読み放題TOP 英語

英語

」のタイトル一覧 57件
並び替え
ジャンルで絞り込む
  • 基礎英語ができない大人の日常英会話克服術 3冊セット

    1巻まで公開中!

    基礎英語ができない大人の日常英会話克服術 3冊セット 

    英語への苦手意識克服に効く処方箋。

    基礎英語を身につけるための英会話フレーズが満載!
    スラスラ話せる秘訣が詰まったお得版!!

    <収録内容>
    思ったことがすぐに話せる!即実践英会話術
    世界一わかりやすい! すぐ話せる「英会話」の基本 日常英会話マスター編
    「おはよう」から「おやすみ」までの日常英会話
  • 英会話 これを聞かれたらどう答える?―――1つの質問に4パターンで答える発話トレーニング【音声無料ダウンロード】

    1巻まで公開中!

    英会話 これを聞かれたらどう答える?―――1つの質問に4パターンで答える発話トレーニング【音声無料ダウンロード】 

    突然ですが、もし、ネイティブに
    How are you? と聞かれたら、何と答えますか?

    「えッ!? I'm fine, thank you. And you? じゃないの?」

    ・・・そう思ったあなた、ちょっと考えてみてください。


    もし、調子が悪くて「何とかがんばっている」ような状態だったら?
    あるいは逆に、fineどころかすごく調子がよくて「絶好調」だったら?
    そんなとき、自分の状態を英語で伝えられますか?


    私たちは、おもに学校の授業などの影響で、英語で質問されたときに、
    定番フレーズを“反射的に"答えてしまうクセがついています。
    でも、それでは会話の幅が広がりません。
    また、自分が本当に伝えたかったことが相手に伝わらない可能性もあります。


    本書は、1つの質問に4パターンの応答文を考えるというトレーニングを全58収録しました。
    1つひとつの表現を自分のものにして、英会話の力を強化しましょう!


    【おわりに】に、無料音声ダウンロードに繋がるリンク記載。



    ■目次


    ●ベーシック編
    ・場所の表現/時間の表現
    ・電話の表現/天気の表現
    ・体調の表現/あいさつ
    ・あいづち(1)/あいづち(2)
    ・気持ち・感情(1)/気持ち・感情(2)

    ●応用トレーニング編
    ・トレーニングの流れ

    ▲基本コミュニケーション
    1 How are you?

    10 Where is the restroom?

    15 See you later.

    ▲基本コミュニケーション
    1 What's he like

    10 How did you like the restaurant?

    17 How did you meet your girlfriend?

    ▲職場のコミュニケーション
    1 Where is the boss?

    7 Did anybody tell you what we talked about in the meeting yesterday?

    13 How did your meeting with the new clients go?

    ▲むずかしいコミュニケーション
    1 How old are you?

    7 Oh no! I forgot my appointment today.

    13 I really want to get to know him. Is he shy?

    おわりに

    ■著者 藤澤慶已
  • 英語でどう言う?

    1巻まで公開中!

    英語でどう言う? 

    作家:古我知洋平

    雑誌・レーベル:ディスカヴァーebook選書

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 検定 / 専門書 / 語学 / 資格・検定

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書では「使えるとすごく便利なのに、平均的な日本人学習者が使い方をよく分かっていない単語・構文・イディオム」を精選しました。平易で覚えやすく、なおかつ、色々な場面で幅広く使える実用性の高い表現のみに的を絞りました。
    「こんな簡単な表現でこんなことまで言えてしまうのか!」「なるほど!これはこう言えばよかったんだな」そんな発見をたくさんしspeaking力の向上に結び付けて頂ければと思います。
    (※本書は2016/10/21に発売された書籍を電子化したものです)
  • 中学英語のなぜに答える本

    1巻まで公開中!

    中学英語のなぜに答える本 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「三人称単数現在形のときは動詞にs を付けるように。」と学校の先生から教わった方は多いと思います。しかし、「なぜ動詞にs を付けなければならないのか」まで教えてくれる先生はどれぐらいいるでしょうか。この本は、教科書や参考書にはあまり書いていない「なぜ」を追求した本です。中学校英語の全範囲を網羅しているわけではありませんが、中学校で勉強していて「どうしてだろう」と思う点だけをピックアップしてみました。 (はじめに より)
    (※本書は2016/8/25に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
  • シーン別に学ぶ!カナ付き 英会話はじめの一歩

    1巻完結!

    シーン別に学ぶ!カナ付き 英会話はじめの一歩 

    作家:世界英語研究会 / 世界語学研究会

    雑誌・レーベル:SMART BOOK

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 検定 / 専門書 / 語学 / 資格・検定

    投稿数0件
    カナ付きだから、読むだけで簡単に英会話ができる!

