読み放題TOP > 心理学

心理学

」のタイトル一覧 284件
並び替え
ジャンルで絞り込む
  • あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー ひすいこたろうのベストセラー本

    公開中!

    あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー ひすいこたろうのベストセラー本 

    累計60万部突破名言セラピーシリーズのひすいこたろう最新刊!
    「いつ最後の日が来ても後悔はない」。そう胸をはって言える人生を送っていますか?

    人は、なぜかみな、「自分だけは死なない」と思っているものです。
    でも、残念ながら、みな、いつか必ず死にます。それを受け止めることこそ、「生」を輝かせることにつながります。自分が「いつか死ぬ身である」ということをしっかり心に刻み込めば、自分のほんとうの気持ちに気がつき、もっと自分らしく、人生を輝かせることができるのです。
    本書では、ひすいこたろうが、27の質問を投げかけます。「あなたが両親を選んで生まれてきたのだとしたら、その理由はなんだろう?」「いま抱えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻ですか?」「もし今日が最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをする?」などといった質問のほか、自分の墓碑銘や死亡記事を書いてみるワークも。今生きているということこそ、奇跡であることを受け止め、新しい自分で、新しい人生を歩き始めてみませんか?
  • 相手に響く伝え方 人生を変える心理スキル99

    公開中!

    相手に響く伝え方 人生を変える心理スキル99 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あらゆる場面で、自分のコミュニケーション力を「最大化」させて
    結果を出す「99の心理スキル」を紹介!

    心理テクニックを効果的に使って、名古屋の小さな眼鏡店を
    全国に熱いファンを持つアイウェア・ブランドに成長させた著者が、
    すべての項目に実例をつけて分かりやすく解説します。


    【内容紹介】
    第1章 注意を惹き、印象をアップする
    初頭効果/アゴ20/ネームコーリング/ボーディタッチ・テクニック/
    じらしの妙技/ベビーフェイス効果/マジックナンバー4 ほか

    第2章 好意を持ってもらう
    ミラーリング/先出しカミングアウト/ツンデレ・テクニック/
    魔法のあいづち/負け犬アピール/ユー・サブジェクト ほか

    第3章 相手の意思を動かす
    リアル・YESセット/選択肢の誘導術/暗示的説得/提案話法/
    反論先回り法/行為の説得力/おとりの選択肢/理由こじつけ話法 ほか

    第4章 交渉で優位に立つ
    視線はずし/しぐさの透視術8選/ギャップ提案術/11時55分法/
    ここだけの話テクニック/クセ褒め/座席心理術/右手側の法則 ほか

    第5章 マーケティングに有効活用する
    「あともうちょっと」テクニック/アフォーダンス理論/シャワー効果/
    バンドワゴン効果/プライミング効果/希少性の原理 ほか

    第6章 チームをマネジメントする
    アイデンティティの指摘/グランファルーン・テクニック/ジョハリの窓/
    チーム細分法/社内ハネムーン/言動一致リアクション/部分強化褒め ほか

    第7章 状況を正しく判断する
    スポットライト効果/分散投資法/ヒューリスティック/自己奉仕バイアス/
    コンコルドの誤謬/バイアスの盲点 ほか

    第8章 自分をコントロールする
    筆記開示/セルフ・ハンディキャッピング/パーキンソンの法則/ストップ法/
    テラスワーク/表情フィードバック仮説/ウルトラディアン・リズム/公表効果 ほか
  • カラダをほぐせば、心もゆるむ 自分を愛でるセルフマッサージ

    公開中!

    カラダをほぐせば、心もゆるむ 自分を愛でるセルフマッサージ 

    ガチガチにかたまった心とカラダが、ほぐれてゆく。

    生理解剖学・運動生理学を学び、3万人以上をケアした著者が伝える「自分の心もカラダも好きになる」方法

    【購入者限定特典】
    「自分を愛でるセルフマッサージ」のわかりやすい動画つき!

    ★Amazon売れ筋ランキング1位!
    本>暮らし・健康・子育て>家庭医学・健康>ストレス・心の病気(2024/4/11調べ)
    本>暮らし・健康・子育て>家庭医学・健康>こり・痛みカテゴリー(2024/04/10調べ)
    本>暮らし・健康・子育て>家庭医学・健康>指圧・ツボ・マッサージカテゴリ(2024/04/10調べ)

    本書では、自分のカラダの状態から現在の自分について知り、さらに自分を大切にする方法を伝えています。
    これは、エステティシャンとして国内外のエステサロンに10年間勤務して施術した経験をベースに、生理解剖学・運動生理学を学ぶことで考案したオリジナルメソッドです。
    このセルフケアメソッドをこれまで9万人以上に伝え、「人生が変わった」という感想をたくさんいただいています。
    心とカラダは密接につながっています。
    カラダの変化は、あなたのメンタル状態を教えてくれます。
    たとえば、太ももの内側に脂肪とむくみがつきやすい人は、どんなメンタル状態だと思いますか? 逆に、太ももの外側の脂肪とむくみが気になる人の心の状態は?

