読み放題TOP > 専門書

専門書

」のタイトル一覧 1343件
並び替え
ジャンルで絞り込む
  • 頭がよくなる 大人の脳トレ大全

    完結!

    頭がよくなる 大人の脳トレ大全 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    頭を使って脳をどんどん活性化させる!
    日常会話で使えることわざや雑学から、難読漢字にアタマの柔らかさが問われるクイズまで、
    さまざまなタイプの問題が収録されている本を13冊まとめた、大ボリュームの合本版になります。


    【収録内容】
    アタマがよくなる漢字クイズ
    アタマがよくなる!脳の柔軟体操
    アタマがよくなる!大人の脳トレ 日本語編
    アタマがよくなる!大人の脳トレ 算数編
    アタマがよくなる!大人の脳トレ 地理歴史編
    語彙力・会話力が向上する!1日1分から始める社会人の為の漢字・常識力トレーニング
    遊びながら国語力がUPする!!ためになる 日本語クイズ 546
    5分でOK!すきま時間に賢く脳トレ 雑学クイズ王
    脳がスッキリ!柔軟性が身につく大人のなぞなぞ
    脳を活性化させる!一生老けない脳をつくる天才脳パズル
    1日1分で脳に効く!頭の回転が速くなるおもしろパズル
    コツさえつかめば誰でも作れる!「さかさ言葉」178篇全文イラスト付き
    頭がよくなる!発想力思考力が身につく大人のクイズ
    クイズ感覚で楽しく脳トレ 難読漢字を攻略せよ!
  • 「そのままの自分」を生きてみる 精神科医が教える心がラクになるコツ

    公開中!

    「そのままの自分」を生きてみる 精神科医が教える心がラクになるコツ 

    TVやSNSでも話題を呼び、
    シリーズ累計5万部突破!

    「このままじゃダメ」「変わらなきゃ」「がんばらないと」
    そう言いながら、自分に我慢をさせたり、無理して自分をすりへらしてしまいがちなあなたへ。

    ▼フジテレビ「ノンストップ!」で紹介されました(2024/05/10放送)
    ▼WEBサイト「FRaU」で紹介されました(2024/04/19・20)
    ▼WEBサイト「AERA dot.」で紹介されました(2024/04/30・05/01)
    ▼WEBサイト「プレジデントオンライン」で紹介されました(2024/05/01-05)

    ★Amazon売れ筋ランキング1位
     本>人文・思想>倫理学・道徳>社会道徳カテゴリ
    (2024/05/07調べ)


    本書のテーマは「変わりたい」「変わらなきゃ」と思ったとき。
    でも「変わりたい」ときって、

    ・仕事でミスして落ち込んでいるとき
    ・誰かと比べて自分はできていないと凹んでいるとき
    ・人間関係がうまくいっていないとき
    ・人から胸に刺さる言葉を言われたとき
    ・新しい環境に慣れようとがんばっているとき

    など、
    たいてい自分の気持ちが「つらい」「しんどい」ときです。

    そんなときに「成長する」のも「がんばる」のも大切だけど、
    無理して自分をすりへらしてしまったらもったいない。
    やっぱり、いちばん大切にしなければならないのは「自分」です。

    成長する前に、がんばる前に、まずは自分をいたわる、ケアする。
    そんなことが大事だとお伝えする本になります。

    心のお守りみたいな言葉がたくさん。
    自分らしさを大事に、生きやすくなる45のメッセージ。


    ・「惰性で生きたっていい。がんばるだけが人生じゃない。」

    ・「『俺にかまわず行け! お前は自分の人生に集中しろ!』って言ってあげましょう。もちろん心の中ででOKです。」

    ・「自分の幸せの輪郭を、どうか他人の言葉でつくらないで。 」

    ・「『普通の人』『ちゃんとした人』なんていう実在しない生き物を目指さなくていい。」

    ・「ミスを謝るのはいいけど、ミスした自分を否定するのはやめておこう。」

    ****
    【はじめにより】

    たとえば、仕事で失敗をしたときに「このままじゃダメ。がんばらないと」とか、人間関係で悩んだときに「いいかげん変わらなきゃ」みたいな思いをもってしまう人がいます。
    あるいは、子育てが思いどおりにいかないときに「ちゃんとした親にならなきゃ」みたいなあせりを抱えてしまう人です。

    自分の至らない点を改善しようとすることや、少し背伸びをして努力すること、成長しようとがんばることもたしかに大事だとは思います。
    だけど、自分につらい、しんどい思いをさせて、自分をすりへらしてまで本当にすべきことでしょうか。

    僕らは日々の中で「当たり前」とか「普通」「常識」という言葉で表されるルールや価値観に必死で合わせようとして生活しているところがあります。
    もちろん社会の一員として守らなきゃいけないルールはあるけれども、誰がつくったかわからない謎なルールや枠組みが多すぎますよね。