    日常から旅行、ビジネス、いざという時、スラングまで、
    さまざまなシーンを想定した、実際に使える表現が満載です。

    大きな文字で英語とカナ、日本語を明記。
    だから読みやすく、頭に入りやすいのも本書の特徴です

    6冊を1冊にまとめた特大ボリュームなので、
    言いたい言葉・調べたい表現が必ず見つかるはず!

    ※本書は
    「1日1分で上達! 英会話に使える1000の英単語BOOK」(2021年4月)と
    「今、世界では英語力が求められている!」(2020年11月)と
    「はじめての英会話はじめるよ」(2020年11月)と
    「世界一わかりやし! すぐ話せる『英会話』の基本 日常生活マスター編」(2013年5月)と
    「世界一わかりやすい! 基本がしっかり身につく英会話」(2012年12月)と
    「25億人とコミュニケーションできる!日中英 日常会話入門」(2012年1月)を
    合本化した作品です。
  • やり直し中学・高校英語のツボ

    1巻まで公開中!

    やり直し中学・高校英語のツボ 

    作家:大山昌宏

    雑誌・レーベル:ディスカヴァーebook選書

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 中学生 / 専門書 / 語学 / 参考書・問題集

    投稿数0件
    中学レベルの英文法でOK!あなたの英語が大きく変わる。高校生になった途端に英語が難しくなったと感じたあなた。実は中学英語をしっかり理解できていないのかもしれません。中学英語から始める、大人のための学び直し講座。
    1 英語の文は3つのパターンしかない(基礎-英語の文は3つのパターンしかない
    文型-英文は”主要素”と”修飾語”でできている
    基礎-1人称は”話し手”、2人称は”聞き手”のこと ほか)
    2 動詞を見ればいつの話をしているのかが分かる(時制-動詞を見ればいつの話をしているのかが分かる
    時制-過去形なのに”過去”じゃない!?なぜ?
    時制-『時制の一致』がわからない理由 ほか)
    3 時制を押さえれば仮定法は簡単!(時制-I have learned English for 5 years.の正体
    時制-『大過去』と『過去完了』はなぜ同じ形なのか?
    不定詞・分詞・動名詞-「させる」の使役動詞はたったの3つ ほか)
    (※本書は2013/3/14に発売し、2022/1/7に電子化をいたしました)
  • 英語の勉強が面白くなる!勇気を貰える名言

    1巻完結!

    英語の勉強が面白くなる!勇気を貰える名言 

    作家:世界英語研究会

    雑誌・レーベル:SMART BOOK

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 専門書 / 語学

    投稿数0件
    偉人たちのポジティブな名言を英語で読んで、英語力と教養を身につける!

    英語を学びながら自信も知識もつく、一石三鳥の名言本がついに完成です!

    [目次]
    第1章 辛いときに前を向くための名言
    第2章 仕事をする心構えを身に着けられる名言
    第3章 仕事で困難にぶち当たった時に読みたい名言
    第4章 何かを成し遂げるために読みたい名言
    第5章 人間関係で行き詰った時読む名言
    第6章 人とのつながりを考える名言
    第7章 時間の大切さを知る名言

    英語の勉強には、壁がつきもの。
    ネイティブのように話したい! というのがそもそもの発端だったのに
    いつしか難しい文法や無意味な例文の海に投げ込まれ、
    英語という大海原をあてもなく漂っている人もいるでしょう。

    そんな人に希望を与えるのが、本書です。

    トーマス・エジソン、アルバート・アインシュタイン、ヘレン・ケラー、エイブラハム・リンカーン、
    ピーター・ドラッカー、オプラ・ウィンフリー、ドリュー・バリモアなど、
    古今東西さまざまな賢人たちの名言を、英語とそのフリガナで紹介します。

    ビジネスや日常など、あらゆるシーン別に格言をまとめているので
    その日の気分に合った言葉を、しっかりと心に刻みつけることが可能です。

    「あの有名な格言が英語で言える!」という充足感とともに
    英語を学ぶ楽しさ、世界が広がるワクワクをたっぷり味わいましょう。
  • ポジティブになれる英語の名言

    1巻完結!