    ≪太ももに現れる心の状態≫
    ・太ももの内側の脂肪とむくみに悩む人→自分責めが止まらない
    ・太ももの外側の脂肪とむくみに悩む人→がんばりたいことがある

    これは占いではありません。
    何万人もの背中を見てさわってケアしてきた経験に加え、心とカラダの仕組みを解剖学の視点から勉強したからこそ身に付いたスキルです。
    自分のカラダからのメッセージを受け取り、セルフマッサージであなたの心とカラダのコリをほぐしましょう。

    大人気心理カウンセラー根本裕幸氏推薦!
    我々カウンセラーが伝えたい「自分の愛し方」を具体的に教えてくれる本です。
    こんなシンプルな方法で自分を幸せに、そしてきれいにしてあげられるなんてすごすぎます。

    【こんな人におすすめ】
    ・自己肯定感の低さや、自分を心から好きになれないことに悩んでいる
    ・「私がこう言ったからいけないんだ」「私がこうしていれば」と自分を責めてしまう
    ・ポジティブな気持ちでいようと毎日がんばって疲れてしまう
    ・自分のカラダを好きになりたい

    【もくじ】
    心とカラダの相関図
    購入者限定ダウンロード特典
    はじめに

    第1章 自分を愛でると、心とカラダは変わる
    第2章 心とカラダを自分で手当てできる仕組み
    第3章 カラダでわかる私の現在地。部位別セルフマッサージ
    第4章 セルフマッサージで人生を激変させた5人のエピソード

    おわりに
  • 「そのままの自分」を生きてみる 精神科医が教える心がラクになるコツ

    公開中!

    「そのままの自分」を生きてみる 精神科医が教える心がラクになるコツ 

    TVやSNSでも話題を呼び、
    シリーズ累計5万部突破!

    「このままじゃダメ」「変わらなきゃ」「がんばらないと」
    そう言いながら、自分に我慢をさせたり、無理して自分をすりへらしてしまいがちなあなたへ。

    ▼フジテレビ「ノンストップ!」で紹介されました(2024/05/10放送)
    ▼WEBサイト「FRaU」で紹介されました(2024/04/19・20)
    ▼WEBサイト「AERA dot.」で紹介されました(2024/04/30・05/01)
    ▼WEBサイト「プレジデントオンライン」で紹介されました(2024/05/01-05)

    ★Amazon売れ筋ランキング1位
     本>人文・思想>倫理学・道徳>社会道徳カテゴリ
    (2024/05/07調べ)


    本書のテーマは「変わりたい」「変わらなきゃ」と思ったとき。
    でも「変わりたい」ときって、

    ・仕事でミスして落ち込んでいるとき
    ・誰かと比べて自分はできていないと凹んでいるとき
    ・人間関係がうまくいっていないとき
    ・人から胸に刺さる言葉を言われたとき
    ・新しい環境に慣れようとがんばっているとき

    など、
    たいてい自分の気持ちが「つらい」「しんどい」ときです。

    そんなときに「成長する」のも「がんばる」のも大切だけど、
    無理して自分をすりへらしてしまったらもったいない。
    やっぱり、いちばん大切にしなければならないのは「自分」です。

    成長する前に、がんばる前に、まずは自分をいたわる、ケアする。
    そんなことが大事だとお伝えする本になります。

    心のお守りみたいな言葉がたくさん。
    自分らしさを大事に、生きやすくなる45のメッセージ。


    ・「惰性で生きたっていい。がんばるだけが人生じゃない。」

    ・「『俺にかまわず行け! お前は自分の人生に集中しろ!』って言ってあげましょう。もちろん心の中ででOKです。」

    ・「自分の幸せの輪郭を、どうか他人の言葉でつくらないで。 」

    ・「『普通の人』『ちゃんとした人』なんていう実在しない生き物を目指さなくていい。」

    ・「ミスを謝るのはいいけど、ミスした自分を否定するのはやめておこう。」

    ****
    【はじめにより】

    たとえば、仕事で失敗をしたときに「このままじゃダメ。がんばらないと」とか、人間関係で悩んだときに「いいかげん変わらなきゃ」みたいな思いをもってしまう人がいます。
    あるいは、子育てが思いどおりにいかないときに「ちゃんとした親にならなきゃ」みたいなあせりを抱えてしまう人です。

    自分の至らない点を改善しようとすることや、少し背伸びをして努力すること、成長しようとがんばることもたしかに大事だとは思います。
    だけど、自分につらい、しんどい思いをさせて、自分をすりへらしてまで本当にすべきことでしょうか。

    僕らは日々の中で「当たり前」とか「普通」「常識」という言葉で表されるルールや価値観に必死で合わせようとして生活しているところがあります。
    もちろん社会の一員として守らなきゃいけないルールはあるけれども、誰がつくったかわからない謎なルールや枠組みが多すぎますよね。