    そんな謎でいびつな枠組みにでも、なんとなく「無理してでもはまらなきゃ」と思ってやっている人も少なくないと思うんです。

    でもね、そこに無理してはまろうと思ったら、自分が歪んでしまうんですよね。
    もちろん柔軟性のある人もいるかもしれないけど、そんな人は多くない。
    だから、無理してはまろうとするより「そのままの自分」を大切にすることも考えてみてほしいのです。

    今って、SNSを開けばすぐに他人と比べることができるうえ、昔から変わらず、 あれこれよけいなお世話を言ってくる人たちもいて。
    「自分は自分でいい」という気持ちが揺らぎやすかったりします。そんななかで「そのままの自分では生きられない」というのもわかります。

    でも、「自分らしさ」をなくしてまで、自分の本当の気持ちや、本来の特性を置き去りにしてまで、変わったりしなくていいのではないでしょうか。
    他人を目指した先に理想の自分はいません。

    「変わらなきゃ」って思ったときは、「このままじゃダメ」って思ったときは、ちょっと落ち着いて。
    ベッドでもソファでも、ごろんと横になってみて。
    少しだけ「そのままの自分」を見せちゃダメかを考えてみてください。

    そのままの自分で生きられない場面やタイミングもあると思います。
    時にはまわりに合わせたり、会社や世間のルールを守りながら、常識や普通を気にしながら生きなければいけないこともあると思います。

    でも、やっぱり弱い自分やポンコツな自分、できない自分、凹む自分、そんな自分を「これも自分だなぁ」とありのままそのまま受け止めて、「そのままの自分」を生きることも大切にしてみてほしいなと思うのです。

    ****

    つい反省しがち、まわりに適応しすぎてしまうあなたに送る
    ちょっとだけ「そのままの自分」を生きるための知恵とコツ



    <もくじ>
    第1章 まずは自分をいたわり、ケアする
    第2章 「他人」を気にしすぎない
    第3章 「人間関係」をちょっと変えてみる
    第4章 「自分の気落ち」に耳を傾ける
    第5章 自分のタイミングがきたら、変われるように
  • 「発達障害かも?」という人のための「生きづらさ」解消ライフハック

    公開中!

    「発達障害かも?」という人のための「生きづらさ」解消ライフハック 

    発達障害の人が日々感じているストレスを減らせる
    「#発達ハック」を多数紹介!


    「なんでこんな簡単なことができないんだろう……」と自分を責めていませんか?
    できないこと、苦手なことは、無理をせずに、「ちいさな工夫」(#発達ハック)で乗り越えましょう!

    本書では、発達障害の方を対象に、「みなさんの #発達ハック を教えてください!」というWEBアンケートを実施、126名もの方々から回答を得ました。

    例・パワポ資料の作成をつい先延ばしに…… まず「ファイル名をつけて保存」だけでOK!
    ・人に相談されやすく、その内容に引っ張られやすい……返事はすぐにせず、翌日にしよう!

    これらの回答を、「仕事」「日常生活」「人間関係」「体調管理」の4ジャンルに分類し、発達障害の当事者でもある著者のワンポイント解説をつけて書籍化しました。
    ご自分に合いそうな「#発達ハック」が見つかったら、ぜひ日々の生活に取り入れてみてください。きっと、毎日が好転することでしょう。

    巻末には、竹熊健太郎さんと鈴木大介さんによる豪華対談を収録!


    【目からウロコの「#発達ハック」が満載!】

    □電話で聞いた内容をすぐ忘れてしまう… ☞ 最後にもう一度言ってもらおう!
    □片づけられず、つねに散らかっている… ☞ 空き箱を用意して、とりあえず放り込もう!
    □会話が苦手で、何を言っていいか迷う… ☞ 定型文を覚えて、そのまま返そう!
    □電車やバスで過剰なまでにクタクタに… ☞ 「ノイズキャンセリングイヤフォン」を使おう!
  • カラダをほぐせば、心もゆるむ 自分を愛でるセルフマッサージ

    公開中!

    カラダをほぐせば、心もゆるむ 自分を愛でるセルフマッサージ 

    ガチガチにかたまった心とカラダが、ほぐれてゆく。

    生理解剖学・運動生理学を学び、3万人以上をケアした著者が伝える「自分の心もカラダも好きになる」方法

    【購入者限定特典】
    「自分を愛でるセルフマッサージ」のわかりやすい動画つき!

    ★Amazon売れ筋ランキング1位!
    本>暮らし・健康・子育て>家庭医学・健康>ストレス・心の病気(2024/4/11調べ)
    本>暮らし・健康・子育て>家庭医学・健康>こり・痛みカテゴリー(2024/04/10調べ)
    本>暮らし・健康・子育て>家庭医学・健康>指圧・ツボ・マッサージカテゴリ(2024/04/10調べ)

    本書では、自分のカラダの状態から現在の自分について知り、さらに自分を大切にする方法を伝えています。
    これは、エステティシャンとして国内外のエステサロンに10年間勤務して施術した経験をベースに、生理解剖学・運動生理学を学ぶことで考案したオリジナルメソッドです。
    このセルフケアメソッドをこれまで9万人以上に伝え、「人生が変わった」という感想をたくさんいただいています。
    心とカラダは密接につながっています。
    カラダの変化は、あなたのメンタル状態を教えてくれます。
    たとえば、太ももの内側に脂肪とむくみがつきやすい人は、どんなメンタル状態だと思いますか? 逆に、太ももの外側の脂肪とむくみが気になる人の心の状態は?