    ポジティブになれる英語の名言 

    作家:世界英語研究会

    ジャンル:小説・実用書 / 人生論 / 英語 / 専門書 / 人文 / 語学

    (2.0/5.0)投稿数1件
    古今東西、さまざまな偉人たちの格言を、英語と日本語で紹介する1冊。



    モチベーションを上げるような名言を、5つのカテゴリに分けて紹介しています。



    [目次]

    第1章 前向きになれる希望の名言

    第2章 元気になれる励ましの名言

    第4章 心を奮い立たせる闘魂の名言

    第5章 笑顔になれる癒しの名言



    アルバート・アインシュタイン、エイブラハム・リンカーン、オーギュスト・ロダン、

    フランシス・ベーコン、モハメド・アリ、マハトマ・ガンディー、オードリー・ヘップバーン、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア、トーマス・エジソン、スティーブ・ジョブズ……



    偉人と呼ばれる人たちの言葉には、強い説得力があります。



    日本語だけでなく英語で読むことで、その意味がより深く理解できるほか、

    英語の表現力をつける最適な勉強になります。



    余計な解説はづけず、

    和文→英文→カタカナ読み→偉人の名前と肩書 という流れで構成しているので

    自分なりに解釈しながら読み進めていけるのも、本書の特徴です。



    ヤル気を引き出すような前向きな名言を集めており

    読後は自然と知恵と自信がつくはずです。



    お気にリの名言を暗記し、英会話の際にさりげなく使うと

    「教養のある人だな」と思わることでしょう。
  • 英語でロジカルに伝えられるようになる本

    1巻まで公開中!

    英語でロジカルに伝えられるようになる本 

    作家:安達洋 / 瀬能和彦

    雑誌・レーベル:ディスカヴァーebook選書

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 検定 / 専門書 / 語学 / 資格・検定

    投稿数0件
    英語教育の現場で今も問題視されていることが2つある。

    1つは、多くの人が日本語においても十分な量の質・発話ができていない中、さらに英語を学ばざるを得ない状況になっていること。

    2つ目は、レベルの高い英語表現を求める教材と、ビジネスの現場で意図を伝えるために使う英語には、それほど明確な相対関係がないこと。

    そもそもコミュニケーションを成立させるためには、同じ価値観や生活環を共有しているという前提が存在していなければいけません。

    その共有前提が存在していない外国人と話すときには、ある程度ロジックを意識して意図を伝えようとする努力がお互いに必要です。



    英語に対して苦手意識を持っている人も多いと思いますが、決して難しく考える必要はありません。



    どのように英語を話せばお互いに気持ちよくコミュニケーションがとれるのか。

    日常会話、メールからプレゼンテーションまで、すべてが1冊で身につきます。

    この本を通じて、英語表現の上級者になりましょう。


    (※本書は2013/9/20に発売し、2021/5/15に電子化をいたしました)
  • 1日1分で上達!英会話に使える1000の英単語BOOK

    1巻完結!

    1日1分で上達!英会話に使える1000の英単語BOOK 

    中学校・高校で習った基本の1000語で、日常英会話ができるようになる?

    外国人と日常英会話をするには、
    中学・高校レベルの約1000語と、ネイティブに近い発音を学べば十分。
    本書は、それらを分かりすくまとめた1冊です。

    [目次]
    はじめに
    本書の使い方
    尋ねるときの便利表現

    「英語がしゃべれない」「英語は難しい」と苦手意識を持っている人は、少なくありません。

    でも、簡単な日常会話なら、1000語程度のボキャブラリー&表現で十分にやりくりできるんです!

    もちろん、専門的な会話やオフィシャルな会話には膨大な語彙力が必要ですが
    それは英語のみならず、日本語でも同じこと。
    ちょっとした挨拶や会話ができれば、コミュニケーションは可能なのですから。

    そこで本書では、意思の疎通に役立つ1000語程度の英語表現を分かりやすく紹介。
    発音記号は使わず、日本語と同じか、よく似ている音はカタカナ、
    日本語との違いが大きい音をひらがなで表記しています。
    だから、ネイティブに近い発音が学べるもの特長です。

    さらに英語力を磨きたいなら、実際に英語で話すことに慣れたり、現地のニュースや映画を観たり、
    音楽を見たり聴いたりして、少しずつブラッシュアップしていってください。
    すると、英語にもっと興味が出て、英語が一層上手になること間違いなしです。
  • 1日1分ではじめる!モテる男のウェディング英会話~国際結婚したい人のために~

    1巻完結!

    1日1分ではじめる!モテる男のウェディング英会話~国際結婚したい人のために~ 

    作家:世界英語研究会

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 専門書 / 語学

    投稿数0件
    国際恋愛、国際結婚は難しい……そう思っていませんか?
    そんなことはありません!