    そんな謎でいびつな枠組みにでも、なんとなく「無理してでもはまらなきゃ」と思ってやっている人も少なくないと思うんです。

    でもね、そこに無理してはまろうと思ったら、自分が歪んでしまうんですよね。
    もちろん柔軟性のある人もいるかもしれないけど、そんな人は多くない。
    だから、無理してはまろうとするより「そのままの自分」を大切にすることも考えてみてほしいのです。

    今って、SNSを開けばすぐに他人と比べることができるうえ、昔から変わらず、 あれこれよけいなお世話を言ってくる人たちもいて。
    「自分は自分でいい」という気持ちが揺らぎやすかったりします。そんななかで「そのままの自分では生きられない」というのもわかります。

    でも、「自分らしさ」をなくしてまで、自分の本当の気持ちや、本来の特性を置き去りにしてまで、変わったりしなくていいのではないでしょうか。
    他人を目指した先に理想の自分はいません。

    「変わらなきゃ」って思ったときは、「このままじゃダメ」って思ったときは、ちょっと落ち着いて。
    ベッドでもソファでも、ごろんと横になってみて。
    少しだけ「そのままの自分」を見せちゃダメかを考えてみてください。

    そのままの自分で生きられない場面やタイミングもあると思います。
    時にはまわりに合わせたり、会社や世間のルールを守りながら、常識や普通を気にしながら生きなければいけないこともあると思います。

    でも、やっぱり弱い自分やポンコツな自分、できない自分、凹む自分、そんな自分を「これも自分だなぁ」とありのままそのまま受け止めて、「そのままの自分」を生きることも大切にしてみてほしいなと思うのです。

    ****

    つい反省しがち、まわりに適応しすぎてしまうあなたに送る
    ちょっとだけ「そのままの自分」を生きるための知恵とコツ



    <もくじ>
    第1章 まずは自分をいたわり、ケアする
    第2章 「他人」を気にしすぎない
    第3章 「人間関係」をちょっと変えてみる
    第4章 「自分の気落ち」に耳を傾ける
    第5章 自分のタイミングがきたら、変われるように
  • 「なんとかなる」と思えるレッスン 首尾一貫感覚で心に余裕をつくる

    公開中!

    「なんとかなる」と思えるレッスン 首尾一貫感覚で心に余裕をつくる 

    不安、プレッシャー、凹み、あせりに負けず、
    「なんとかなる」と思える自分になる!
    1万人以上をカウンセリングしてきた公認心理師が伝える
    働く人のためのストレスマネジメント術!

    「職場の人間関係がしんどい…」
    「異動、引っ越し、結婚などの環境の変化で疲れている」
    「仕事の量がキャパオーバー気味、いつも焦っている」
    「ちょっとのミスで胃がキリキリしてしまう」
    「周囲の要求からのプレッシャーに押しつぶされそう…」

    ”なんとか毎日しのいでいるけど、もう限界寸前かも”

    そんなあなたが心の余裕を取り戻すために役に立つのが「首尾一貫感覚」です。

    首尾一貫感覚とは?
    首尾一貫感覚は、以下の3つの感覚からなっています。

    ■「だいたいわかった」と思える感覚(把握可能感)――自分の置かれている状況や今後の展開をある程度、把握できると思うこと
    ■「なんとかなる」と思える感覚(処理可能感)――自分に降りかかるストレスや障害にも対処できると思うこと
    ■「どんなことにも意味がある」と思える感覚(有意味感)――自分の人生や自分自身に起こることにはすべて意味があると思うこと

    本書では「なんとかなる」と思える感覚である「処理可能感」を中心に、誰にでもわかるように図やイラストを効果的に用いながら、初心者にも分かりやすくお伝えしています。
    実践的なメソッドや書き込み式のワークも多数掲載していますので、すぐに実生活に取り入れることができます。

    例えば…
    ・自分がいる環境のルールや規則を調べる
    ・人の力を頼って成功体験を積む
    ・「うまくいったこと」を日記に書く
    ・似たような状況の人の本を読む
    ・ストレス解消法をストックしておく
    ・問題に向き合うべきか、状況を整理する

    さらに、書き込み式のワークに関しては、印刷して使えるワークシート特典を別途ご用意していますので、ぜひご活用ください。

    【目次】
    第1章 ストレスにつぶされないため
    首尾一貫感覚とは、ストレスにうまく対処する力
    いい変化にもストレスはつきもの
    首尾一貫感覚を知ろう
    首尾一貫感覚の高い人、低い人の違い
    「なんとかなる」と思える力をつけよう
    「なんとかなる」と思える方法はたくさんある etc...

    第2章 「だいたいわかった」把握可能感の感覚を高めるヒント
    把握可能感は「だいたいわかった」「想定内」という感覚
    把握可能感を高めることに大切なこと
    自分がいる環境のルールや規則を知る
    まあまあ理解できる、ざっくり予測できるまで準備する
    将来の”なりたい自分”を具体的にイメージする
    「死ぬまでにやりたいこと」を具体的にイメージする
    「自分がどんな価値観や考えをもっているか」を普段から知っておく
    レッテル貼り、すべき思考から離れる
    「運が悪い」と思いこむのをやめる etc...