    ≪太ももに現れる心の状態≫
    ・太ももの内側の脂肪とむくみに悩む人→自分責めが止まらない
    ・太ももの外側の脂肪とむくみに悩む人→がんばりたいことがある

    これは占いではありません。
    何万人もの背中を見てさわってケアしてきた経験に加え、心とカラダの仕組みを解剖学の視点から勉強したからこそ身に付いたスキルです。
    自分のカラダからのメッセージを受け取り、セルフマッサージであなたの心とカラダのコリをほぐしましょう。

    大人気心理カウンセラー根本裕幸氏推薦!
    我々カウンセラーが伝えたい「自分の愛し方」を具体的に教えてくれる本です。
    こんなシンプルな方法で自分を幸せに、そしてきれいにしてあげられるなんてすごすぎます。

    【こんな人におすすめ】
    ・自己肯定感の低さや、自分を心から好きになれないことに悩んでいる
    ・「私がこう言ったからいけないんだ」「私がこうしていれば」と自分を責めてしまう
    ・ポジティブな気持ちでいようと毎日がんばって疲れてしまう
    ・自分のカラダを好きになりたい

    【もくじ】
    心とカラダの相関図
    購入者限定ダウンロード特典
    はじめに

    第1章 自分を愛でると、心とカラダは変わる
    第2章 心とカラダを自分で手当てできる仕組み
    第3章 カラダでわかる私の現在地。部位別セルフマッサージ
    第4章 セルフマッサージで人生を激変させた5人のエピソード

    おわりに
  • 病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん

    公開中!

    病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    食養ごはんとは…
    からだが必要としている食材や味を理解し、食事を通じて、からだを養い、治していくこと。


    肥満、アレルギー、体のだるさ、免疫力低下…
    現代のさまざまな体調不良の原因のひとつは、食生活にもあります。

    食べたものが血液を作り、血液がからだを作る。
    だからこそ、素材の味をそのまま、本当にからだが必要としているものを食べることで
    体調改善を行うのが、「秋山式食養」です。

    10万部越えの書籍『「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる』を実践する
    季節ごとの食材のおいしさと栄養を引き出した、135のレシピを紹介!


    【食養ごはんの特徴】

    ・食材のおいしさと栄養を引き出す
    食材が一番おいしくいただける旬の季節ごとに分類して紹介しています。
    食材ごとに、おいしさと栄養を引き出すための「下ごしらえ」、「切り方」、「火の入れ方」の方法と、特徴、歴史、成分についても記載しています。

    ・素材本来の味を活かすレシピ
    掲載しているレシピは、かんたんに作れて、素材のよさをシンプルに味わえるものばかりです。
    過剰なうまみで演出されたおいしさではなく、からだが本当においしいと感じる、シンプルで深みのある料理になります。


    【こんな人におすすめ】
    □ 毎日の食事でからだの不調を改善したい
    □ 添加物や、栄養の偏った食生活を改善したい
    □ 旬の素材を活かし、おいしく食べたい
    □ 食事に気を遣うことで、毎日を健やかに、丁寧に生きていきたい
  • 体がバテない食薬習慣

    公開中!

    体がバテない食薬習慣 

    作家:大久保愛

    ジャンル:医学 / 暮らし・生活 / 小説・実用書 / 医学一般 / 料理 / 健康 / 趣味・生活 / 専門書

    (5.0/5.0)投稿数1件
    春夏秋冬、いつも調子がいい体
    7万部突破のベストセラーシリーズ最新刊!
    「だるい」「冷える」「風邪を引きやすい」「便秘」「頭痛」「眼精疲労」……あらゆる体のお悩みを食べて解決します。

    こんな体の不調はありませんか?

    □季節の変わり目に風邪を引く
    □低気圧が訪れると頭痛がする
    □寒いときには、膀胱炎や腰痛になる
    □秋には抜け毛が増える
    □暑い季節には足がつりやすい
    □夏バテは毎年のこと

    1つでも当てはまる人は、今日から食べるものを変えてみましょう。

    体をバテさせる原因は、星の数ほどあります。
    文明が発展し情報量が増えたり、移動手段が便利になって運動量が減る一方で食事のバリエーションは増え、ここ数十年で一気に生活スタイルが変化しました。
    しかし、人として備わった体の仕組みは古来ほとんど変わらないので、
    気の赴くままに生活しているだけで体に負荷がかかり、不調を感じることになります。

    そこで、年間2000人以上の不調に悩む方々の相談に応えてきた日本初の国際中医美容師・薬剤師・漢方カウンセラーである著者が、
    「漢方×腸活×栄養学」の視点から体の不調を食べて治す方法を紹介します。