    必要なのはやっぱり〝基本の表現〟。
    人間関係の基本が「あいさつ」から始まるように、
    外国人女性と交際するきっかけだって、「基本の英会話」がなってなくちゃ始まりません。

    これさえ押さえておけば間違いなし! 駆け引きなんていらない!
    外国人女性とゴールインするための、〝いちばんストレートに伝える〟ための恋愛英会話術。

    第1章 パーティに参加して出会う
    第2章 メールでやり取りをして、距離を縮める
    第3章 相手をデートに誘う
    第4章 デート(1)お茶に誘い、相手とお喋りをする
    第5章 デート(2)食事に誘い、ひと時を共に過ごす
    第6章 デート(3)映画に誘い、感想を共有する
    第7章 デート(4)遊園地に誘い、一緒に満喫する
    第8章 デート(5)家で二人だけの時間を過ごして、関係を深める
    第9章 相手のことについて、知り合いの外国人に相談する
    第10章 相手に結婚を申し込む
    第11章 パートナーと結婚生活を送る
  • オンラインでも異文化交流!今すぐ役立つスマート英会話

    1巻完結!

    オンラインでも異文化交流!今すぐ役立つスマート英会話 

    作家:世界英語研究会

    ジャンル:小説・実用書 / 社会 / 英語 / ビジネス・政治 / 専門書 / 社会・政治 / 語学

    (2.0/5.0)投稿数1件
    「ようこそ日本へ!」――あなたは、英語で〝おもてなし〟ができますか?

    世界的な感染症で、東京オリンピックが延期になり、外国人と出会う機会も少なくなった昨今。
    でも、「外国人と会話する」ことを、より強く意識するようになりましたよね。

    今後いつ、どんなタイミングで、外国人と遭遇するかわからない!
    日本を紹介したり、案内したり、そんなことが咄嗟にできる人ってすごくかっこいいですよね。
    いずれやって来る「いつか」に備えるのは……そう、〝今〟しかありません!

    第1章 英語表現 基本の「き」
    第2章 外国人観光客に話しかけられたら
    第3章 自己紹介し合う
    第4章 会話のテクニック
    第5章 日本について
    第6章 食事について
    第7章 おすすめの観光地
    第8章 もっと仲良くなりたい時

    「『いつか』なんて待っていられない!」なんて方にも……
    SNSやオンラインのコミュニケーションでも、もちろん使えます!
    初心者向けだから、わかりやすくて〝今すぐ使える〟! 実践的な英会話指南書。
  • 知らない人は損をする!できる人の英語術

    1巻完結!

    知らない人は損をする!できる人の英語術 

    作家:世界英語研究会

    雑誌・レーベル:SMART BOOK

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 検定 / 専門書 / 語学 / 資格・検定

    投稿数0件
    英語を上達できる人とそうでない人との違いは??この本を読むと英語で上達するために本当に必要な箇所が分かります。 これで「英語コンプレックス」を一気に解消!

    【目次】

    ◆第1章 基本表現
    ① 朝昼晩のあいさつ
    ② お元気ですか
    ③ 天気の話題
    ④ 初対面の人と会う
    ⑤ 人と別れる
    ⑥ 久しぶりに会う人とのあいさつ
    ⑦ 注意を引く
    ⑧ 怒 る
    ⑨ 驚 く
    ⑩ 心配する
    ⑪ 同情する
    ⑫ 非難する
    ⑬ 喜 ぶ
    ⑭ ほめる
    ⑮ 話を切り出す
    ⑯ 勧める
    ⑰ 賛成・反対する

    ◆第2章 外出する
    タクシーに乗る
    バスに乗る
    ① 電車(駅で)
    ② 電車(車内)
    ③ バ ス
    ④ タクシー(乗車中)
    ⑤ タクシー(降りる)
    ⑥ 飛行機(航空券の予約)
    ⑦ 飛行機(搭乗手続き)
    ⑧ 飛行機(機内)
    ⑨ 飛行機(入国)
    ⑩ 街を歩く(道に迷う)
    ⑪ 街を歩く(道を教える)

    ◆第3章 食べに行く
    レストランで
    ハンバーガーショップで
    ① お店を決める
    ② お店に入る
    ③ 注文する
    ④ 食事中
    ⑤ 味を表現する(1)
    ⑥ 味を表現する(2)
    ⑦ 会計する
    ⑧ ファーストフード

    ◆第4章 ショッピング
    お店に行く
    安くしてもらえませんか
    ① スーパーマーケット
    ② 商品を探す
    ③ 試着する
    ④ 買わない、迷う
    ⑤ 支払い
    ⑥ 化粧品を買う
    ⑦ アクセサリーを買う

    ◆第5章 オフィスで
    はじめまして
    オフィスで電話に出る
    ① 電話(1)
    ② 電話(2)
    ③ 休憩・退社
    ④ 会 議
    ⑤ 商 談
    ⑥ 日常オフィス(1)
    ⑦ 日常オフィス(2)

