    山崎颯一郎(敦賀気比)

    キーワードトーク~高校野球がくれたもの
    高山優希(大阪桐蔭)
    高田萌生(創志学園)
    市岡奏馬(龍谷大平安)
    林中勇輝(敦賀気比)

    優勝・準優勝チーム座談会
    夏の高校野球優勝メンバー座談会~作新学院
    夏の高校野球準Vメンバー座談会~北海
    センバツ優勝メンバー座談会~智弁学園
    センバツ準Vメンバー座談会~高松商

    ありがとう高校野球~思い出対談
    早川隆久&小池航貴(木更津総合)
    古賀優大&西村舜(明徳義塾)
    米麦圭造&植田理久都(高松商)

    2017年はボクに任せろ! ~注目の下級生特集
    安田尚憲&若林将平(履正社)
    添田真聖&鈴木萌斗(作新学院)
    神村月光&後藤克基&棚原孝太(滋賀学園)
    太田英毅&福元悠真(智弁学園)

    母から息子へのメッセージ
    今井達也投手(作新学院)のお母さん
    藤平尚真投手(横浜高)のお母さん

    高校ジャパンへつなぐメッセージ
  • 武的発想論―自ら成し、自らを成す

    公開中!

    武的発想論―自ら成し、自らを成す 

    ヨーロッパから見た祖国・日本と空手界の抱えた問題点を鋭くえぐり、武的発想で新世紀を切り拓く!伝統空手の抱えた疑問点を鋭くつき、自分の納得できる武道としての空手とは何かを追求するフランス在住の空手家・時津賢児。如何にして50歳、60歳になってからでも勝てる組手をするか。あらゆるものを無批判に受け入れがちの現代日本人的風潮を良しとせず、自らが思考し、自らが検証することによってその真の理念を構築し文武両道の道を歩む。
    (※本書は1999/7/1に株式会社 福昌堂より発売された書籍を電子化したものです)
  • 武道空手の理

    公開中!

    武道空手の理 

    20世紀最強最後の空手理論書。これを読まねば21世紀には、たどり着けない―。古来の“武道の理”を生かした実践的方法とは。新たな視点で、空手道を追求する著者が、その深遠なる極意を公開する。
    (※本書は1998/8/1に株式会社 福昌堂より発売された書籍を電子化したものです)
  • 空手の理から明かされた 宮本武蔵 五輪書

    公開中!

    空手の理から明かされた 宮本武蔵 五輪書 

    剣聖、宮本武蔵が著した『五輪書』は、剣術のみならず人生の指針として、日本人に親しまれてきた。「大自然これ我が師」という、自然体の実践を実現するためにはどうすればいいのか。独自の空手理論で好評を博している著者が挑んだ『五輪書』の新解釈。
    (※本書は2000/5/1に株式会社 福昌堂より発売された書籍を電子化したものです)
  • 白球は時空を超えて

    完結!

    白球は時空を超えて 

    センバツで旋風を巻き起こした松山東ナイン
    その躍動を豪華写真とともに記録した完全永久保存版
    2015年春の甲子園・感動が甦る一冊!

    センバツ劇的初勝利の舞台裏で何が起きていたのか?

    歴史的偉人からスタンドに集った7000人の大応援団まで
    幾多の知られざる熱き想いに迫るインサイドストーリー!


    故郷へ野球をもたらした子規の情熱と
    ある歴史的偉人の野球界への愛情とは?

    7000人もの大応援団が集まった
    知られざる大プロジェクト秘話!

    83年目の大旋風を裏で支えた
    データ班のマル秘エピソード

    狭くても勝てます!
    効率よく甲子園を目指す秘訣

    歴史的勝利に隠された
    ナインと監督の感動物語

    夏の甲子園に向けての想い

    <特別寄稿>果たせなかった思い、時を超えて。

    プロローグ あの頃の、僕らへ。~真緑に染まったアルプスからの景色~

    第1章 野球と、俳句と、場づくりと。~人生という名のダイヤモンドを駆け抜けた男・正岡子規~

    第2章 品位と品格を。~ある幻の球団を設立した男・高橋龍太郎の気骨~

    第3章 松山東高野球部クロニクル~栄光と苦難、そして復興の歴史を辿る~

    第4章 狭くても、勝てます。~東高ナインが実践するハンデ克服法~

    第5章 弱者の兵法。~2015年春・二松学舎戦ドキュメント~

    第6章 その時、アルプスが揺れた。~甲子園に集結した7000人の仲間たち~

    オピニオン 21世紀枠の存在意義と高校野球100年について

    記者コラム 短期間で戦う集団に変貌した後輩たち

    特別読み物 ショートショート「甲子園の魔物」

    第7章 開かれた新たな扉。~2015年春・東海大四戦ドキュメント~

    第8章 夢見る頃を過ぎても。~7000人分の1の心模様~

    第9章 その後の球児たち~大学、社会人、プロ、指導者で活躍したOB~

    エピローグ 春風そよいだ、その後で。~21世紀枠で出場してみて感じたこと~
  • 完本 プロ野球乱闘伝説

    完結!