    第3章 「なんとかなる」処理可能感の感覚を高めるヒント
    処理可能感は「なんとかなる」「なんとかできる」という感覚
    処理可能感を高めるために大切なこと
    人の力を借りて成功体験を積む
    「うまくいったこと日記」を書く
    自分なりのストレス解消法をストックしておく
    気兼ねなく「助けて」「教えて」と言える人をつくる
    回避する行動パターンを変えてみる
    人間関係を大切にする、そこから学ぶ etc...

    第4章 「どんなことにも意味がある」有意味感を高めるヒント
    有意味感は「どんなことにも意味」があるという感覚有意味感を高めるために大切なこと
    自分の「存在意義」を感じられる職場で働く
    「変換力」を高める
    乗り越える意味があるかどうかを整理して考えてみる
    人生の深刻な場面でも希望をもって、やれることをやる
    ものごとを肯定的にとらえる etc...

    【購入者限定特典】
    毎日のストレスに強くなる、書き込み式ワークシートつき!
  • 魂磨きで魔法のように願いを叶える―――恋愛もお金もすべて思いどおり♪

    公開中!

    魂磨きで魔法のように願いを叶える―――恋愛もお金もすべて思いどおり♪ 

    予約困難の大人気スピリチュアルカウンセラーがおくる待望の初著書!

    ・運命の人に出会いたい
    ・今の彼にもっと愛されたい
    ・キラキラと輝く女性になりたい
    ・もっとお金持ちになりたい
    ・自分の力を活かせる、やりがいのある仕事がしたい

    みなさんにも、叶えたい願いがあると思います。
    もし、
    『そのあなたの願い、すべて叶いますよ!』
    と言われたら、あなたは何を叶えたいですか?


    あなたの願いをできるだけ、はやく現実化する方法があります。
    「その方法」を実践すると、現実がどんどん変わっていきます。


    ■喜びの声、続々!
    ・2週間で運命の人に出会えました!
    ・彼に大切にされ、尽くされるのが当たり前に
    ・お金に困らなくなりました!
    ・夢だった独立を実現!
    ・一目惚れされました!
    ・300万円の臨時収入が♪
    ・2カ月で彼からプロポーズされました!
    ・悩みがなくなって、毎日が楽しいです♪

    これらの願いを叶えた皆さんが取り組んだ「その方法」、、、
    それは『魂磨き』です。

    魂磨きとは、現実と向き合い、思考を変え、行動を変えること。
    魂を磨けば、恋愛もお金もすべて思いどおりになっちゃいます♪
    願いが次々と叶うようになる方法を知って、あなたも理想どおりの現実を手に入れませんか?

    ■著者 水紀華(みずき・はな)
    スピリチュアルカウンセラー/チャネラー/体質改善ビューティー指導師
    体質改善サロンcocomin 代表。2018年11月現在、大学3年生の21歳。
    自身が成功したダイエットや体質改善の方法をもとに、2016年7月より体質改善ダイエットの指導を始める。
    その効果の高さから、瞬く間に大人気に。2年間で約1000人以上を指導する。
    体質改善ダイエットの指導をするうちに、心の悩みが体に影響を及ぼしていることを知り、
    体だけでなく心の悩みも改善できるようになりたいと、母の影響でチャネリングを開始、チャネラーとしての能力が開花する。
    その力を用いたカウンセリングでは、約1年で約800人の悩める女性を幸せへと導いてきた。
    カウンセリングは10代から50代の幅広い層に人気で、北海道から沖縄までファンがいる。
    現在、大学生ながら月1000万円を稼ぐ経営者に。Twitterフォロワー数は2万7000人超。
    【所有資格】ダイエットアドバイザー、漢方コーディネーター、薬膳調整師、かっさディプロマ、
    漢方茶ブレンダー、漢方茶ブレンダー認定講師、セルフアイリスト、耳つぼストーンセラピスト
  • O型の取扱説明書

    公開中!

    O型の取扱説明書 

    作家:ABO研究会

    雑誌・レーベル:イノベーション編集部

    ジャンル:趣味 / 人文 / 小説・実用書 / 心理学 / 占い / 趣味・生活 / 専門書

    (3.0/5.0)投稿数1件
    はじめに
    第1章 O型の自己診断と性格分析
    (1) 行動・自己分析
    (2) 趣味・特技・嗜好
    (3) 仕事との向き合い方
    (4) 人間関係
    (5) その他
    O型度チェック~自己診断~
    ●O型人間のルーツ
    ●基本性格
    ◎O型女性の性格
    ◎O型男性の性格

    第2章 O型の星座別診断
    ●O型×牡羊座(3/21~4/19生まれ)
    ●O型×牡牛座(4/20~5/20生まれ)
    ●O型×双子座(5/21~6/21生まれ)
    ●O型×蟹座(6/22~7/22生まれ)
    ●O型×獅子座(7/23~8/22生まれ)
    ●O型×乙女座(8/23~9/22生まれ)
    ●O型×天秤座(9/23~10/23生まれ)
    ●O型×蠍座(10/24~11/22生まれ)
    ●O型×射手座(11/23~12/21生まれ)
    ●O型×山羊座(12/22~1/19生まれ)
    ●O型×水瓶座(1/20~2/18生まれ)
    ●O型×魚座(2/19~3/20生まれ)

    コラム 人類の祖先はO型だった!?