    ◆第6章 遊 ぶ
    待ち合わせの約束
    希望を言う
    ① 誘 う
    ② 誘われる(受ける)
    ③ 誘われる(断る)
    ④ 場所を決める
    ⑤ 時間を決める
    ⑥ 遊園地
    ⑦ ドライブ(1)
    ⑧ ドライブ(2)
    ⑨ 映 画
    ⑩ スポーツ観戦
    ⑪ 旅行(計画する)
    ⑫ 旅行(予約する)
    ⑬ 旅行(観光地で)
    ⑭ 旅行(写真を頼む)

    ◆第7章 トラブル・病気
    病院で診察
    物を紛失した
    ① 交通事故
    ② 空き巣
    ③ 泥棒・スリ
    ④ 口げんか
    ⑤ 病院で
  • ネイティブの“こども英語” で 通じる英会話【無料音声付き】

    1巻まで公開中!

    ネイティブの“こども英語” で 通じる英会話【無料音声付き】 

    作家:甲斐ナオミ

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 専門書 / 語学

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Excuse me, whwre can I get Free Wi-Fi?
    と聞かれて、
    ⇒ 「そこのスタバでつながります」と言えますか?

    「英会話」というと文法も発音も正しい英語で話さないといけないと思う人が多いですが、
    英語でのコミュニケーションは『こども英語』でOK!

    本書では、道を尋ねられた時の答え方や困っている人への声のかけ方など、
    12このシチュエーションに分けてご紹介します。

    本書の魅力は、ネイティブの子どもが使っている英語で会話できるところです。
    英語が苦手・英会話なんて無理! という方も、これなら話せられそうと思える1冊です。


    ■目次

    ●Part1 英語習得に必要なのは“これ”だ!
    ・なぜ、日本人は英語が苦手なのか
    ・英語のおしゃべりは“こども英語”で十分
    ・英語でしゃべる時のポイントはたった2つ!
    ・伝えたいとことは“シンプル”にする!
    ・英語のおしゃべりはイメージで覚えて使う
    ・おしゃべりを楽しむための4つの方法

    ●Part2 国内で話しかけられたら
    ・困ったときの切り返しフレーズ
    ・道で
    ・電車・バスで
    ・カフェで
    ・美術館・博物館で
    ・スポーツ観戦で
    ・スモールトーク
    ・イベントで
    コラム 間を繋ぐための英語表現

    ●Part3 英語で話しかけてみよう
    ・困っている人に声をかける
    ・つぶやきに反応する
    ・相手を褒める・手助けする
    ・日本について尋ねる

    ●Part4 会話でよく使うidiom100

    ■著者 甲斐ナオミ(かい・なおみ)
    チャイルドイングリッシュコーチ/ネイティブスピーキングコンサルタント/翻訳家
    日本人の両親をもつカナダ生まれ。幼少の頃から、家庭では日本語、学校ではフランス語や英語、
    ドイツ語など、違った言語を覚える環境に身を置く。大学を卒業するまでに、
    6ヶ国語をマスターし、現在は英語、フランス語、日本語のトライリンガル。
    モントリオール大学英仏翻訳科大学院修士課程を卒業後、28歳のときに日本に移住し、翻訳家の資格を取得。
    現在は、「世界まる見え! テレビ特捜部」や「日立 世界ふしぎ発見!」などに通訳で出演したり、
    「ダーウィンが来た!」や「ワイルドライフ」などの英語字幕・ナレーション・翻訳を手がける。
    クライアントには、エグゼクティブやベストセラー著者、企業トップなど著名人も多い。
    また、現在の日本の子供の英語環境を危惧して、子供の英語レッスンも実施し人気となる。
    著書に、『CD-ROM付 これだけ! 接客英会話丸覚えフレーズBOOK』(ナツメ社)がある。
  • 日本人だから知らない 世界でいちばんシンプルな英文法の本―――たった『2つのこと』に気をつければ、英語は面白いほど使えるようになる

    1巻まで公開中!

    日本人だから知らない 世界でいちばんシンプルな英文法の本―――たった『2つのこと』に気をつければ、英語は面白いほど使えるようになる 

    作家:田中明子

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 検定 / 専門書 / 語学 / 資格・検定

    投稿数0件
    “I am Taro.”を疑問形にしなさいと言われたら、
    あなたは何と答えますか?

    話せる英語へのカギが、そこにあります!