    各シーズン・毎週ごとに陥りやすい不調のメカニズムを解明して、その対策のための食薬プログラムを提案します。
    毎週の食べるといい食材をスープや料理の具材として使うだけで大丈夫!
    食べるもののチョイスを少し変えるだけで、ためこまない、めぐりがよい、「バテない体」へ導いてくれます。

    【食薬プログラムの例】
    ◆1月 ポカポカで強い足腰をつくる
    1週目 骨の強化に「昆布」&「山芋」
    ◆3月 免疫と自律神経のバランスを整える
    2週目 アレルギー症状の対策に「バナナ&イチゴ」
    ◆ 4月 バテた目と頭をアップグレード!ズキズキ・クラクラ対策
    2週目 頭痛改善に「ルッコラ」&「アーモンド」
    ◆6月 3割手放して体をデトックス
    3週目 梅雨時のむくみ改善「サニーレタス」&「もやし」
    ◆10月 髪と肌のうるおいを体の芯からつくる
    2週目 乾燥肌に「鶏の手羽先」&「もち麦」
    ◆12月 食べて動いて、熱をつくって万病のもとを撃退
    1週目 寒さに負けない体をつくる「カレーパウダー」&「ニラ」など。

    テレビや雑誌で紹介されました!
    ・『王様のブランチ』(TBS、5月29日のBOOKランキングでのご紹介)
    ・『夕刊フジ』(産業経済新聞社、5月24日~31日)
    ・『bis』(光文社、6月1日発売の7月号)
    ・『からだにいいこと』(世界文化社、6月16日発売の8月号)
    ・『パンプキン』(潮出版社、6月18日発売の7月号)
  • 心がバテない食薬習慣

    公開中!

    心がバテない食薬習慣 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    こんな「心バテ」症状、ありませんか?

     □頭やからだがつねに「ダルおもい」
     □低気圧がくると調子が悪くなる
     □季節の変わり目に体調をくずすことがある
     □人に会いたくなくなるときがある
     □ついひと言多くなってしまい、後悔する
     □いいことなんかひとつも起きない気がする……

     1つでもあてはまるなら、いまの食事を見直してみましょう。

     現代に生きる私たちは、かたよった食事や、間違った健康情報からの思い込みなどにより、知らず知らずのうちに「心の栄養不足」や「心を乱す炎症」を起こし、心の不調を加速させていることがあります。
     また、春夏秋冬のある日本に住んでいる私たちの心とからだは、自然の影響を強く受けています。ムシムシした梅雨に心を乱されたかと思えば、冬の寒さや乾燥に苦しんでうつうつとしたり……。「毎年決まった季節に調子が悪くなる」という人も、少なくありません。

     本書は、年間2000人以上の悩みに答えてきた日本初の国際中医美容師・薬剤師・漢方カウンセラーである著者が、西洋医学(栄養学、腸活)と東洋医学(漢方)の両方向から、心の不調を「食べて治す=食薬」習慣をアプローチ。
     とくに「人間も自然のなかの一部である」という漢方の考え方をベースに、日本特有の雨、風、気圧の変化、日照時間がどのように心に影響するかを分析し、その季節特有の心バテ症状に合わせたシンプルで簡単な「食薬プログラム」を紹介します。

     難しい調理は必要ありません!
     コンビニで買ってすぐに食べられるおやつだったり、週末にまとめて準備すればいいものだったりと、疲れている心でも、すんなり取り入れられる習慣が満載です。
     毎日なにかしらとりいれていくことで、心とからだがみるみる元気になり、失っていた笑顔を取り戻すことができるでしょう。

    「夏バテ」は「心バテ」にも注意!
       7、8、9月の食薬プログラムを紹介!


    ◆7月……熱を冷まし、心のエネルギーを満タンに
     1週目→ココナッツオイル&ハト麦茶
     2週目→オクラ&納豆
     etc.

    ◆8月……強い紫外線による「サビ」から心を守る
     1週目→青魚&カレーパウダー
     2週目→あまに油&タラコ・イクラなど
     etc.

    ◆9月……乾いた心と腸にうるおいをチャージ
     1週目→海藻&たまご
     2週目→リンゴ&きな粉
     etc.
  • シーン別に学ぶ!カナ付き 英会話はじめの一歩

    完結!

    シーン別に学ぶ!カナ付き 英会話はじめの一歩 

    作家:世界英語研究会 / 世界語学研究会

    雑誌・レーベル:SMART BOOK

    ジャンル:語学 / 資格・検定 / 小説・実用書 / 英語 / 検定 / 趣味・生活 / 専門書 / 旅行

    投稿数0件
    カナ付きだから、読むだけで簡単に英会話ができる!

    日常から旅行、ビジネス、いざという時、スラングまで、
    さまざまなシーンを想定した、実際に使える表現が満載です。

    大きな文字で英語とカナ、日本語を明記。
    だから読みやすく、頭に入りやすいのも本書の特徴です

    6冊を1冊にまとめた特大ボリュームなので、
    言いたい言葉・調べたい表現が必ず見つかるはず!