    第3章 血液型相性診断
    ●相性を知ってさらにいい関係に
    1O型女性- A型(男女)
    2O型女性- B型(男女)
    3O型女性- O型(男女)
    4O型女性- AB型(男女)
    5O型男性- A型(男女)
    6O型男性- B型(男女)
    7O型男性- O型(男女)
    8O型男性- AB型(男女)

    コラム O型に自信家が多い理由とは?

    第4章 O型の適職と職場の人間関係
    ●O型に適した仕事・職業
    ●仕事への取り組み方のアドバイス
    ●A型同僚とのつきあいは?
    ●B型同僚とのつきあいは?
    ●O型同僚とのつきあいは?
    ●AB型同僚とのつきあいは?
    ●あなたがO型男性の場合
    ●あなたがO型女性の場合
    ●A型上司とのつきあいは?
    ●B型上司とのつきあいは?
    ●O型上司とのつきあいは?
    ●AB型上司とのつきあいは?
    ●あなたがO型男性の場合
    ●あなたがO型女性の場合
    ●A型部下とのつきあいは?
    ●B型部下とのつきあいは?
    ●O型部下とのつきあいは?
    ●AB型部下とのつきあいは?
    ●あなたがO型男性の場合
    ●あなたがO型女性の場合

    第5章 O型の質問箱
    ●O型は蚊に刺されやすい?
    ●O型は交通事故の確率が高い?
    ●ヨーロッパ血液型は6種類ある?
    ●O型特有の「かかりやすい病気」とは?
    ●人間以外の生物も血液型を持っている?
    ●血液型はなぜ4種類もできたの?
  • なぜ、坐禅で「うつ」を克服できたのか?

    公開中!

    なぜ、坐禅で「うつ」を克服できたのか? 

    作家:高田明和

    雑誌・レーベル:ディスカヴァーebook選書

    ジャンル:人文 / 小説・実用書 / 宗教 / 心理学 / 専門書

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は2018年8月きこ書房より刊行された『なぜ、坐禅で「うつ」を克服できたのか?』を電子化したものです。

    薬なしで自分の「うつ」を治した83歳の脳科学医が続ける坐禅の習慣。

    プロローグ 坐禅が奇跡を起こす/第1部 脳科学医が探る坐禅・瞑想の可能性(坐禅・瞑想を科学する/私が坐禅を始めた理由/坐禅・瞑想と脳と身体の関係/心とは何か)/第2部 坐禅を始めよう(坐禅/呼吸のいろいろ/気づきの瞑想法と光の丹田呼吸)/エピローグ あなたは誰の幸せを望みますか?
  • 困ったことは起こらない 禅が教える“無限の力”

    公開中!

    困ったことは起こらない 禅が教える“無限の力” 

    作家:高田明和

    雑誌・レーベル:ディスカヴァーebook選書

    ジャンル:人文 / 小説・実用書 / 宗教 / 心理学 / 専門書

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は2014年3月にきこ書房より刊行された『困ったことは起こらない 禅が教える“無限の力”』を電子化したものです。

    浜松医科大学名誉教授である著者の人生観を変えた
    般若心経の不思議な力。
    《信じる》ことが人生に起こす奇跡を
    自らうつ症状に苦しみ克服してきた著者が解き明かす。

    ◎心の力で病は治る
    ◎なぜ心は奇跡を生むのか
    ◎奇跡は毎日起きている
    ◎困ったことは起こらない
    ◎よいことも悪いことも思い出さない

    私は数年前、長年の無理がたたり過労からうつ症状を経験しました。
    その時処方された薬はまったく効かず、症状を悪化させるばかりでした。
    耐え難い苦しみの中で、私を救うきっかけとなったのが「禅」の教えです。
    般若心経の写経と読経、そして座禅を絶え間なく行うことで、
    うつの症状から脱却することができました。
    般若心経の読経が一万回を越したくらいから次第に楽になり、自然に眠れるようになってきたのです。まさに、「般若心経はすべての苦を除く」のだと実感しました。
    そして今、このような自分の体験をもとに「苦を除き、楽になる生き方」をお示しすること、
    それが私のなすべきことだと「決意」したのです。
  • 仕事と人生が100倍うまくいく!「喜び」と「怖れ」の法則

    公開中!