    たった2つのことに気をつければ、英語は面白いほど使えるようになります!
    小学校からの英語教育も本格化し中学・高校の6年間、
    多くの学習時間を費やしているのに、
    日本人の英語力不足は依然として変わらない・・・・・・。

    その中でも苦手意識の強い「英文法」への意識転換のためのポイントは、
    「数の意識」と「冠詞の大切さ」にあります。


    大学で英語を専攻し、
    米国の雑誌TIME日本支社に勤務、ブラジル、フランス、アメリカ、イギリスなどで、
    計25年ほど過ごしました。イギリスではCELTA
    (ケンブリッジ大学:英語を母国語としない大人に英語を教えるための資格)
    を取得し、現在は企業や大学でTOEICや英会話の研修を担当。


    せっかく受験英語で頑張った努力は無駄にしないように、
    学校で習った文法用語はできるだけ使って、ちょっと視点を変えて、
    文法をベースにもう一度、日本語と英語の違いから学んでもらおうと本書を書きました。
    まずは日本語にない2つのこと「数の意識」そして「冠詞の大切さ」に気をつけてみましょう。

    難しそうな文法用語に挫折してしまった人にも、
    またこれから英語をしっかり勉強しようと思う人にも、基礎の知識は必ず役立つはずです。
    「英文法って本当は面白いものだ、楽しくて役に立つものだ」と思っていただけると信じています。

    ―――はじめにから




    ■目次

    1 基本
    2 名詞
    3 形容詞と副詞
    4 冠詞
    5 前置詞
    6 動詞
    7 助動詞
    8 準動詞
    9 関係詞
    10 仮定法

    ■著者 田中明子(タナカアキコ)
    大阪大学外国語学部英語科卒。米国タイム社日本支社勤務。夫の仕事で、ブラジル(サンパウロ)5年、フランス(パリ)5年、米国(ロサンゼルス、アトランタ)7年、イギリス(ロンドン、オックスフォード)5年と、海外生活を送る。現在、OTCに所属し、企業・大学でTOEIC、英会話の研修を担当。2020年オリンピックボランティアのための「おもてなし講座」「語学講座」を担当。2002年、英国ケンブリッジ大学英語教師資格CELTA取得。英検1級、日本での教員免許・英語。2006年よりブログ「本当は楽しい英文法(オックスフォード1人暮らし日記)」を始め、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 勉強法 THE BEST ~プロが厳選! 最強ノウハウ100~

    1巻まで公開中!

    勉強法 THE BEST ~プロが厳選! 最強ノウハウ100~ 

    東進ハイスクールの人気講師でありる安河内先生。
    TOEIC本や勉強本などのベストセラー作家(著書累計400万部超)でもある。

    受験勉強はもちろん、TOEIC、公務員試験、英検、FPなどの各種資格試験、自己研さんなど、
    英語だけでなく、あらゆる勉強をしていくうえで有効な勉強法を紹介。

    勉強のテクニックだけでなく、先生の授業の特徴でもあるメンタルや
    モチベーションにもよい影響を与える言葉も収録(英語つき)。

    本書は、勉強のやり方がわからず、
    努力しても成績が上がらず困っている人の悩みに「勉強のカリスマ」が
    どのように答えてきたのかを、集大成としてまとめた1冊。


    【はじめに】
    皆さん、こんにちは。
    安河内哲也と申します。
    もう30年ほど予備校・学校・企業で、英語を教える仕事をしています。
    本当にいろいろな人を教えてきたのですが、やっぱり一番やりがいを感じる瞬間は、
    勉強が苦手だと思い込んでいる人にやり方を教え、その人が大きく変わったときです。

    英語以前に、勉強のやり方がわからずに、
    努力しても成績がなかなか上がらず困っている人は少なくありません。
    参考書を買って、一生懸命ノートに写してみたけれど、問題がさっぱり解けるようにならない。
    一生懸命、本を読んで理解しているけれど、英語が話せるようにならない。
    そんな悩みをたくさん聞いてきました。

    この本では、そのような悩みに私がどのように答えてきたのかを、集大成としてまとめてみました。
    もちろんすべての処方箋があなたに当てはまるわけではないかもしれません。
    でも、これらの中には、きっとこれからのあなたの勉強に役に立つことが見つかると思います。
    私自身や何千人という生徒たちの経験が詰まっていますから。

    勉強が上手になれば、得意分野を伸ばしたり、苦手分野を克服したりすることができるようになります。
    また、自分自身のことを良く知ることができるようになるでしょう。

    どんな人でも、勉強をすることで損をすることは何もありません。
    さあ、少しでも時間があるのなら、せっかくの人生、
    無駄遣いせずにチャレンジあるのみです!


    ■目次

    Part1 とにかく勉強を始めろ!

    Part2 勉強はこうやってするものだ!

    Part3 効率のいい勉強法を身につけろ!

    Part4 モチベーションは、コントロールするものだ!