    完本 プロ野球乱闘伝説 

    判定を巡っての乱闘。デッドボールが引き金となっての乱闘。
    乱闘の「顔」といえばカネヤン、張本勲、そして星野仙一。
    プロ野球が男たちのものだった時代、こうした乱闘を含めてのプロ野球だった。
    かつて、プロ野球は熱かった!
    絶版となった『プロ野球乱闘伝説』(長崎出版刊)を大幅に加筆し、「クロマティーに殴られた男」宮下昌己氏(元中日投手)と著者による対談も収録。昭和~平成の乱闘60件を詳述した、乱闘史のすべてが分かる永久保存版。2016年3月に急逝した元・近鉄バファローズ応援団長、スポーツライター・佐野正幸の最後の作品。

    本書掲載の主なプロ野球乱闘事件

    三原ポカリ事件、監督が相手の選手を殴った!
    【1949年4月14日 巨人対南海(後楽園球場)】

    山本八郎、懲りない暴行事件
    【1959年5月30日 東映対近鉄(駒沢球場)】

    広島・弘瀬投手が審判をぶん殴る
    【1961年5月14日 中日対広島(中日球場)】

    ブルーム(近鉄)、ヤジに怒りスタンドに乱入
    【1961年6月3日 阪急対近鉄(西宮球場)】

    「円城寺、あれがボールか、秋の空」
    【1961年10月29日 日本シリーズ第4戦・巨人対南海(後楽園球場)】

    張本、走塁トラブルで、ダイゴに飛びかかる
    【1965年4月10日 東映対東京(後楽園球場)】

    巨漢スペンサーの「大リーグ級」走塁で大乱闘
    【1966年6月7日 南海対阪急(大阪球場)】

    バッキー死球による王貞治負傷で殴り合い、ケガ人数人!
    【1968年9月18日 阪神対巨人・第2試合(甲子園球場)】

    白仁天、露崎球審をぶん投げて場外訴訟騒ぎに
    【1970年5月23日 東映対近鉄(後楽園球場)】

    「遺恨試合」のルーツ、ロッテと太平洋の暴力試合
    【1973年6月1日 太平洋クラブ対ロッテ(平和台球場)】

    金田監督がビュフォードを首投げ、ポスターの中の「乱闘」はさすがにアウト!
    【1974年4月27日 ロッテ対太平洋クラブ(川崎球場)】

    大沢監督が試合中、なんと相手投手を殴打
    【1976年6月17日 日本ハム対阪急(後楽園球場)】

    赤鬼が怒った、マニエル暴行!!
    【1980年4月7日 近鉄対南海(日生球場)】

    東尾死球で、デービス大暴れ!
    【1986年6月14日 西武対近鉄(西武球場)】

    クロマティー、中日・宮下投手に暴行
    【1987年6月11日 巨人対中日(熊本藤崎台球場)】

    清原、平沼投手に暴行、バット投げつけヒップアタック!
    【1989年9月23日 西武対ロッテ(西武球場)】

    トレーバー怒り心頭、金田監督に蹴られた秋田の陣
    【1991年5月19日 ロッテ対近鉄(秋田市営八橋球場)

    ガルベス乱心、審判にボールを投げつける
    【1998年7月31日 阪神対巨人(甲子園球場)】

    中日・星野監督が、立浪、大西とともに審判に暴行
    【2000年10月16日 中日対横浜(ナゴヤドーム)】

    清原、頭部死球に激怒!! 鬼気迫る様相「こっち来て謝れ! 」
    【2005年5月11日 巨人対オリックス(東京ドーム)】

    佐野正幸(さの・まさゆき)
    ノンフィクション作家。1952年、北海道生まれ。札幌光星高-神奈川大。中学時代、ファンレターを送ったことがきっかけで知り合った西本幸雄監督に心酔、阪急や近鉄の応援団長として全国各地の球場を駆け回る。氏の縁で入社した近鉄百貨店を98年退社。以降は作家活動を中心に、講演、テレビ・ラジオコメンテーター、司会者としても活動。他の野球作家とは一線を引いたパ・リーグ中心のスタンド視点が特長。『1988年「10.19」の真実』(光文社文庫)『昭和プロ野球史を彩った「球場」物語』(宝島sugoi文庫)『パ・リーグ激動の昭和48年』(日刊スポーツ出版社)など著書多数。2016年3月死去。享年63歳。
  • デューク更家のぴんしゃんウォーキング ―キレイに歩いてマイナス10歳―

    公開中!

    デューク更家のぴんしゃんウォーキング ―キレイに歩いてマイナス10歳― 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    50歳以上の世代に向けて、いつまでも背筋を「ぴん」と伸ばし、気持ちを「しゃん」とする健康ウォーキング術を提案。歩き方の初歩から、体の痛みを改善するウォーキングまで、写真でポイントを解説する。日常生活でのひと工夫で、錆びないココロとカラダを保つアイデアも満載。
    (※本書は2012/8/31に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
  • 柔

    公開中!

     

    美空ひばりが主題歌を歌ったテレビドラマ「柔」の原作である、長編柔道小説上巻。
    (※本書は1989/9/1に発売し、2022/4/13に電子化をいたしました)