    仕事と人生が100倍うまくいく!「喜び」と「怖れ」の法則 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、入社3年目の25歳の主人公のもとに
    ある日、注文した覚えがない本が届くというところから
    はじまる物語になっています。
    仕事も恋愛もうまくいかず、さらにローンの返済で逼迫している主人公。
    間違って届いた本であるにもかかわらず自分の人生を変えたいと思っていた彼は
    「仕事と人生が100倍うまくいく!喜びと怖れの法則」という
    書名にひかれて本を手に取ります。

    (プロローグより)
    この本を読むためには、「やる」か「やらないか」の二つの選択肢しかないのだ。
    そして、よくよく見ると、「やりますか?」とあって、「やる気がありますか?」ではない。
    「やる気がありますか?」だったら、実際はやらなくても、「やる気持ちはあったから~」
    と逃げられるけれど、「やりますか?」では逃げられない。
    この本が読みたかったら、自分が本気になるしかないのだ。
    もう1枚めくった。

    「本当にやるのですね?
    やりはじめたら、必ず最後まで読んでください」

    イエスだ。もう戻れない。
    さらにめくると、こう書いてあった。

    「おめでとうございます。
    あなたは、人生を変えられる人です。
    では、始めましょう」

    こうして、おれの人生を根こそぎ変えてくれるはずの本が始まったのだ。
  • できる大人プリンセスの魔法の口ぐせ62

    公開中!

    できる大人プリンセスの魔法の口ぐせ62 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大好評! 12万部突破「プリンセスシリーズ」の恒吉 彩矢子の最新刊!

    誰もができることなのに
    99%の人が実践していない
    毎日に奇跡を起こす言葉の法則。

    ★「魔法の口グセ62の言葉」(一部ご紹介! )
    1/62「ああよかった」
    7/62「これはプリンセスらしい振る舞いかな」
    25/62「これで最後かもしれないとしたら、どうする?」
    34/62「今日はどんなステキなことが起こるかな?」
    62/62「私はかけがえのない、大切な、宇宙に望まれて生まれてきた存在なのだ」
    つぶやく回数だけ人生は幸せに変わっていく!
  • メンタルリリース

    公開中!

    メンタルリリース 

    作家:寺沢宏次

    雑誌・レーベル:ディスカヴァーebook選書

    ジャンル:人文 / 小説・実用書 / 哲学・思想・精神世界 / 心理学 / 専門書

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【目次】
    はじめに
    プロローグ こころをひらく15のボタン
    第1のボタン メンタルリリース Mental Release
    第2のボタン 自分を愛する Loving Me
    第3のボタン 感謝の気持ち
    第4のボタン Thankfulness
    第5のボタン コミュニケーション Communication
    第6のボタン 好きなことをやる What one likes, one will do well
    第7のボタン 集中力 Concentration
    第8のボタン 夢・目標を持つ
    第9のボタン 成功のための努力 Make an effort
    第10のボタン 失敗を恐れない Try and try
    第11のポタン 諦めない Never give up
    第12のボタン バランス感覚Ballancein imbalance
    第13のボタン 今を生きる Live in the moment
    第14のポタン 自信を持つ Confidence
    第15のボタン 成功への信念 Belief brings success
    あとがき
    (※本書は2005/9/25に鬼灯書籍より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • 図解・超入門 自分と他人のホンネがわかる心理学

    公開中!

    図解・超入門 自分と他人のホンネがわかる心理学 

    作家:渋谷昌三

    ジャンル:人文 / 小説・実用書 / 心理学 / 専門書

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は、コンビニ限定書籍「自分と他人のホンネがわかる心理学」を電子化したものです。

    「あの人に何でこんなことをしたのだろう」
    「自分は周りからどう見られているのだろうか」

    これらの悩みは、他人のホンネがわからないことから起こります。

    そのようなときに役に立つのが心理学。
    他人の行動の裏に隠されたホンネを読み解くヒントになります。
    相手のホンネがわかれば、人間関係もよりよいものにできるでしょう。

    実は心理学でわかるホンネは他人のものだけではありません。自分自身のホンネを知るためにも心理学は有効活用できます。
    たとえば、テストの直前に急に部屋の掃除を始めたり、ゲームに熱中してしまった記憶はないでしょうか。
    これは「セルフ・ハンディキャッピング」と呼ばれる心理的作用が働いているからです。
    テストで不利になる行動をとることで、点数が悪かったとしても「本気になればできる」と言い訳することができます。
    失敗を自分以外の外的要因のせいにしたいという心理が無意議に働いているのです。

    しかし、実際にテスト前にゲームをしているときに、自分のそのようなホンネに気づくことはできません。
    心理学で無意識の中に潜むホンネを学ばない限り、改善することはできないのです。
    心理学は心と行動についての科学的な「学問」であると同時に、私たちの日常生活で有効活用できる「道具」でもあります。
    本書で心理学を学ぶことで人生をよりよいものにできれば、著者としてこんなにうれしいことはありません。
    (はじめに より)
  • 考えすぎない練習

    公開中!

    考えすぎない練習 

    ★33ヶ国語に翻訳!
    ★累計発行部数 275,000部以上!
    ★Amazon.com ビジネスヘルス&ストレス部門、アンガーマネージメント部門など3部門でベストセラー獲得!