    Part5 試験直前・試験当日は、周りと差をつけろ!

    Part6 生涯、勉強し続けろ!

    Part7 英語はこうやって身につける!

    ■著者 安河内哲也(やすこうちてつや)
  • 中学英語で1日ぜんぶネイティブ表現【無料音声ダウンロード付】―――たった2週間でみにつく!リサ先生が選んだ320フレーズ

    1巻まで公開中!

    中学英語で1日ぜんぶネイティブ表現【無料音声ダウンロード付】―――たった2週間でみにつく!リサ先生が選んだ320フレーズ 

    作家:リサ・ヴォート

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 専門書 / 語学

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    学校では教えてくれない自然な伝え方が
    『たった2週間で身につく!』
    NHKラジオでおなじみのリサ先生が選んだ320フレーズでOK!


    あなたも必ず英語を話せるようになります!
    日本語では日常でよく使う言い回しなのに、いざ英語で言おうとすると、
    単語がわからない、単語を思い出してもきちんとした会話ができないなど、
    もどかしい経験をしている方も多いでしょう。


    この本は、そんなかたのために、日常生活でよく使う「動作」や「気持ち」を
    表す英語表現と、その使い方や類似表現をまとめた本です。

    本の中に登場するのは、
    小学生の男の子、高校生の女の子、お母さん、お父さんの4人家族。
    場面は人物別に分かれており、授業、家事、仕事など、
    それぞれの1日の流れにそって学べるつくりになっています。

    まずは、この本の基本の320フレーズを、
    寄り道をしたり、洗濯をしたり、会社で仕事しているときなどに、
    繰り返しつぶやくことから初めてみてください。

    この本をきっかけに英語への苦手意識をなくし、
    英語が「伝わる」楽しさを実感していただけたら幸いです。


    ■目次

    ・STAGE1 小学生の男の子の日常
            BOY IN ELEMENTARY SCHOOL

    ・STAGE2 高校生の女の子の日常
            GAIL IN HIGH SCHOOK

    ・STAGE3 お母さんの日常
            MOTHER′S ORDINARY DAY

    ・STAGE4 お父さんの日常
            FATHER′S BUSY DAY

    ・FAINAL STAGE おさらいリスニングテスト
                  LISTENING TEST

    ■著者 リサ・ヴォート
    異文化コミュニケーター・地球写真家。MC Planning, Inc.取締役。
    メリーランド州立大学で日本研究準学士、経営学学士を、テンプル大学大学院にてTESOL(英語教育学)修士を修める。
    現在は明治大学特任教授、青山学院大学非常勤講師として教鞭をとり、新聞・雑誌のエッセイ執筆など幅広く活躍。
    2007年からNHKラジオ「英語ものしり倶楽部」講師を務め、現在「実践ビジネス英語」テキストを担当。
    著書に『カナヘイの小動物 絵をみてパッとおぼえる英文法』(DHC)、『もう困らない! どんなときも! 英語で「案内」ができる本』(大和書房)、『知ってる英単語で広がる英会話』(NHK出版)他多数。
  • 小6からでも偏差値が15上がる 怒らずにわが子のやる気を引き出す中学受験合格法

    1巻まで公開中!

    小6からでも偏差値が15上がる 怒らずにわが子のやる気を引き出す中学受験合格法 

    700組以上の親子を指導した中学受験コンサルタントが教える
    <怒らない中学受験合格法>!!

    \\喜びの声が、続々届いています!//

    「怒るのをやめ、意識的にほめることで勉強に積極的に取り組むように!」
    (「聖光学院中学校」合格、横浜市、Aさん)

    「自信をつけさせることでミスが激減。結果、志望校に合格!」
    (「洗足学園中学校」合格、川崎市、Mさん)

    「親子ゲンカが減り、勉強にすぐにとりかかるように!」
    (「共立女子中学校」合格、船橋市、Kさん)

    「ちょっとした工夫で、勉強に前向きに取り組むように!」
    (「明治大学付属明治中学校」合格、三鷹市、Yさん)


    「早く勉強しなさい!」
    「集中して真面目にやりなさい!」
    「この前も同じ間違いをしたでしょ!」
    「昨日やったばかりじゃない!」
    「どうして言われた通りにやらないの!」

    毎日毎日、大きな声を張り上げることに疲れていませんか?
    ご安心ください。
    本書を最後までお読みいただき、
    本書の通りにお子さんに接すれば、
    気がつけばお子さんは、
    あなたが怒らなくても自分から勉強するようになっています。

    本書では、
    「わが子を本気にさせる5つのステップ」をもとに、
    お子さんが自分から勉強するようになる方法を紹介しています。

    あなたが変われば、お子さんも変わります。

    本書の内容を実践し、あなたもお子さんもハッピーになる中学受験を目指しましょう!