    ※本書は
    「1日1分で上達! 英会話に使える1000の英単語BOOK」(2021年4月)と
    「今、世界では英語力が求められている!」(2020年11月)と
    「はじめての英会話はじめるよ」(2020年11月)と
    「世界一わかりやし! すぐ話せる『英会話』の基本 日常生活マスター編」(2013年5月)と
    「世界一わかりやすい! 基本がしっかり身につく英会話」(2012年12月)と
    「25億人とコミュニケーションできる!日中英 日常会話入門」(2012年1月)を
    合本化した作品です。
  • 推しにも石油王にも出会えない私たちの幸福論【DL特典 落ち込んだときに役立つ行動リスト(イラスト付き)】【SNSシェアリンク付き】

    公開中!

    推しにも石油王にも出会えない私たちの幸福論【DL特典 落ち込んだときに役立つ行動リスト(イラスト付き)】【SNSシェアリンク付き】 

    【書籍の感想を画像付きでシェアできるSNSリンク付き!】
    べつに絶望してるわけじゃないけど、毎日面倒なことがいっぱい。
    そんなあなたに届けたい、幸せオタクが教える「心の仕組み」。


    残念ながら、普通に暮らしている限り、
    尊い推しとうっかり恋愛関係に発展することも、
    アラブの石油王に道端で出会うこともまずないわけで。
    そんな私たちが、自分で自分を幸せにするための人生攻略マニュアル本です。

    実はあなたの心の中には、生き物が棲んでいて、
    あなたの気持ちをコントロールしている……!?
    ちょっと変テコなお話と思われるかもしれませんが、
    本書で紹介している心の動きを腸の働きに見立てて考える「心のフローラ論」を使えば、
    少しずつ自己肯定感が上がって、毎日を「好き」で埋め尽くすことができる!

    本を読みまくって、幸福について考えまくった
    注目のイラストレーターが提案する
    今日から絶対試してほしい幸せになる方法を、
    描き下ろしイラストとエッセイで紹介します。
  • 不調が消える食べもの事典―――スーパー・コンビニで買える食べもので不調知らずの体に!

    公開中!

    不調が消える食べもの事典―――スーパー・コンビニで買える食べもので不調知らずの体に! 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スーパー・コンビニで買える食べもので不調知らずの体に!
    食べものの種類80+生薬10。
    レシピも掲載。


    薬を飲むほどではないちょっとした頭痛や腹痛など、
    普段生活をしている中で、その都度、病院に行くのは難しく、
    薬を飲むことに抵抗がある場合があります。

    そんなときは、近所のスーパーで買える身近な食材で、
    日ごろのちょっとした不調を改善しましょう。

    本書では、東洋医学の知識を用いて、
    症状に合った食材を摂取して、体を根本から改善する方法を紹介します。
    また、体やメンタルの不調に効く食材の特徴だけでなく、
    今の体質を判断するチェックリストや不調が起こるメカニズム、
    食材のよい掛け合わせ、食材に関する豆知識、レシピ、養生法、
    またメンタル面(考え方など)もご紹介しています。
    ずぼらな人でもすぐにできる養生法がわかるのは本書だけ!
    今日から病院知らずの身体に!


    ■目次

    第1章 食養生で不調を改善しよう
        食べもので不調は改善できる
        生命活動に必要な要素とは ほか

    第2章 不調が生じるメカニズムと対処法を知ろう
        胃腸・消化器系/痛み系
        ほか

    第3章 食べものがもつ効能と食べ方
        野菜
        果物
        ほか

    第4章 ずぼらなよう子さんの養生週間
        0日目 養生法は日々の生活に取り入れられる
        1日目 養生をはじめるのに意気込みはいらない
        ほか

    ■著者 杉山卓也(スギヤマタクヤ)
    漢方薬剤師/漢方アドバイザー/神奈川中医薬研究会会長/星薬科大学非常勤講師。
    通称は「タクヤ先生」。神奈川県にある「漢方のスギヤマ薬局」にて予約制の健康相談を受けるかたわら、
    中医学講師として新宿を中心に全国にて年間140本のセミナーを開催。
    漢方薬局経営者向けのコンサルタント会社「Takuya kanpo consulting」の経営や、
    中医学界初のオンラインサロンの主宰、成城漢方たまりやtamari中医学養生学院の経営も行う。
    TwitterやYouTube、Voicyなどでの中医学や養生に関わる情報の発信など、
    さまざまな分野で漢方・中医学業界のパイオニアとして幅広く活躍中
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 願いをかなえる私になる!ワクワク28日間引き寄せレッスン

    公開中!

    願いをかなえる私になる!ワクワク28日間引き寄せレッスン 

    個人セッション3カ月待ちの大人気“幸運アドバイザー”都築まきこ、待望の最新刊です。

    前著よりおよそ3年半、7作目となる新作は、初めての「レッスン」形式。
    引き寄せの法則を実践したい、活用したいけれどうまくいかない……
    そんなあなたを楽しく「幸運体質」へと変えていってしまいます。著者自身が実践した選りすぐりのレッスンを4週間で実践できるようにまとめました。
    「人生は思い通り!」
    そう信じてください。
    「小さな行動をすることで、自信がつき、不安が小さくなり、心が落ち着き、そしてよいことを引き寄せる。その流れを楽しんでいただけたら嬉しいです」(おわりに より)
  • 成功するクラウドファンディング―――「あったら楽しそう」のワクワク感にお金が集まる

    公開中!