    世界的自己啓発ベストセラーがついに日本上陸!
    ⇒★日本版も発売直後即3刷!(2024/2時点)

    気鋭のライフコーチ・ビジネスコーチが伝授する
    やる気・努力ゼロでもできる究極の「不安・悩み」の克服法
    悩みや不安が自然に消え、人生でやるべきことが見えてくる!

    あなたを苦しめる悩みや不安の根本原因は「考えすぎ」にありました。
    本書では、あらゆる心理的・感情的な苦しみの根本的な原因を明らかにし、解決する方法を紹介。
    著者からの問いかけに答えたり簡単なワークを行うことで、ネガティブな思考や感情を手放し、心の自由を手に入れることができます。
    仕事や人間関係に息苦しさを感じるときや、人生に迷いがあるとき、そしてさらなる成長を目指すときに読みたい一冊です。

    ***

    本書の内容を理解すれば、具体的な成果が得られます。それは私がコーチングしているクライアントの多くが経験していることです。

    たとえば、
    ● 収入の2~5倍アップ
    ● ビジネスの飛躍的な成長
    ● より深く協調的な人間関係の構築
    ● 長年の依存症の克服
    ● ネガティブな習慣の改善
    ● 健康・活力・エネルギーの向上
    といった効果です。

    本書で紹介する原理を理解した多くの人に、こうした奇跡が日々起きています。そしてこれは氷山の一角にすぎません。この原理を理解した人々が成し遂げたことの例を挙げていけば、本書の半分以上が埋まってしまうでしょう。

    こうした「外的」な成果に触れるのは私の本意ではありません。それが本書の趣旨ではないからです。こうした物理的な成果は、人生における「経験の仕組み」を徹底的に理解すると得られるただの副産物です。
    実際、私たちがお金や人間関係の改善という外的な成果を望むのは、愛や喜び、安らぎ、充実感といった感情を味わいたいからです。物理的なものではなく、この感情こそが私たちが人生で心から求めているものです。
    しかし、物理的な成果がこうした感情を与えてくれると私たちが思い込んでいるところに落とし穴があります。私たちが真に求めるのは、内面的な充実感なのです。

    本書の目的は、あなたが内面ではすでに知っている真実を見いだし、こうした感情を見つけられるように導くことです。(「はじめに」より)

    ***

    購入者限定ダウンロード特典つき
    ①無思考を仕事に取り入れるためのフレームワーク
    ②ネガティブな習慣や行動をやめるための手引き
  • 携書093 一目惚れの科学

    公開中!

    携書093 一目惚れの科学 

    作家:森川友義

    ジャンル:サブカル・エンタメ / 人文 / 小説・実用書 / 雑学 / 心理学 / 趣味・生活 / 専門書

    (5.0/5.0)投稿数1件
    ヒトが進化の産物である以上、その振る舞いには科学的な説明を与えることができる。恋愛学、結婚学の第一人者である著者、森川教授は「どういう人に惹かれるのか?」を科学的に調べている。氏によると、そのキーワードは『子孫繁栄』。われわれの遺伝子は、自分自身のコピーを多く残してくれそうな相手のことを「魅力的」だと感じさせるのだ。ベストセラーとなった「なぜ、その人に惹かれてしまうのか?」を加筆、テレビや雑誌で取り上げられることの増えてきた恋愛学のエッセンスがより身近な携書としてリニューアル再登場!

    恋愛メカニズムを解明する
    ・男性も女性も、シンメトリー(左右対称)な顔が好きなのはなぜ!?
    ・チョコレートは恋に効く!?
    ・女性は浮気したくなると、男らしい顔の男性を選ぶようになる!?


    この本の内容をひとことでいえば、人間は、他の動物とまったく同じように、目を使ったり(いわゆる「見かけ」ですね)、鼻で嗅いだり、耳で聞いたり、舌で味わったり、皮膚で感じたりして、相手を吟味しているということです。しかし、多くの場合、人はこうした行為を無意識に行っています。そのため、ある日突然、天から恋の天使が舞い降りたかのような感覚になりますが、実際には、自分の五感(視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚)を最大限駆使して、異性を選んでいるのです。その厳正なる吟味に合格した相手に対してわきでてくるのが恋愛感情であり、その一連のプロセスこそがヒトの恋愛メカニズムなのです。
    (本書の一部)

    (本書は2012/12/25に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • 「先延ばしグセ」が治る21の方法

    公開中!

    「先延ばしグセ」が治る21の方法 

    あとでやろう まだ時間はある 明日でもいいか……
    不安と罪悪感が達成感に変わる!