    著者 齋藤達也
    1976年、横浜市生まれ。
    新5年生の2月から日能研町田校に通い始めるも偏差値は50をいったりきたりの状態が半年以上続く。
    このままではマズいと思った母親の試行錯誤のおかげで偏差値は一気に70まで跳ね上がり、
    見事に聖光学院中学校に合格。聖光学院高等学校卒業後、東京都立大学(現・首都大学東京)法学部に入学。
    大学卒業後は一般企業に勤めるも趣味で中学受験関係のホームページをつくったところ受験相談が殺到するようになる。
    相談に応えるうちに一生懸命に勉強をしている受験生および中学受験に悩む保護者の力になりたいと決意し
    中学受験コンサルタントとして独立。これまでアドバイスをした中学受験生及び保護者は700組以上。
    直接指導した生徒は100名近く(2018年3月時点)。
    著書に『小6からでも偏差値が15上がる中学受験合格法』
    『1日10分の「音読」で国語の成績は必ず上がる!』(ともに、あさ出版)がある。
  • 場面と言葉がパッと浮かぶ スッと出てくる ユッキーのいますぐ英会話ノート

    1巻まで公開中!

    場面と言葉がパッと浮かぶ スッと出てくる ユッキーのいますぐ英会話ノート 

    作家:ユッキー

    ジャンル:小説・実用書 / 英語 / 検定 / 専門書 / 語学 / 資格・検定

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    苦手だった英語が大好きに変わる!
    勉強したのに話せない!
    がなくなる、実践タイプの英語学習法。
    状況を追体験しながら、使える英語が学べる!


    発音ダウンロード可能!
    英語のインプット & アウトプットができる、
    実践タイプの英語学習本!!

    ===============================

    英語ってしんどい……。
    だって時間をたくさんかけなきゃ
    しゃべれるようにならないんでしょ?

    おそらく、大半の方がそんなふうに思っているはずです。
    忙しい合間を縫って毎日せっせと勉強し、
    数年かけてようやく英語がしゃべれるようになる。

    これこそ英語のイメージでしょう。

    でも、英語って正直、そこまで必死に勉強しなきゃできないものではありません。
    むしろ“あること”を意識すれば、英語下手な人だろうと、勉強が長続きしない人だろうと、
    カンタンにしゃべれるようになります。それは……

    「どんな場面で、どんな気持ちを伝えようとするのか」



    これまで学校の授業でやってきた、
    「よく使う表現だから覚えましょう」ではなく、
    「この場面でよく使う表現だから覚えましょう」のほうが場面とフレーズをセットで覚えられるため、
    記憶の定着がよく、実践的な力をつけるのにピッタリなのです。

    そこで本書では、すべての英語を場面で分類し、どんな英語下手な人でも

    「頭の中でパッと場面が浮かんで、スッと口に出る」

    英語学習の本をまとめました。
    本文内のイラストと英語表現は、実際に起こりがちな場面を想定し、
    それらが順序立てて追体験できるように構成しています。

    単語や文法といった知識・ルールの勉強ではなく、
    実践的な英語力を身につけたいという方にオススメです。

    ・外国人としゃべる機会が多いので英語力をアップしたい
    ・仕事やプライベートで海外に行く予定を控えている
    ・コミュニケーション手段として英語を学び直したい

    そんな方はぜひ本書で“使える英語”を身につけてみてください!


    ■目次

    1 まずは準備運動のつもりで英語の感覚を思い出そう

    2 慣れてきたら変化を入れて会話のキャッチボールを楽しもう

    3 余裕があったらコレも覚えたい 表現の幅が広がる知識&テクニック

    4 聞き取りがもっとスムーズになる リスニング力の効果的な伸ばし方

    5 「好きなこと」で英語力を伸ばそう!楽しく続けられるユッキー式勉強法

    ■著者 ユッキー
  • あなたは「もうすでに」英語を話せる 持っている力で話すメントレ英会話トレーニング

    1巻まで公開中!

    あなたは「もうすでに」英語を話せる 持っている力で話すメントレ英会話トレーニング 

    突然ですが、あなたは英語を話している時に「間違えたら、どうしよう?」と思ったことはありませんか? もし思ったことがあるとしたら、あなたが英語を話せない原因は、あなたの英語力が低いからではないかもしれません……。
    本書では、あなたが英語を話せない「真の原因」と英語での会話のコツについて、お話ししています。あなたも英語を一生懸命に勉強してきたのに英語を話せていないのであれば、是非、お読みください。