    成功するクラウドファンディング―――「あったら楽しそう」のワクワク感にお金が集まる 

    CAMPFIRE家入一真社長 & GREEN FUNDING 沼田健彦CEO 推薦!

    アイデアの面白さがあり、多くの人に共感してもらうことができれば、
    1000万円、いや成功すれば、億単位の資金が集まる時代になりました。
    10億円を超えるお金を集めた人も実際にいます。

    数年前までは「こんなものがあったらいいな」という
    アイデアだけでお金を集めることなど、ほぼ不可能でした。

    著者自ら6000万円の資金を調達したノウハウをすべて公開。

    ・コンセプト
    ・リターン
    ・プロフィール
    ・初速の出し方
    ・追い込みのかけ方
    ・PR
    ・SNS
    ・拡散
    ・リワード…

    成功するための道筋を、実際の事例とポイントごとに、
    惜しげもなく解説。

    2015年に刊行され、多くのプロジェクトを成功に導いてきた書籍が、
    内容をアップデートされ刊行されます。

    国内大手クラウドファンディングサイト代表たちも推薦する、
    プロジェクト成功確率を飛躍的に高める内容です。

    夢にチャレンジする人にぜひ手に取っていただきたい1冊です。


    ■目次

    Chapter1 アイデアだけで1億円も夢じゃない!?
             クラウドファンディングの仕組み

    Chapter2 6000万円集めた成功例に学ぶ
             失敗しない資金調達法8

    Chapter3 クラウドファンディングを成功させる
             7つの法則

    Chapter4 まずはシミュレーションで始める
             成功率100%のクラウドファンディング

    Chapter5 効果的な宣伝・PR活動でファンを倍増!

    ■著者 小田恭央(おだ・やすお)
    SSS合同会社CEO。1977年生まれ。関西大学卒業後、富士通株式会社に入社。2007年に独立。
    ITや経営・業務改善のコンサルティング活動を行っている。
    また、SSS合同会社にて、東北応援キャラクター東北ずん子の運営などを行う。
    これまで、東北ずん子プロジェクト等で、9回のクラウドファンディングを実施。
    毎回異なるクラウドファンディングプラットフォームで行い、すべて成功させている(総額6000万円超)。
    最近は、クラウドファンディングに関するニュース解説ブログの執筆ほか、商工会議所等で、
    クラウドファンディングに関する講演、指導も行っている。
    その活動は雑誌・新聞等メディアでも取り上げられている。
  • 家なんて200%買ってはいけない!

    公開中!

    家なんて200%買ってはいけない! 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「空き家率は将来、40%になる」
    「今後は誰もがタダで家を手に入れられる」
    「家賃のほうが、ローンの支払額より安い」

    舌鋒鋭い経済評論家、上念司が自らの体験談を交え、初めて語るマイホーム本!
    人口減少、少子高齢化、IT技術の発達、土地神話の崩壊、災害や不正工事リスク……
    あらゆる状況は今後、日本の不動産に「持つ価値がない」ことを示している。

    一軒家や分譲マンションにもはや資産価値はなく、購入にはリスクしかない。
    いまだ多くの人が持っている「マイホームという幻想」を叩き潰し、
    不動産業界の悪魔たちの甘言を退ける福音の書。
  • 毎日の暮らしが輝く52の習慣 [新版]

    公開中!

    毎日の暮らしが輝く52の習慣 [新版] 

    10万部突破のベストセラー新版化
    小さな幸せに気づき、新しい人生が始まる ささやかな習慣


    忙しい毎日に追われて、疲れきってしまっていませんか?
    本書で紹介する習慣を、できることから1つずつ、まずは1週間だけ続けてみてください。

    読むだけで癒され、変わっていく自分を実感できます!

    ・毎日できるだけたくさん笑う
    ・他の人と比べない
    ・旅に出る
    ・過去のわたしに向き合う
    ・手をのばして誰かにふれる …etc.

    【目次】
    PART1 ささやかな幸せに気づく
    PART2 最高の毎日をつくりあげる
    PART3 すこやかな自分に出会う
    PART4 美しい心で人生に向き合う

    ※本書は2016年に弊社より刊行された『1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣』を再編集したものです。
  • 魂磨きで魔法のように願いを叶える―――恋愛もお金もすべて思いどおり♪

    公開中!

    魂磨きで魔法のように願いを叶える―――恋愛もお金もすべて思いどおり♪ 

    予約困難の大人気スピリチュアルカウンセラーがおくる待望の初著書!

    ・運命の人に出会いたい
    ・今の彼にもっと愛されたい
    ・キラキラと輝く女性になりたい
    ・もっとお金持ちになりたい
    ・自分の力を活かせる、やりがいのある仕事がしたい

    みなさんにも、叶えたい願いがあると思います。
    もし、
    『そのあなたの願い、すべて叶いますよ!』
    と言われたら、あなたは何を叶えたいですか?