    まずカエルを食べる 誰かと約束をする 選択肢をひとつに限定する……etc.
    「先延ばし」を克服した著者が教える
    本当に効果のある21のシンプルなコツ

    「今日もできなかった…」
    わかっていてもやってしまう「先延ばし」。
    本書は、28か国語で翻訳される世界的ブロガーが、
    「先延ばしの達人」だった人生を変えることができた
    実践的なノウハウをまとめたもの。
    すぐに実践でき、「できた!」「あれもこれも完了!」が実感できるものばかり。

    本書を読み、一歩踏み出すことで
    時間を使いこなし、生産性がグンと高くなり
    本当にやりたいこと、やるべきことができるようになります。
    「先延ばし」をすこしでも改善したいと思う
    あなたのための一冊です。

    ■本書の特徴

  • コンパクトにまとまっていて、すぐに読める。何度も読める

  • 先延ばしをしてしまう理由と対策がわかる

  • 誰でもすぐに実践できる21の方法をわかりやすく紹介

  • ブログ読者からの質問へのアドバイス



  • ■本書で紹介する実践的ノウハウ
    まずカエルを食べる/とりあえず10分間だけやってみる/自分に褒美を与える
    一日の予定表を埋める/課題の優先順位をつける/日々のToDoリストは7項目までにする
    取り組む時間を制限する/誰かに締め切りを設定してもらう
    一日の中でエネルギーのレベルがピークに達する時間帯を活用する/ 誰かと約束をする
    大きな課題を細分化する/できれば退屈な作業を避ける/集中を乱す環境要因を取り除く
    インターネットへのアクセスを制限する/作業時間を細切れに分割する/不要な課題をできるかぎり排除する
    ひとつの課題にフォーカスする/ネガティブなセルフトークを排除する
    選択肢をひとつに限定する/先延ばしの理由を見きわめる/毎週、目標を見直す
  • 自分と向き合う心理学

    公開中!

    自分と向き合う心理学 

    作家:田嶋清一

    ジャンル:人文 / 小説・実用書 / 心理学 / 専門書

    投稿数0件
    私たちは、日常で感じるフラストレーションを「嫌なもの」として目をそむけがちだ。しかし、それ自体が悪いわけではない。フラストレーションを「欲求不満」ではなく「自分の見通しが外れた意外感」と捉え直せば、そこに現実が思いがけない「新鮮な切り口」を見せていることに気づく。すなわち、フラストレーションは今の自分のあり方の向こう側への道があることを指し示しているのだ。再評価の機運のあるアメリカ心理学の巨人W・ジェームズによる《意志心理学》に基づく、希望の書。
    (本書は2007/8/18に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • 笑顔で感情コントロール

    公開中!

    笑顔で感情コントロール 

    第1章 こんな怒りをどうやって鎮めるか/第2章 忘れられない悲しみにどう折り合いをつけるか/第3章 どうすれば、この不安から逃げられるのか/第4章 いつまでも引きずる後悔の念を断ち切りたい/第5章 心に溜まるこの不安をどう解消したらいいのか――プレッシャーに負けず、自分を見失わないための和田式快適メソッドを公開! あなたもスマイル・シンデレラに!
    (本書は2019/10/5に株式会社文芸社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • 経営者を育てるアドラーの教え

    公開中!

    経営者を育てるアドラーの教え 

    人間関係・マネジメント・生産性・目標達成・イノベーション…。なぜ、アドラー心理学を学ぶと経営の問題が解決するのか?18万人以上にアドラー心理学の研修・カウンセリングを行ってきた第一人者が初めて説く、経営者のためのアドラー心理学。
    (本書は2020/2/28に致知出版社より刊行された書籍を電子化したものです)
  • 自分を勇気づける アドラー心理学7つの知恵

    公開中!

    自分を勇気づける アドラー心理学7つの知恵 

    私たち人間は、気分に左右されることがしばしばあります。
    雰囲気、と言い換えてもいいでしょう。
    雨が続いたり、手足が凍えるような寒い日が続いたり、
    うんざりするような暑さが続いたりするだけで、
    なんだか気分がよくない、機嫌が悪くなる、という経験は
    皆さんもお持ちではないでしょうか。

    または、職場や家庭に一人でも機嫌が悪い人がいると、
    全体の雰囲気が淀んでしまい、なんだかつまらない、
    沈んでしまうということはありませんか?

    悲観主義はこのような気分、雰囲気、ムードから生まれやすいものです。
    そんな流れを断ち切るのはなんでしょうか。
    それは他ならない、あなた自身の「意志の力」です。
    流れに身を任せているだけでは、悲観主義から楽観主義へ舵を切ることは出来ません。

    自分の可能性を信じて、ものごとの良い面に注目して、
    そしてその部分を取り出し、磨き、光らせるのはあなた自身の力なのです。

    これから先、何千回何万回と楽観主義か悲観主義かを選ぶ場面が訪れるでしょう。
    それも苦しい場面でその選択を迫られることが多々あるでしょう。
    その時、思い出してください。そして呪文のように、おまじないのように唱えてみてください。

    「楽観主義は意志! 」

    そうすれば、もう、あなたは楽観主義の道の第一歩を踏み出すことができます。
    (本書は2016/5/26にベストセラーズより刊行された書籍を電子化したものです)