    あなたの願いをできるだけ、はやく現実化する方法があります。
    「その方法」を実践すると、現実がどんどん変わっていきます。


    ■喜びの声、続々!
    ・2週間で運命の人に出会えました!
    ・彼に大切にされ、尽くされるのが当たり前に
    ・お金に困らなくなりました!
    ・夢だった独立を実現!
    ・一目惚れされました!
    ・300万円の臨時収入が♪
    ・2カ月で彼からプロポーズされました!
    ・悩みがなくなって、毎日が楽しいです♪

    これらの願いを叶えた皆さんが取り組んだ「その方法」、、、
    それは『魂磨き』です。

    魂磨きとは、現実と向き合い、思考を変え、行動を変えること。
    魂を磨けば、恋愛もお金もすべて思いどおりになっちゃいます♪
    願いが次々と叶うようになる方法を知って、あなたも理想どおりの現実を手に入れませんか?

    ■著者 水紀華(みずき・はな)
    スピリチュアルカウンセラー/チャネラー/体質改善ビューティー指導師
    体質改善サロンcocomin 代表。2018年11月現在、大学3年生の21歳。
    自身が成功したダイエットや体質改善の方法をもとに、2016年7月より体質改善ダイエットの指導を始める。
    その効果の高さから、瞬く間に大人気に。2年間で約1000人以上を指導する。
    体質改善ダイエットの指導をするうちに、心の悩みが体に影響を及ぼしていることを知り、
    体だけでなく心の悩みも改善できるようになりたいと、母の影響でチャネリングを開始、チャネラーとしての能力が開花する。
    その力を用いたカウンセリングでは、約1年で約800人の悩める女性を幸せへと導いてきた。
    カウンセリングは10代から50代の幅広い層に人気で、北海道から沖縄までファンがいる。
    現在、大学生ながら月1000万円を稼ぐ経営者に。Twitterフォロワー数は2万7000人超。
    【所有資格】ダイエットアドバイザー、漢方コーディネーター、薬膳調整師、かっさディプロマ、
    漢方茶ブレンダー、漢方茶ブレンダー認定講師、セルフアイリスト、耳つぼストーンセラピスト
  • 勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!

    公開中!

    勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう! 

    シンプルにして最強の「やること管理術」!

    「小学生の子どもに、何度「勉強しなさい!」と言っても、まったく勉強する気配がない。」

    そんなお悩みをお持ちの親御さんにぜひ試していただきたいのが、本書でご紹介する「子ども手帳」という仕組みです。

    ルールは非常にシンプル!

    子どもが気に入った市販の手帳を買い(100均のメモ帳でもOK!)、
    1週間のやるべきことを自分で書かせ、
    できたことを赤ペンで消していくだけ
    (「ポイント制」を導入すると、さらに効果てきめん!)。

    こんなに簡単な仕組みなのに、やるべきことが習慣づけられ、学力が向上するだけでなく、ポジティブな考え方が身につくなど、いいことだらけ!

    モニターのみなさまからも、たくさんのうれしい声が届いています!!

    ▼「子ども手帳」で、こんなにいいこといっぱい!▼

    ○初日から効果あり! 
     自主的に勉強するようになり、100点をたくさん取るようになった
    (幼稚園年長男子、小3男子)
    ●ダラダラがなくなり、計画性が身についた!
     お金について学ぶきっかけにも(小2男子、小5男子)
    ○自作の手帳で、モティベーションアップ!
     親子のコミュニケーションも増えた(小1男子)
    ●「子どもカレンダー」を使って、言われなくてもできる子になった!
    (小2女子)
    ○もともと勉強をしっかりやる子が、さらに積極的に!(小2男子)
    ●ADHDの子どもが自分で計画を立てられるように。
     親子関係もよくなった(小6女子)

    「子ども手帳」の使用例、つくり方・使い方は本書でくわしく解説しています。ぜひお試しください!
  • 薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 よく効く!得する!市販薬早わかりガイド

    公開中!

    薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 よく効く!得する!市販薬早わかりガイド 

    ドラッグストアで買っているその薬、ほんとうに効いていますか?

    薬局、ドラッグストア、最近ではコンビ二まで薬が売られています。
    あなたは薬の選び方に自信があるでしょうか? 
    知名度やイメージ、昔から使っているから、という理由で
    薬や生活用品を選ぶ時代は終わりました。

    高いお金を払うなら、体質や症状、用途にぴったり合うものを選びたいもの。
    よく効く頭痛薬や体への負担が少ない胃薬、眠くならない花粉症薬、頭皮・毛髪ににやさしいシャンプーや最先端技術を駆使したそうじ用品、虫よけグッズ…etc
    山ほどある市販薬の中からどうやって選べばいいのか、
    わかりやすい早わかりマップ付きで、解説します。

    ★頭痛薬/かぜ薬/胃腸薬/花粉症・鼻炎薬
    ★睡眠補助薬/傷薬・ばんそうこう/虫さされ薬/肩こり
    ★シャンプー&ノンシリコンシャンプー/空間除菌グッズ/そうじ用品
    ★ 防虫&虫除けグッズ/日焼け止め/スキンケア製品
    ★ 水虫薬/健康ドリンク/育毛剤/活力アップ
    ◎ あなたと家族を守る常備薬ベスト10
    ◎ 食前・食後・食間っていつ? 服用タイミング解説など   他多数

    あなたや家族にとって、ベストなものを上手に選ぶための
    市販薬早わかりガイドです。
  • 基礎からわかる! 人気のスマホアプリ徹底活用マニュアル【合本版】

    完結!

    基礎からわかる! 人気のスマホアプリ徹底活用マニュアル【合本版】 

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初めてでも、キャッシュレス決済とフリマアプリを使いこなす!

    PayPay・楽天ペイ・メルペイ・LINEペイ、メルカリ・PayPayフリマ・ラクマ
    といった注目アプリの使い方を、基礎からさらに得するテクニックまでしっかり解説します。

    [目次]
    「PayPay 楽天ペイ メルペイ LINEペイ おトクで安全なかんたんガイド」
    CHAPTER.01 はじめに
    CHAPTER.02 PayPayを使おう
    CHAPTER.03 楽天Payを使おう
    CHAPTER.04 メルペイを使おう
    CHAPTER.05 LINE Payを使おう
    CHAPTER.06 よくある質問集

    「初めてでも確実に稼げる!フリマアプリ教本」
    chapter.01 メルカリ編
    chapter.02 ラクマ編
    chapter.03 PayPayフリマ編
    chapter.04 売れ筋商品編
    chapter.05 商品撮影のテクニック
    chapter.06 賢い出品の方法
    chapter.07 梱包と発送のマル得ワザ

    使えば使うほどお得なキャッシュレス決済とフリマアプリ、
    その使用方法を基礎から丁寧に解説したのが本書です。

    キャッシュレス決済に関しては、入金&支払い方法、ポイント還元率 
    加盟店舗数など4社の特徴を徹底比較。

    手順を端折らずイチから解説しているので、スマホ初心者でもまごつかず
    すぐに使えこなせるようになります。

    フリマアプリに関しても、メルカリ、PayPayフリマ、ラクマの特徴を詳しく紹介。

    利益UPの鉄則、商品撮影のテクニック、梱包の方法などを細かく伝授するほか
    ホテルのアメニティや片方だけのBluetoothイヤホンなど
    「こんなものが売れるの?」という商品も教えちゃいます。

    いずれも実際の画面を用いて解説しているので、わかりやすさは抜群です。全ページカラー。

    ※本書は「PayPay 楽天ペイ メルペイ LINEペイ おトクで安全なかんたんガイド」(2021年9月)と「初めてでも確実に稼げる!フリマアプリ教本【メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ】」(2021年7月)を合本化した作品です。
  • 図解 年収200万円からの貯金生活宣言

    公開中!

    図解 年収200万円からの貯金生活宣言 

    こんな時代だから、やっぱり私たち、貯金します! 「貯金」があれば、不安も不況もだいじょうぶ。7000人の貯金ゼロ家計を再生させてきた凄腕コンサルタントが、どんなに収入が少なくても、どんなにお金が貯められなくても、一生使える「貯金力」を伝授します。
  • 買うべき薬、買ってはいけない薬 最新版

    公開中!

    買うべき薬、買ってはいけない薬 最新版 

    作家:中川基

    ジャンル:医学 / 小説・実用書 / 医学一般 / 専門書

    投稿数0件
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は、コンビニ限定書籍「 買うべき薬、買ってはいけない薬 最新版 」を電子化したものです。

    ドラッグストアで買っているその薬、ほんとうに効いていますか?

    薬局、ドラッグストア、最近ではコンビ二まで薬が売られています。
    あなたは薬の選び方に自信があるでしょうか?
    知名度やイメージ、昔から使っているから、という理由で
    薬や生活用品を選ぶ時代は終わりました。

    高いお金を払うなら、体質や症状、用途にぴったり合うものを選びたいもの。
    よく効く頭痛薬や体への負担が少ない胃薬、眠くならない花粉症薬、頭皮・毛髪ににやさしいシャンプーや最先端技術を駆使したそうじ用品、虫よけグッズ…etc
    山ほどある市販薬の中からどうやって選べばいいのか、
    わかりやすい早わかりマップ付きで、解説します。

    ★頭痛薬/かぜ薬/胃腸薬/花粉症・鼻炎薬
    ★睡眠補助薬/傷薬・ばんそうこう/虫さされ薬/肩こり
    ★シャンプー&ノンシリコンシャンプー/空間除菌グッズ/そうじ用品
    ★ 防虫&虫除けグッズ/日焼け止め/スキンケア製品
    ★ 水虫薬/健康ドリンク/育毛剤/活力アップ
    ◎ あなたと家族を守る常備薬ベスト10
    ◎ 食前・食後・食間っていつ? 服用タイミング解説など 他多数

    あなたや家族にとって、ベストなものを上手に選ぶための
    市販薬早わかりガイドです。